• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2020年12月09日 イイね!

銀盃

銀盃昭和な時代の話。
気が向いたら母がやっている片づけで、先日燃えないゴミに出せと盃が出てきた。
戦後の復興から高度成長と景気の良かったあの頃、引き出物や記念品は今見ると使えない成り金的な物が当たり前だったなぁと懐古。
左下は亡父の勤続記念の銀盃で箱書きはざっと40年前の昭和56年。当時の大手企業福利厚生のお殿様っぷりの一端が偲ばれる。
ところで純銀って書いてあるから売れるのか調べたところ、その時の相場にもよるがグラムあたり50円ほどでリサイクルしてくれるらしい。
ちなみに金だと単価が二ケタ違うそうだが、出てきた金盃の刻印はみんなメッキを示していて残念。
Posted at 2020/12/09 18:06:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔話、作り話 | 日記
2020年12月06日 イイね!

穏やかな湖畔

穏やかな湖畔冷えてきたからか今朝のセルは弱め。そろそろバッテリー交換の時期だったろうか。まずいな。
早い時間帯の休日の県境は車やトラックが少なめ。12月は最低気温が氷点下でなければ融雪剤を撒かないが、1月はおそらく毎日だから乾いた路面はいまのうち。
いつもの公園で休憩し、帰りに家の近くのスタンドで給油とエア補給。今年の冬もレガシィは夏タイヤのままでいいかな?
Posted at 2020/12/06 18:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつもの湖畔 | 日記
2020年12月03日 イイね!

閉鎖前

閉鎖前夜がぐっと冷えるようになると「バイク乗らなきゃ」という焦燥感も鎮火。山道は夜露が乾き難くなるし寒さで身体が硬くなっていまひとつ危ない。
とはいえ、まだ昼間は10度を超えるからもう少しはいいんじゃないかといつもの県道入り口に。
そろそろ冬季閉鎖だけど来週からかな。まあこの先に進んでも山肌は枯れ枯れで寂しいからもう行かない。
徳山湖周辺は紅葉見物のお客がいなくなっていつもの静けさ。
Posted at 2020/12/03 18:01:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんか裏山 | 日記

プロフィール

「R4米 http://cvw.jp/b/123371/48650830/
何シテル?   09/12 18:00
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
678 91011 12
131415 16171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation