
風も無いのでWAX掛け日和だったのだが、何となく黄砂コンパウンドになりそうな・・・という言い訳で無聊な一日。
これではいかん、と夕方近くなってリヤドアの剥がれたスカッフプレートを貼り直し。
そして先日解析された異音対策の下準備。
インパネの“エアベントサイドグリル”外しですが、マニュアルには上の爪を押し下げて外すっぽい矢印の絵だけ書いてあって、全然解らんw。
内装部品は外すというより壊すに近そうで嫌い。最初はちまちまやってたんだけど、最後はやはり力任せ。
想定外の所も分離し、何箇所か破損したけどとりあえずは原形っぽいw。
とりあえずこのまま走って音がしなくなるか、後日に確認です。
1としては、このベントそのものが異音の元
2としては、ベントとインパネのあわせ部
3としては、ベントとインパネ内部の固定ダクトのあわせ部
のパターンぐらいでしょうか?
(音発生中にベントを触ると音が止まる)
まあ素人なんで、ダクトとの合わせ目を丸めたり、インパネとのあわせ部にエプトシーラーを貼るぐらいしかできませんが。
Posted at 2011/05/03 19:42:51 | |
トラックバック(0) |
軽いメンテ等 | 日記