• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

夏の電気代

夏の電気代この夏のある自宅警備員の電気使用量。
今年は暑かったですね。雨も少なく気温の高い日が続きました。
そんな中今年は寝室のエアコンを全く使わず経過。特に無理はしていないですよ?
昨年だと就寝時室温が30℃でエアコンをタイマー、あるいは一晩中動かしてましたが今年は一工夫。
日没後1時間を目途にまめに窓を開けて外気を入れ、就寝時は扇風機の風を直接身体に当てるのと別角度でサーキュレーターの風を身体の近くに通して作動時間を使い分けてみました。
これで室温33℃でも寝れた笑。まあ風の直当てが原因なのか軽い夏風邪を何度かひきましたが。
昨年と電気使用の変化はそれぐらいなので5%ぐらいなら誤差ですが9.8%低減なら効果が有ったのかなと。何よりエアコンがタイマーで停止した後の暑くなって目が覚めるのが無いのは良い感じです。
ちなみに絵の下半分は電気温水器。これは4人家族用で25年物ですが簡単に変更できるものではありませぬ。
Posted at 2025/09/18 18:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気のある生活 | 日記
2025年09月15日 イイね!

秋刀魚

秋刀魚日が短くなったぶん気温が35℃を超える日はそろそろ無さそう。ぴんと来ないけど秋だよね~と言ってみる。
今年は秋刀魚が豊漁らしい。店の缶詰棚の前を通ってたまには蒲焼缶でも買うかと思ったがここ数年は結構高い。塩焼きの方が安いぞ、と云う事で一尾購入。
自分で焼くのも一興なのだが、魚はほとんど食べない人なのでグリルもトースターも汚したくなくて回避。
身もよくつき焼き加減もまずまず。久しぶりの秋刀魚で昔を想い出してちょっと寂しい秋の独り飯。
Posted at 2025/09/15 17:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | あやしい自炊 | 日記
2025年09月12日 イイね!

R4米

R4米先月揚げれれば良かったんだけど~の備蓄米ネタ。
備蓄米の放出は新米の価格に影響しないよう8月いっぱいの予定と聞いていた。
今年はオートミールやスパゲティで済ます日もあるけど丼やカレーでは使うので、無くなりそうだったから駆け込みで楽天の令和4年物を購入してみた。
値段は送料込みの5kgで弐千弐百円弱。安いよなぁ。注文を受けてから精米するのか一週間ちょっと掛かった。
当家は胚芽もち麦を1/4混ぜて炊いているが水加減は誤差の範囲。少しぱらぱら気味ではあるが、安い外食や弁当で米の味に一喜一憂しない人なら問題無いだろう。
蛇足だけどこの先どうなるんだろうね。これだけ値段が上がっても郊外の休耕田は減った様には見えない。
米は主食だから管理せねば、と云う大義は解るのだけど決まりが増える程動きが先々悪くなるのはよくある話。かと言って自由化してしまうのも無責任なのかな。
Posted at 2025/09/12 18:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | あやしい自炊 | 日記
2025年09月09日 イイね!

昨日の月食

昨日の月食備忘録的な物。
GPVの予報では曇りだったので安心して目覚ましを掛けずに寝たが、心の一部が見るべし起きるべしと騒ぐのか熟睡できなくて何度も起きる。仕方なく空が見える部屋に行って確認すると、なんとほとんど晴れていて真っ赤な月がぽっかり浮かんでいた。
めんどくさいような嬉しいような気分で着替えてベランダに出る。用意しておいた蚊取線香に火をつけ、影の中から少しずつ出て満月に戻っていく様をのんびり眺める。この時期の優しい夜風が心地良かった。
皆既時点では空も暗く、オリオンや双子、明るいシリウスなど冬の星々が東の空にちりばめられる。やがて朝焼け前のグラデーションの頃には高度を落としだいぶ満ちた月は雲の中へ。
久しぶりの月食で何となく撮ってしまったが、明るい部分と赤い影の部分の光度差が大きいので眼視ほどは表現できない。皆既への潜入時と出現時は光度差が少ないし、ターコイズフリンジと言われる青みがかかった影の縁の彩りとかも有るので次回が有ればそこを重点にしたい。きっと忘れてると思うけど。
ちなみに次回は来年3月3日で20時半の前後だ。天気が良いといいな!
Posted at 2025/09/09 17:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 月・星 | 日記
2025年09月07日 イイね!

草むしり

草むしり昨日の朝は台風通過でちょっと涼しめ。暑いのは嫌だ暑いのは嫌だと先延ばししていた草むしりを6週間ぶりに実施。
主庭の南側を一気に2時間強でやったけどやっぱこの時期はしんどいわ。南側の家の廃店舗裏から伸びるつる系雑草がこちらの狭い所に伸びてからまっていて大変だった。実が成っていたからこちらにこぼれているかもしんない。
恐いのは昨年何回もやられた大きな水ぶくれができる虫刺され。庭作業でネコノミにやられたと想定しているので長袖長ズボンにディート系の虫除けで対応。汗びっしょりで少し薬臭いから事後のシャワーは必須。これが無ければ少しずつ日数を掛けてやれるのだが。
Posted at 2025/09/07 18:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「パンク修理 http://cvw.jp/b/123371/48778966/
何シテル?   11/22 18:10
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
91011 121314 15
1617 18192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation