• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

ワイパーゴムの浮きが直りました

ご覧のようにワイパーゴムをABの店員さんに交換してもらい、運転席側のゴムの両端がガラスから浮いていました。

最初は新品だから、そのうち馴染んできて湾曲になるだろうと思っていましたが、昨日のブログでみん友さんから『しっかり取り付けられていますか?』とコメントをいただきました。

コメントをいただくまで、まったくそんな事はないと思い込んでいました。
ですが、毎日残業続きで定時で帰宅してABに行くことは出来ません。
そこで、妻にABに行って見てもらってきてとメールをしました。

妻は夕飯の支度を終えてからABに行き、立っていた店員さんにワイパーゴムが浮いている術を伝えると、その店員さんは直ぐに見てくれました。
結果、ワイパーゴムの浮きは直りました。
以下は妻から聞いた内容です・・・

『店員さんがワイパー(アーム)を外して、もしかしたら前に付けていた古いゴムの形状に馴染んでいないのかもしれないと、ゴムを湾曲になるように少し力を入れたけど駄目。
そうしているうちに、店員さんが『あれっ?』と異変に気付いたようで、ワイパーゴムを外して上と下の金具を入れ替えたら直ったそうです。その定員さんは、取付のミスをしてしまい、ご迷惑を+お掛けして申し訳ありません。とお詫びしたけど、私(妻)は車の事は全然わからないのでいいですよ。と言って帰ってきたよ。』

と聞いて金具を入れ替えたら直った(?)
それって、メーカーのミスではないのか・・・
と思いましたが、結果として直ったので気にしないことにします。

早速、ワイパーの作動確認をしてきました。
↓運転席右側です


↓そして、運転席左側です。


キチンとガラスに密着しています。
ワイパーを作動させて拭き残しがないことを確認・・・


新品のワイパーゴムですから、拭きがきれいなのは言うまでもありませんね(^^)

納車して2年、走行距離21000km強。
次なる消耗品交換はタイヤかな・・・
どうせ交換するならインチアップしたいところですね。
しかし、アルミホイール選びに悩みそうです(^^ゞ
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2013/11/26 23:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

みんカラ定期便
R_35さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2013年11月26日 23:42
こんばんわ♪

ワイパーの疑問が解明してヨカタ!!そんな小さな事で浮くとわ・・・ですね(^-^ゞ

ブログのアチコチに溢れてますケド・・・いいよ~FITさんはコダワリ派なのでホイール選びは凄まじいコトになりそうです °。゜(# ̄ ▽. ̄#) ボッケー°。
コメントへの返答
2013年11月27日 0:12
こんばんは。

妻の説明を聞いて、?と疑問に思うことがありましたが、車のことは無頓着な妻なので仕方ないですね。
でもABに行ってくれたので感謝しています。

“コダワリ派”ですか・・・
そんなことないですよ(^^)
ただ単に弄れないだけです(汗
ホイールはゆにコーン!?さんやバーゼンさんのような見てカッコいいなあというアルミホイールを履きたいです。
でも価格が高いので、妻から却下を喰らうと思います(^^ゞ
2013年11月26日 23:47
こんばんは☆

ワタシのワイパーも、拭き残しがちょと気になるようになってきました。
一度も自分で交換したことはなく、今度も自分でやるか分かりませんが、参考になりました(^^)
コメントへの返答
2013年11月27日 0:17
こんばんは。

スジや拭き残しが出始めたら交換時期のサインです。
交換は自分でも出来るのですが、ABのエンジンオイル交換会員は交換工賃が無料だったのでお任せしちゃいました。
その結果がこれでした(^^ゞ

今付いているワイパーゴムの爪が入っている溝をしっかり覚えて、購入したゴムには金具抑えのコの字のプラスチックが嵌っています。これはそのままの状態で外した逆の要領で入れていけばプラスチックが外れながら入っていき、最後はゴム先端のロック部に嵌れば終わりです。
簡単ですからTRYしてみてはいかがでしょうか。
2013年11月27日 1:35
ども(。・ω・)ゞデシ

金属レールというらしい・・・が逆だったみたいデスね。。

みんカラ内調べてみたらPIAAの替えゴムは、
純正NWBのものより薄い金属レールみたい(。・ω・)ゞデシ

検品すり抜けてお店に並んでしまうの(´・ω・`)カナー
新品なのにふき取りムラが出るとかのトラブルって、
ほとんどコレなのかもしれませんね(-ω-ll)
コメントへの返答
2013年11月27日 7:40
おはようございます。

