• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

模型用接着剤

模型用接着剤雑談程度に。
ここんところ久しぶりにプラモを触ってますが、情報も多いですけど道具も多様化して、接着剤でも今回は4種類使っています。
白い蓋の物はタミヤセメントで、これは30年以上前から変ってないです。これが普通になる前は小さな歯磨きチューブの様なねっとり系接着剤が付属していて、慣れた人も初心者も糸を引かせながら作業していたんだから隔世の感。
青い蓋は流し込みタイプで、部品をつき合せて外から接着できるんだから便利。素早く1回程度なら、つや消しの塗装面なら溶解も解り難いので補修時も安気。

瞬間接着剤は別に説明する迄もないのだけど、さらさらタイプとゼリー状。プラモに向いているのは無色透明で、乾燥すると盛り上がりが少ない方が吉。逆にパテ代わりに盛り付けれる物もあります。エッチングパーツなど金属部品を着ける時や、細い棒を面に立てる様な接着をした後に補強/固定で助かります。
さらさらの瞬間接着剤ってこれまで塗布が恐かったのですが、写真中央の伸ばしランナーの様な細くてしなる棒で点付けすれば楽なんですね。ビニールなどの上にあらかじめしずく状で置いておけば乾くまで結構時間もあるし、これまで知らなくて損してた気分デス。
Posted at 2016/03/04 18:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小さな樹脂世界 | 日記

プロフィール

「来週の彗星 http://cvw.jp/b/123371/48711724/
何シテル?   10/14 18:03
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 3 45
6 7 89 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation