2005年03月15日
タイトル通りの質問です(笑)。
ブレーキのキャリパを変えると、ホイールとの干渉で気を使う必要が
あります。
純正キャリパーとの干渉は、純正あるいはオプション設定のホイール
なら問題は無いはずです。
安く入手するには、中古のタマ数が無いといけませんから、相場を
見る事も含めてオークションを見てました。
そのうちふっと思ったのですが、金色が多いですね。
やっぱりスバルはそうなんでしょうか・・・と云う話は置いといて、私は
目下の所「地味地」(当て字なんで怒らないで下さい)に生きてます
ので、目立つ足元はなぜか困ります。
最近は、ホイールの塗り直しも整備手帳に上がってますし、塗り直し
のプロもネットの検索で直ぐに見つかります。
渋めのシルバーに塗っちゃえばいいかな。と思いながら、方法などを
読んでると、
汚れ落とし→鉄粉除去→下地塗り→色塗り→クリア→仕上げ
う~ん、バンパー傷のごまかし塗りとはケタ違いの手間です。
その上、ボディより熱や汚れなど過酷な条件ですので、耐久性の面で
オリジナルよりかなり劣りそうです。
塗装案は廃案になりました。
ネットを見てる間に、気になる内容がありました。
「タイヤはブラシでごしごしして洗い、ホイールはブラシでこすると
傷になりつやが落ちるのでスポンジで洗う事」
ひぇ~~~。
ホイールはブラシで洗うもんだと、このかたずっと思ってました。
レガシィの横っ腹も、泥だらけの時はブラシでざっと落としてから
洗ってまして、すり傷に弱そうな塗装だな~と不安になってるところ
に追い討ちのような・・・。
ところで、洗車スポンジって表面に砂利がくっつかないでしょうか?
洗う時にすり傷増えそうでおっかなく、私は昔から古タオル派なんです
けど、皆さんはスポンジが多いんですかね?
最近、他の人の洗車方法をマジに見た覚えのない私でした。
Posted at 2005/03/15 20:57:03 | |
トラックバック(0) |
軽いメンテ等 | 日記