• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

鳥越峠

鳥越峠そろそろお盆休みの人も増えたでしょうか?
せっかくの晴れ間、左手の切り傷と右手の突き指も
そろそろ行けそうなので、涼しい朝のうちに100km
ほどの小ツーリング。

一度滋賀に出て、近江高山から鳥越峠へ。
道は狭いですが舗装は綺麗。
上の方では時折長浜の街と琵琶湖が望めます。
まあこの時期は霞っぽいので、あまりよく見えないの
ですが。

峠にて、下で買ってきた缶珈琲で一服。
誰も来ない・・・とのんびりしていると、でっかい虻がからんできたので退散。
峠を下って県内に戻り、坂内から揖斐川沿いに下って帰宅。
Posted at 2009/08/12 19:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2009年08月11日 イイね!

虫の知らせ

虫の知らせ今朝、いつもより早く目がさめた。
・・・何故こんな中途半端な時間に?
身の回りの音がフェードアウトしていくような感覚。
くるのか?

少しおいて揺れ始める。
今日は割りと揺れた。この辺りも震度4ぐらいだったの
かな。
せっかく教えてもらっても、揺れるかどうか待っている
だけだから、あまり意味が無いんですがw。
Posted at 2009/08/11 19:14:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月10日 イイね!

眼の定期検査

眼の定期検査今日名古屋へ、ひと月毎の術後検査に行ってきました。
台風の影響で前夜は強い雨でしたが、愛知周辺は小康状態。
電車もお盆前で人が多いかと思いましたが、皆さん天気が崩れると
読んだのか何時もほどの混雑は無し。
車慣れした人間には助かりました。

病院では、視力や視野検査、眼底の写真などをこなし、ようやく
診察に。
光りを当てて網膜状態を確認し、左目の術後は良好だね・・・との
お言葉の後、「ところで右目は何やったんだ」と冷ややかな視線。
「・・・いや、その、一週間前に転んでオデコぶつけまして(汗)。その
時にメガネが変形して押されたみたいで~」と弱々しく釈明。
立会いの婦長さんにも、「もっと考えて行動しなさいよ!」と駄目
出しを。

待合室に追い返されて右目も点眼し、瞳が開いた時点でまた診察室に入る。
で、「まあ、大丈夫みたいだね」と無事安心のお墨付きを頂いたのでした。
これでようやく長かったような短かったような3ヶ月が過ぎ、次回は間が少し空いて、み月後の
検査となります。
Posted at 2009/08/10 20:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2009年08月08日 イイね!

今日の湖岸ドライブ

今日の湖岸ドライブ朝いちで、フロントガラス内側を窓拭くピカで拭き取り。
気温が高いのでほどほどに。

で、その後いつもの湖岸へ。
今年は天候不順とはいえ、さすがに日が差すと暑い。
やはり高地(1000m以上)に行かなくては(違)。

帰りにガソリンを入れ、タイヤの空気も調整。
やっぱりちょっと減っていた。
Posted at 2009/08/08 20:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつもの湖畔 | 日記
2009年08月07日 イイね!

こもれびの滝

こもれびの滝









靴を履き替え、裾の濡れたズボンを少しまくりあげ、車に乗って移動。
ゆっくりぼそぼそとダートを走り、舗装道に出て一安心。

スキーどきは凍結が怖いこの辺りの細い道も、この時期は緑の深さを楽しんで走れます。
猿橋渓谷を通り、冬は白川氷柱群になる岩壁を見ながら御岳の霊峰ラインへ。
もはや見慣れた霊場石碑群の間を駆け上がり、油木美林の遊歩道入り口に到着。

この遊歩道は、樹齢300年を超える大木が生い茂る森を楽しめる数時間コース(汗)。
でもそんな体力は到底無いので、今回は入り口付近の10分ほどで行ける二つの滝を。
小道は雨上がりのせいか柔らかい所もありますが、何かとても雰囲気がいいです。

直ぐに“こもれびの滝”が見えてきます。
柔らかく日の差しこむ谷は、この時期苔生した岩の緑が上質なじゅうたんのようで綺麗です。
流れも複雑で面白く、見ているとついつい時間が経ちます。
更に進み、油木美林への分岐を過ぎると“不易の滝”。
垂直な岩壁の上段から伏流が噴出して沢山の糸を垂らし、下段は一度溜まった水が斜めの
岩の上に不規則な網を掛けます。
雪解け時期なら更に岩壁の上から太い本流が落ちるそうですが、当日はかなりしょぼ目w。
上部の谷の面積が狭いので、見栄えの良い条件は難しいようです。

車に戻ってほけっとしていると、黒い高そうな車が駐車場に入ってきました。
サングラスを掛けたがっちりした初老の人が窓越しに、「兄ちゃん、滝まで10分ぐらいか?
人いるか?」
エンジンを停めたら直ぐ、「じゃぁ、俺も行ってくるわ」と、でかいカメラと三脚を持って出発。
せわしない人だなぁ・・・滝前でうろうろしてたら怒られそうだw。

この後は、そこらじゅう痛いので温泉はパスして直帰。
特に混雑も無く、3時間ほど。

写真はjpegでの撮って出しを、リサイズのみ。モノトーンっぽくなったのはたまたまです。
Posted at 2009/08/07 17:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記

プロフィール

「カレンダー http://cvw.jp/b/123371/48746202/
何シテル?   11/03 17:53
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation