• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

小春日和

小春日和冷えが進む前の気まぐれな穏やかさ。
この先は気温も上がらないだろう。なので寸法を採り緩く曲げて放置していた薄いプラ板を、慌てて外形を作りバリ取りして塗装まで進めた。
外で缶スプレーを使うのは寒いと難しいからね。これでやりかけ放置が一つ終わって…まだいない。
暖かいうちにバイクに乗ってやろうと企んでいたのだが、近頃やばかったバッテリーが力尽きた。
充電して無理やり走ってもいいのだが、繋ぐ段取りをするのも面倒なので大人しく新品手配。
交換作業の日は寒くないといいなぁ。
Posted at 2021/12/12 18:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年12月10日 イイね!

眼の検査

眼の検査もう若くないんだからの愚痴ネタ。
先週、疲れていたせいか強めのギザギザの光の波/閃輝暗点が現れた。片頭痛の前触れとか言われるけど当方は関係無くたまに現れる。
しかしまずいのはその後で、強めの光視症が多発し飛蚊症も常に無く発生。これは網膜剥離ではないのか。12年前の左目硝子体手術の記憶に怯える。
確定ではないので数日様子をみた。い、医者がこわいんじゃ無いんだからなっ。
光視症は少なく弱くはなったんだけど…やはり怖い。日が経つほど網膜の剥がれが酷くなる事もあるし、酷くなるほど治療のグレードもあがるし。

眼科に行き状況を説明して眼底検査。そして右目に点眼して散瞳検査。そして、見つかる大きさの剥がれは無かったのであった。
よかったー。半月げろげろうつむき姿勢保持入院にならなくて。
でも、医者が言うように脳の病気や血圧など他に原因がある場合もあるから、しばらくずっと仕事やストレスを溜めずに大人しく安らかに過ごさなくてはね?
Posted at 2021/12/10 18:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2021年12月07日 イイね!

ユニファイネジ

ユニファイネジ小さいパワードSWからアンプ+箱物SWへ変更が確定。
これでアンプが2枚になったので、音量最大にしちゃ駄目だよ?との条件付きだったこれまでの電源配線は見直しが確定。
とはいえぶっとい線を引き回すのは色々大変。なので消費電流と太さと長さの表を見ながらAWG8を最短でもってきて直近で分岐。
で、+側を見直したので-側もちゃんと取りたいのだが、アンプを置くシート下には手頃なナットや穴が無い…少し離れている所に遊んでるナットを発見。
そういえばタフトの整備手帳見てたらここにフットレスト代わりの丸棒をネジ込んでいる人がいたなぁ。パネルの強度もありそうだからここにしよう。

というのが前置き。
さてネジ山は何かな?まずはM6を当ててみるがスカった。
じゃあM8だな。しかし径は良さそうだが山が少し掛かったところで停まる。細目か?
たまたま目に留まった運転席固定のネジを入れてみるとするする入る…これはUNF(ユニファイ・インチ・アメリカ)ネジ?虫眼鏡で拡大しておよそのピッチを見てみる。
調べてみるとM8の並目とUNFの並目5/16-18(UNC)はとても似ているがピッチがほんの少し違う。これだな、という事でホムセンに行くがUNF/UNCは置いてなかった…
建材用のW(ウイット・イギリス)ならあった。確か5/16程度なら山形状がちょっぴり違うがピッチが同じなので無理すれば使えない事も無いとか。
実際すんげー硬かった。指尖球が青くなったがごりごりと入れた。終わったー。
私は改めて思う。インチネジは滅ぶべし。

PS.M8細目という報告あり
Posted at 2021/12/07 17:58:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2021年12月04日 イイね!

サブウーハーの仮置き

サブウーハーの仮置き当車のポン付け程度のドアスピーカーならサブウーハー(SW)の効果は高い。なのだが、eKから持ってきたシート下に入る大きさのパワードSWだと、気持ち低域は太るのだが音楽に包み込まれるような雰囲気は出てこない。
我が外出のお供としては駄目じゃん…という事で、試しにレガシィで使っていたサブウーハーの箱を後席座面に置き、eKで使っていたメインのアンプを繋いで鳴らしてみた。うむ、これなら充分。もちろんこのままでは車の軽快な動きには耐えられない。

箱が助手席下に入らないか考えてみたが、複雑怪奇な形状にして少しはみ出すとしても容積10Lは現実的では無かった。
しからば後席後ろ側の荷物置き場しかあるまい。となるがここも使い方の多様性を考えると制約は色々出てくる。
とりあえず、荷物置き場の蓋その一とその二を外すと出てくるジャッキ&パンク修理収納スペース。ここをスピーカーBOXと見立て、一枚板に穴を明けて前述の箱から外したSWを取付ける。
まあ色々隙間があるし背圧掛からないしでもっさり気味な低音。でもシート下のパワードSWよりはよっぽど良いな。使い勝手は困るけど笑。

汚れ物や大物積み、車中泊などの対応で蓋その一はそのまま使えるよう箱を作らねばならないが、スピーカー本体とアンプは引き続き使えそうなので財布的には助かるのでありました。
Posted at 2021/12/04 18:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2021年12月01日 イイね!

スタッドレス装着

スタッドレス装着12月になったのでスタッドレスに交換。早くパーツレビュー(仮)あげないとみんなの参考にならないもんね?
とはいえ載せれる内容は見た目とか。夏タイヤに比べパターンがゴツゴツ力強いので、タフトにブロックパターンの夏タイヤを履かせる人の気持ちが解るかもしんない。
皮むきがてら少し乾燥路を走ってみたが、純正装着の夏タイヤとか足がやわいせいか違和感が思った以上に無い。これは重畳。
後は、先々やばい凍結路に遭遇する機会が無い事を祈ろう…
Posted at 2021/12/01 18:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽いメンテ等 | 日記

プロフィール

「草むしり http://cvw.jp/b/123371/48643014/
何シテル?   09/07 18:03
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    123 4
56 789 1011
121314 151617 18
1920 212223 2425
26 2728293031 

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation