• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

のばなし走行会参加

のばなし走行会参加筑波サーキットコース1000の走行会です。
ブログもサボっていたので、いつ以来なのか?
久々の大好きなTC1000。最終コーナーがお気に入り。

今回タイヤは、SタイヤちっくなTOYO R888R(255/40R17)を投入してみました。去年から使っていて、横溝の消えたクムホ V700(245/45R16)をクルマに積んでの参加。BRZに太めのタイヤを積むと工具や折り畳み椅子、ガソリン携行缶を入れるのがとても難しいです。888Rは重くて積むのが大変なので履いて行きました。


気温は1桁。
R888Rで1回走ってみてトレッドは均等に減っているけれどタイムが普通。(笑)
立ち上がりアンダーしか出なくてフィーリングに合いません。並みのハイグリップラジアルという印象。値段並みだね。(爆)

 42.504秒(R888R 9時台)

午後イチのタイム別のクラスで、タイヤを数周温めてからタイムが周回ごとに落ちてくるのが分かり、時間を残して6周で切り上げ、そこからクムホに交換。(逆回転バージョン)

 42.739秒(R888R 12時台)
 42.480秒(V700 13時台)★←この日のBEST TIME


クムホの方は16インチで格好はともかく(笑)フィーリングがイイ!立ち上がりで、アクセル踏んで⇒リアスライド⇒ハンドルを戻しつつ⇒更にアクセル踏み!⇒気持ちイイ!!アクセルを積極的に踏めるので気分がノルんですよね。しかも速い。
クムホに換えて、気温の上がった午後にその日のベスト更新。

R888Rは、アンダーしか出なかったので、空気圧かセッティングを変える必要があるようです。溝が残っているのでまだ使わないといけません。(-_-)
16インチホイールは街乗り用引っ張りタイヤ(215/50R16)にしようと考えていましたが、クムホが良かったのでちょっと考えます。

走行会というと、タイム!タイム!って考えがちですが、タイヤのグレードを落としてクルマをコントロールして遊ぶのも楽しそうだなぁ…なんて、速くもないのに。(-_-) タイム狙うなら高いタイヤだネ 71Rとかw

しかし、15キロの減量はタイムに出ているのかなぁ…
過去出した42.3秒に届かず。41秒台でキリをつけたいのだけど(笑)クルマ弄っちゃうぞ


etc.
・帰り道、途中睡魔に襲われたので、コンビニで仮眠を取りました。最近運転していてヤバいほど眠くなることが…。

・帰ってから街乗りタイヤに換えて、使ったタイヤ8本洗って、Fブレーキキャリパーを清掃。疲れた。

・車検が近いので、育った車検対応マフラーを純正に換えました。静かでイイ!普段はこれでイイかも。羊の皮を被った羊は変わりませんが…
Posted at 2017/11/26 20:52:54 | コメント(1) | サーキット | クルマ
2017年11月23日 イイね!

聞いて驚け!(笑)

明日は、筑波サーキット1000での走行会。

下ろしたてのタイヤ(TOYO R888R 255/40R17)のナラシに2日ほど通勤に使ってみました。初めての255幅ですが、フルロックにハンドルを切った時にどこかに当たってますね。(笑) まぁ、今までもタイヤのたわみで当たる事もあったし、サーキット用なのでイイか!?


話は変わりますが、お高い(笑)レイルのインテークキットを夏ごろ購入済みなのですが、まだ取り付けていません。理由は、へとへとだから。

7月中旬に新しい仕事を始めています、、、職場(配属先)が超ハードでして、
 1ヵ月目で体重5キロ減。
 2.5ヵ月目で10キロ減。
 4ヵ月目の現在15キロ減。

毎日水泳に行ってもほんの少ししか減らなかったのに…;
寝る前にコーラや甘ったるい珈琲飲んでも、ラーメンにチャーハン・餃子付けても、そんなの関係ねぇ!(笑)
食事制限なしで消費カロリーが上回るぜ。(-。-)y-゜゜゜
ライザップどころじゃない、ダイエットしながらお金が貰えるんだぜ?(笑)
夏場なんか会社で500mlのペットボトル3本飲んだね。熱中症になりそうだったので(-_-;)

現在体脂肪率13~14%。もうちょっと勝手に減りそうです。
たぶん、体壊すギリギリのところかも(爆)
万歩計で、シビアモードで計ったら平均2万500歩でした。更にゴニョゴニョだからねぇ;

で、今回の走りの目玉は自身の軽量化。(爆)
Posted at 2017/11/23 19:10:53 | コメント(1) | ふっ・・・ | 日記
2017年10月28日 イイね!

スタッドレス導入から始まり

冬に備えて純正ホイールにスタッドレスタイヤを入れました。車検用に取っておいた純正ですが、冬タイヤ&車検用として活躍させる事にしました。タイヤは今年生産のダンロップWINTER MAXX WM01 215/45R17。純正なので画像無し!