『取り付けた店員のミスです』と言っていたので・・・
でも逆にしたら直った(?)というのが理解出来ませんが、とりあえず直ったので良かったです。

工業製品なので不良品はありますが、やはりその商品を買ってしまった客は嫌ですよね。
2013年11月27日 8:43
おはようございます。

おそらく商品を袋から出したときに勢いで一瞬ゴムと金属が分離してその後逆にはめてしまったんでしょうかね(^^;;
普通ならゴムと金属がプラスチックの留めで挟んであってピタリと噛み合ってますからね(^^;;

でも正常な状態に戻ったようで何よりです。
コメントへの返答
2013年11月28日 12:13
こんにちは。

なぜそうなってしまったのかわかりません。
店員の取り付けミスと言われたらしいので、何かしらのアクシデントがあったと思います。

まあ、直ったのでこれで安心です(^^)
2013年11月27日 10:05
こんにちは♪

そういう事だったんですね~
すぐ直ってよかったです(^o^)

近々インチアップですか!?
しかも、私の名前がコメントに…(*ノェノ)照
お手頃価格でもかっこいいホイールたくさんありましたよ♪
でも、直感でイイ!って思ったのを付けたいですよね(#^.^#)
コメントへの返答
2013年11月28日 12:15
こんにちは。

はい。
ハッキリとした原因は不明ですが、無事に直ってよかったです(^^)

まだしばらく先になると思いますが、手頃な価格でオレンジボディに合うアルミホイールって難しいですね。
2013年11月27日 22:05
こんばんは(*^_^*)

理由はともあれ直って良かったですね(*^-^*)

インチアップですかぁ(*^-^*)
これまた悩ましい問題ですね♪
いっぱい悩んで良いホイールが見つかると良いですね(*^-^*)
コメントへの返答
2013年11月28日 12:23
こんにちは。

無事に直って安心しました。

インチアップする際は、アルミホイールのデザインで悩むと思います。
スポーク系が好みなのですが、なかなかこれといった商品が手頃な価格ではないですね。
2013年11月27日 22:31
原因がわかってよかったですね!

留め具の付け方で、こうも変わるんですね(^^;;
ワイパーゴムの交換したことがないので
勉強になりました。

いいよ〜♪FITさんの事ですから、
オシャレなホイール選ばれそうですね!
コメントへの返答
2013年11月28日 12:25
こんにちは。

自分で取り付けていれば、こんな事にならずに済みましたね。
横着しないで、自分で交換します(^^ゞ

そんなに期待しないでくださいね(笑
予算次第でデザインが決まるので・・・
2015年1月6日 22:10
はじめまして
PIAAの新品をABで購入、その場で自分で取り付けて両端浮きがありましたのでググっていたらたどり着きました。
まさかと思い、ワイパーゴムを取り外し、床に置いてみると逆反りになっていました。
(ガラス面側が凸)しかも運転席、助手席側両方とも(;O;)
明らかにメーカー出荷段階での組み付けミスですね。
PIAA大丈夫か?(笑)
おかげさまでスカッと治りました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年1月7日 0:15
はじめまして。
コメントをありがとうございます。

私のブログに辿り着いてお役に立てて光栄です(^_^;)
まさかと思う信じられない出来事でした。
交換して直ぐにわからず、たまたまディーラーに車を見てもらった時に教えてもらいました。
金具が脱腸状態で飛び出していて、明らかに欠陥でした。

解決できたようで何よりです。
他にも同じような経験をした人、気付いていない人もいると思います。
もうPIAAは買いません。
2015年4月5日 8:35
はじめまして!
私も先日ワイパーゴムを交換したのですが、同じように両端が浮いている状態で、そのうち馴染むだろうと思っていました。
けど、馴染む様子もなかったのでみんカラを徘徊し、読まさせていただきました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年4月5日 8:39
はじめまして。
コメントをありがとうございます。

どうやら純正以外のワイパーゴムは要注意ですね。
NWBは昔から純正ワイパーに使用されているのでこのような心配はないようですが、その他のメーカーはイマイチです。
お役に立てて良かったです。

プロフィール

「ステッカー剥がれ、どんどん進んでいる(泣)ブツを発注したからそれまでの我慢😣」
何シテル?   08/19 17:52
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation