• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

糊跡

糊跡来月に4年経過する車の12ヵ月点検依頼。
特に問題は無いのだが、例の助手席サイドエアバッグのナット(トルクスでも無い)を緩めて貰えないか聞いてみたら、合う工具が無さそうなのでと調べる事も無く断られ申した残念。
ここの整備の人はこの手の話にのれる人はいない事は無いけど少ない。以前のSディーラーだと二人に一人は興味を示してくれた気がするが、まあ扱いの車単価が安いから薄利多売で余裕が無いのだろうと想像。
値段はちょっと高くなっていた。家に戻って2年前の値段を見たが1割ほどアップ。
写真は検査のステッカー。前回は矢印の所に貼り跡があるように随分内よりだったので今回は普通の位置で良かった。
Posted at 2025/02/27 17:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽いメンテ等 | 日記
2025年02月24日 イイね!

32型TV

32型TV家電ネタ連投。
古い42型と32型2台を処分して台所の20型一つでは寂しいので32型TVを1台購入。
自分的にはやはりこの大きさが馴染みます。4K8Kの細かさに対応しなくても問題が出ない大きさなので、受信装置などその分を割り切ってコストが安いかも。
モデルは現行モデルも値ごろになっていますが、画質音質のまとめが良いという評価が有った一つ前の32V34にしました。値段は新旧であまり変わらない笑。
TVを買うのは物凄く久しぶりなのですが32型は安く感じます。省エネ(51W)も進んだし重量(4.4kg)も軽くなった。ラップトップみたいに脇に挟んで持ち歩けそうな。〈ちなみに09年製の20型は55W/6.9kg〉
一時的な録画などで使うHDD等は内蔵していませんが繋ぐ事は可能。USBメモリーで行けるのか調べたら今はSSDで良いみたい。スティック型がもう一般化してるのは知らなかった。

部屋の中の置き場所はまだ検討中。
適当な棚の上に置けばいいのですが、せっかく薄いし軽いので足を着けた方がいいんじゃないのか?と思い角材と板で作ってみたのが左上の写真でかっこ悪い。下に40cm立方のサブウーハーが置けるようにといらん事考えたからだな。
なので化粧ベニアをネジ止め。艶有りの安っぽいのよりはちょっと高い板。体育館の壇上とかにある縁台みたいとか言わないように。
コンセントを繋げばアンテナ線を繋がなくてもYouTubeとかが見れる今時ならではのささやかな幸せ。
Posted at 2025/02/24 17:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気のある生活 | 日記
2025年02月21日 イイね!

台所のTV台

台所のTV台ちょっと前に大きな食器棚Aを放出したので残された食器棚Bを中心に台所の家具配置を修正。
Bの上に置いてあった古めの20型TVだが、座って見るには少し高かったので横にやや低い棚を持ってきて置くがなんか雑な雰囲気になった。
それですっきりすると良いのだが~と木工をしてみた。色々危なそうなのだが気にしてはいけない。
TVの下の黒い所に4Kのチューナーを置いてみたが、時間帯にもよるのだろうけど一般の放送で見る物が無くて探しに行ってもタイミング良く興味深い番組が有る事はあまり無いようだ残念。
Posted at 2025/02/21 17:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気のある生活 | 日記
2025年02月17日 イイね!

細い堤防道

細い堤防道暖かった週末の風景より。
冬場は我慢の月いち走行のはずだったのだが陽だまりはぽかぽかだった。それでも南風が吹き抜けるところは何故か寒かった。
いつもの揖斐川堤防で南濃町まで走った後、ちゃんとした河川とは言い難い津屋川の軽トラでも辛い堤防道で帰る。
途中東海環状の未開通部分の工事をやっているが、それに合わせて舗装が綺麗になってたり迂回させられたりとか変化があって楽しい?
次に乗るのは3月。山道の路肩の雪が消えているといいな。
Posted at 2025/02/17 18:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2025年02月14日 イイね!

可変NDフィルタ

可変NDフィルタうちのドローンは上級のカメラ機じゃないので自動のピントとシャッター速度以外はほぼ変わらない。もしかしたらISOも変わるのかもしれないけど。
まあそれでもそこそこ問題は無いのだけれど、何か変わるといいなとNDフィルターを購入してみた。
可変のNDフィルターが出回りだしたのはついこないだの様な気がするが、今は個別機種用の物が3000円程で買えてしまう。時の経つのは早いな。
装着は簡単。減光の倍率が2から32に調整できるが、数値を増やすと暗くなってシャッター速度が落ちる。以上。
動画を撮らないからいらんかったかもしんない。
Posted at 2025/02/14 18:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブーン | 日記

プロフィール

「朝涼み http://cvw.jp/b/123371/48557770/
何シテル?   07/22 18:01
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
234 567 8
910 111213 1415
16 17181920 2122
23 242526 2728 

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation