
これまでの靴が今ひとつながら2年ほど経ちましたので、今日名古屋で半年毎の目の検診を受けた帰りに、
専門店で店員さんに選んでもらいました。
堅実そうな方で、こちらの素人的愚痴や使用状況を聞きながら、足形を見ながら順次説明を。
当方の従来の選び方でサイズ的には間違っていなかったのですが、使う靴下や紐の締め方などを再確認。薄手の靴下やルーズな締め方の駄目出しw。
一万から二万前後の予算で3種類ほど履かせてもらい、店内の木の勾配ダミーで下向きで足を前後に開き、前足に加重を掛けながら屈伸して足の馴染み具合をチェックします。
微妙に違いはあるものの、下りの踏ん張りでのごそごそ感はあまり変わらないかも。
「予算は超えてしまいますが、スキーブーツの違いの解るお客さんならこのあたりじゃないと満足できないのでは・・・」という褒め殺し(汗)で持ってきたのがLOWA/
MELINA GTX WXL。
「若干形が違うので、お客さんの足なら1つ下のサイズでOKです」
おおぅ。土踏まずから甲あたりのフィット感が全然違うぜ、いい感じ。
ダミーの下り坂でも、靴の中での足のずれが少ないです。
これは履くのが楽しみ。ちなみに重さは780gなので一割増し。
後は、靴の手入れ説明で防水スプレー。厚手の靴下も一つ。という風に、さらっと丸め込まれてお会計
。(明らかに予算オーバー)
う~む、さすが都会のお店はこわいぜ(違)。
Posted at 2011/05/16 18:38:54 | |
トラックバック(0) |
軽スポ | 日記