で、ほとんど使用していない(1回本庄サーキットをフリーで走った)純正タイヤの行き先を去年(?)中古で手に入れたホイール(Prodrive GC-05A 8J +40)に入れました。

早く使いたくて仕方なかった(笑)このホイールを街乗りで使うことにします。ダストの酷いブレーキパッドを使っていますが、変態洗車好きなので何とかします。(爆)

純正タイヤサイズは215/45R17なので8Jに組んだらイイ引っ張り具合に。(*´∇`*)

前にRE11Aの225幅を16インチの8Jと17インチの8.5Jに入れてもこんなに引っ張らなかったので、最初見て笑ってしまいました。スポーツタイヤじゃないとこんなになるのかな?
タイヤは5年落ちのミシュラン プライマシー。街乗りなのでタイヤは何でもいいッス。腕でカバー出来るッス。(;´_ゝ`)

ハミ出しに関してはギリギリOKホイールなのですが、引っ張りタイヤを格好良く見せるには1~2㎝外に出した方がイイですね。奥まって見えるから・・・。
しかし、ハブ径がピッタリサイズでラッキーというか、中古で買うとき気にしてなかったなぁと。(汗)


今まで使っていたゴールドのホイール ADVAN RCⅡはトーヨーR888R 255/40R17を入れます。
コンパウンドの選択肢が無いので「Sタイヤ」ではなく、「ただの溝の少ないラジアルタイヤ」だと信じています。(笑)

ハイグリップタイヤで攻めるとセンター部が持って逝かれるから、センターの溝が少ない方が良いのかと思って?
タイヤは玄関の中に雨を避けるために入れています。来週組んでみます。(笑)
Posted at 2017/10/28 20:12:39 | コメント(1) | BRZ | 日記
2017年06月24日 イイね!

タイヤカスを除去するのには・・・

昨日、ふと「サーキットで使っているタイヤ(クムホV700 245/45R16)の溶けて付いたままになっているタイヤカスを取ろう」と思いました。手で取るにはカッターやペンチが必要になるので面倒臭い。それなら走って取りましょう♪と(笑)
走って取るのはホイールハウス内をバタバタ叩くので煩いのですけどね。(-_-;)

で、タイヤ交換のついでに脚廻り清掃とブレーキパッドのグリスアップ。カスを手で取るより、面倒になったぜ。(笑)


で、夜寝入った瞬間にクルマの神様のお告げが降りてきた。
『フロントのキャンバーを街乗り向けに立てた方が内減りしないよ!?』
ふむ、なるほど( ̄0 ̄;
ちなみに、クムホV700のトレッドウェア「50」なんですよね。(RE71Rが確か180)  熱を入れない街乗りではそんな柔らかい感じはしませんがね。この数値結構いい加減?(笑) まあ、内減り少なくするために調整します。

一夜明けて、キャンバーを調整しようとゲージを当ててみた。
「あ、このあいだの脚廻り交換後にキャンバー調整してないじゃん(笑)」
とりあえず、リアの出たなりキャンバーにフロントを合わせようと考えていたので、左前だけ調整して終了。

私のキャンバー調整は、傾斜してる駐車場で測っているし、かなりいい加減。(笑)
これでいいのだ(*´ω`*)
アライメントテスターなんかに掛けた事無いし、そんなお金もったいない!AE86の遺伝子を継ぐのならアバウトだぜ。所有したことないけど。(笑) それで問題ないんだもの♪


本庄サーキットが午後からフリー走行だったので見学に行きました。帰ってからタイヤカスを確認すると、、、相変わらず。(;´_ゝ`)やっぱりね

Posted at 2017/06/24 19:12:28 | コメント(1) | BRZ | 日記
2017年06月22日 イイね!

ただの気休め(笑)&いろいろ

ただの気休め(笑)&いろいろBRZのマフラーパイプがデフとドラシャの近くを通っているので、近辺だけサーモバンテージをまいてみた。気休めです。(笑)


そういえば、バックファイア問題でBRZをDラーに預けていましたが、「高圧インジェクターASSY 脱着・交換」作業で直りました。保障で直してもらったので不良品は見ていません。ちょっと残念です。
しかし、普通に運転出来るって素晴らしい♪音が出ないようにふんわりアクセル踏みだと山道登りで置いていかれましたからね。(汗) バチバチ連発するとチェックランプ点くし。今では静かになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アクセラのハブ交換をしてもらって、異音は多少改善しました。が、まだどこか悪い気がします。様子見で。(笑)
なんかザラザラフィールがするんですよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日、某自動車メーカー系の面接に行って来ました。孫会社なので異メーカーのBRZでも通勤出来るのがGood!受かるといいなぁ。
Posted at 2017/06/22 18:36:11 | コメント(1) | BRZ | 日記

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation