• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

雪の朝

雪の朝一昨日の朝の風景。
日曜日の朝は道路が空いていていいよね。気温は少し氷点下。積雪無しから夜のうちに指一本ぐらい積もった雪が融けず踏み固められてちょっと滑る。
タフトで雪道をまともに走るのは初めて。車体が小さいから乱れやすい気がするがゆっくり走ればどうと云う事は無い。

多良峡の旧道入り口にあるゲートは開いていた。大雨じゃなきゃ閉めないのかな。何台か通った轍もある。きっと悪いジムニー達だ、ここまででも見かける車のジムニー率が凄く高かった笑。
最初の登りが長くそれなりに斜度があるからFFだと勢いが無くなったら無理そうだ。駐車をどうしようかと一旦止まってしまったら、再び進もうとしてもやはりタイヤは空回り。
バックで下がりながら広い分岐の脇に停めた。気持ち前下がりだから多分還れるだろう。

上下を着込み今回はスパイク長靴を履いて川原まで少し歩くが冬用じゃないからつま先がとても冷たかった。それに肝心の天気が回復しそうにない小雪模様。
風が無いのが幸いだがドローンに小雪はまずいだろう。いやもう30回飛ばしたからリスクを上げてもいいか、と飛ばしてみると思ったより下向きの風景は写った。まあドローンの方は何回も「視界ガ悪イデス」と文句を言ってくるのだが。
タッチパネルも少し反応が悪く、やはり零度前後で使う仕様では無いのだなと。
Posted at 2025/02/11 17:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブーン | 日記
2025年02月08日 イイね!

ルームミラー

ルームミラー電気仕掛けの無い普通の社外品
個人的に純正の平面鏡って嫌いないんだよね。煽り耐性が低いから後続車が大きく映るのが嫌だし視野角が狭いから後方の位置関係が瞬時に把握し辛い。
なのでこの車を買ったすぐ後に、どの商品にしようかと幾つか選んでアマゾンの「あとで買う」に入れて…そのまま忘れていたここ数年。

それで少し前に星を見た後の帰りに暗い夜道でミラーに映る後続車を眩しく感じながら走る事があって、防眩でミラーを傾斜する機構がついてなくて辛いから「クローム鏡なら光の波長の特性で少し楽になるんでないかい?」とも思ったので買う事にしました。
ちなみにタフトにはOPでステー毎交換するブルー鏡があります。

形は純正の上下逆の台形。左の斜めカットは前方視界をちょっと広げるし、右のカットは運転で疲れた自分の顔が入り込まないから丁度良い。
クリアフレームが視界を白く囲って違和感なのだが慣れるかな?様子を見て駄目だったらテサテープを貼るか黒く塗ってしまおう。
高さ幅があと5mm狭いといいなぁと従来形状の物なども調べたのですが、この形状を見慣れると四隅の角が痛そうで駄目でした。

曲率3000SRでの視野の広がりは馴染めそうで、コントラストが付いて見易くなった気がします。
ミラーを着けてから夜道を走ってないので眩しさの感想はまだ。あと車内の気になる所があってパーツレビューはそれらの後に予定の未定。
Posted at 2025/02/08 17:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽いメンテ等 | 日記
2025年02月05日 イイね!

ネルノダ

ネルノダ機能性表示食品を頂いてしまった。
何故だ。何故こんな物を持ってきたんだとおじさんに聞いてみたかったがそれ程親しくもないから聞けなかった。寝不足でやつれてみえたのだろーかと悩んで寝れなくなるかもしれない笑。

さて、貰ったからには飲んでみなければいかんな。睡眠の30~60分程前に飲むべしと書いてある。
実際運動不足や日本の未来が不安で寝つきは良いのだが眠りが浅く1~2時間おきに目が覚める事が多い。
飲んで寝ると…その日は朝まで目が覚めなかった。効果あり?
これは良さそうだと思ったが、毎日続けると飲まないとぐっすり眠れない身体になってしまうのではとも思うのであった。
Posted at 2025/02/05 18:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2025年02月02日 イイね!

電のこ

電のこ片付けでやっかいなのは大物家具。
とりあえず1階の整理で今後の予定無く残ったのは写真奥のクローゼット(衣装ダンス)と台所の食器棚A。ジモティに出してはみたけど古いし傷みも少し有るしでしばし引き取り希望の連絡は無し。
今時大きな家具は扱いが面倒だから敬遠気味だろう。買う人がいてもこだわりの逸品か新品を選ぶのだろうと諦めは有る。昔の物だから作りはしっかりしているんだけどね。大都市近郊じゃないから扱う業者数も少ないと思われる。

可哀想だけど粗大ごみに出すか。と覚悟を決めるのだが当地は敷地の道路際まで出さないと回収してくれない。高さ上3:下1で2分割はできるのだが独り暮らし(で友達少ない)はどうやってでかい上側を外へ運び出すんだ~と頭が痛い。
という事で購入したのが電のこ。下段はともかく上段はバラバラにして外に運び出し、紐で縛っとけば回収してくれるんじゃないかなしてくれるといいな。

さて次の回収の申し込み期日は何時だったかな、とか考えつつ追加で食器茶器酒器等をジモティに出品すると、なんと一括で引き取ってくれる申し込みがきた。ちゃんと日本語が通じる業者さんがちゃんと二人で来て運んでいってくれたのだありがとー。
ちなみに電のこは例えばプラごみを小さく(30cm四方目安)するのに使えるから無駄にはならない。
Posted at 2025/02/02 18:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オークション | 日記

プロフィール

「ツイーター再 http://cvw.jp/b/123371/48569007/
何シテル?   07/28 17:54
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
234 567 8
910 111213 1415
16 17181920 2122
23 242526 2728 

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation