• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

小島の偵察

小島の偵察ドローンを買うにあたって一番やりたかったのがコレ。
たまに行く駐車場①から遠くに見える赤矢印の小島。太陽の方向によっては何か白い物が有る様にも見えるのだ。
ダム湖が湛水して凹凸の有る尾根の先がたまたま残っただけなのではあるが、何かの施設や観測機材が置いてあるのかもしれぬと妄想する。
ここは梅雨前など水量調節して湖面が下がった時に黄矢印の所でかろうじて繋がる時もあるが、駐車場②から水線ぎりぎりの傾斜した泥斜面を歩いて行くのはちょっと難儀だ。たまにボートで巡回しているダム公団の人に「何やってるんですか」と呆れられそうだし笑。

という事で「どろ公よ、行け」になる。
距離があるので充電は確実に確認。風の穏やかそうな日を選び人目をはばかって早朝に行動。
東屋の湖面側木立が電波を弱めるのであまり高度は下げれないが、凪いだ湖面をモニターを見ながらするすると小島に到着。うん、これだけ距離が有ると飛ばしてる~って感じが気持ち良い。
方向を変えながらぐるっとひと回りしてみるが…特に人工物は無いようだ。やっぱり。
後は墜ちないよな?何も起きないよな?と心配しながら戻らせる。目視では機体位置が全く分からないのでモニターで見ながら方向を決めるのだが、近づいてきてローター音が聞こえてくるとほっとする。
うむ、ご苦労であった。
Posted at 2024/05/14 18:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブーン | 日記
2024年05月11日 イイね!

洗車ブラシ

洗車ブラシ近年感じの合う物を中々見つけれなかった洗車用のブラシをまた1本。
写真の1はどこかのホムセンで買ったような気がする古い物。毛の保ちや硬さが丁度良いので永い付き合い。ホイールの内側が洗い易い様に柄をカットしてある。
それ以降買い易い価格帯で何本か買ったが皆ハズレだった。毛が硬過ぎだったり腰が無かったり抜け毛が酷かったり。
2や3はスタンドや運送会社の洗い場で見た気がする人もいるだろう。永く続いている製品は良いかと思ったがそうでもなかった。
自然素材が必ずしも良いとは限らないのだろうか。と云う事で今回はPETのホイールブラシやわらか
とりあえず1回使ってみたが毛の感じは悪くない。グリップがスポンジっぽいので楽そうだ。後は何年もつのかなぁ。
Posted at 2024/05/11 18:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽いメンテ等 | 日記
2024年05月08日 イイね!

ドローンのケース

ドローンのケース車で移動する時に使うケースを作成。
今の所一回の充電・一回の出動で二箇所飛ばす事がほとんど。腕をたたむのは気を使うので伸ばしたままの収納にしました。
箱はよく店頭で見る規格品の大きさが合わなかったので手持ちのケースを使用。スポンジシートや仕切りの板なども残り物でやり繰り。

写真右下は5年前に虻にたかられて撤退した堰堤。時季をちゃんと考えればたかられる事は無いのですが、魚道の造作は上から見た方が解り易いのはドローンのありがたみ。
今回で10回目の出動を達成。墜落全損を覚悟する遊びなので20回を償却の目途とし、年内に達成したいと思っていたのですがペースが速過ぎ。
Posted at 2024/05/08 18:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブーン | 日記
2024年05月06日 イイね!

オイル交換

オイル交換WRのオイル交換をして久しぶりに洗ってこの春の必須作業は終了。
Fブレーキのパッドが減ってきているのは秋の予定。年に2000キロほどしか乗らないから積算はゆっくり。タイヤ交換は来春かな。ぎりぎりまで使うとパンクし易くなりそうだ。
その先は店の人曰くエンジンのオーバーホールもした方がいいよとの事。機種を知る先達の言葉は疎かにはできぬ。
今回のオイル交換は結構こぼした。適当にやったつもりは無いけど気が抜けていたかも知れない。それに入れ過ぎて抜き過ぎてまた少し入れ過ぎた。一回り走ってきたけど問題無さそうだからまあいっか。
Posted at 2024/05/06 18:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2024年05月03日 イイね!

樹脂コート

樹脂コート年一の作業定期。昨年はもう少し後だったのだけど涼しいうちが楽だもんね。
WAX掛けの後で汚れていないから、無塗装樹脂部品だけを濡れ雑巾でさっと拭いて作業。
新車から3年目だけど、部品の奥まった所は塗布していないからか白ボケが始まってるように思う。塗布している所はマシかな。
WAX掛けよりは体力的に楽だけど、黒樹脂部品が無ければこの作業は必要無いのだからデザインの都合で外装に採用しるのは止めてほしいものだ。
Posted at 2024/05/03 18:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽いメンテ等 | 日記

プロフィール

「釘抜き http://cvw.jp/b/123371/48629768/
何シテル?   08/31 17:56
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
5 67 8910 11
1213 14151617 18
1920 212223 2425
26 27282930 31 

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation