• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月01日

ワイパーゴム選びは慎重に・・・

昨年の11月にワイパーゴムの先端が切れていたので、PIAA 超強力シリコート 替ゴムに替えました。
しかし、先日フロントバンパーを当て逃げされてディーラーに修理に出した時に、修理を担当したサービスの人が『あれっ、ワイパーゴムのワイヤーが飛び出している』と気付いたのが切欠でした。

このワイパーゴムはワイパーの先端側にワイヤーが飛び出す(?)構造になっていて、ワイパーを動かすと遠心力でワイヤーがどんどん追いやられて、飛び出してしまうんです。

イメージとしてこんな感じです・・・


反対側はご覧のとおり、ワイヤーが飛び出さないように淵のような構造にmなっています。


誰でもこちら側が、先端側だと思いますよね?
ところがABの店員にエンジンオイル交換会員なので無料で交換をしてもらったら、こちらを先端にするとゴムがフロントガラスに密着せずに両端が浮いてしまいます。
そして逆に付けたらこの始末。

今日、副業を終えてからABの定員さんに聞いてみました。
このワイパーゴムを購入する際にPIAAのワイパー適合表をキチンと見て購入しました。
しかし、最近のクルマのワイパーは昔のようにメーカー別で違うだけでなく、車種別でも形状が違うそうなんです。

このままでは雨天時にワイパーを作動させると、ヘルニア状態になってしまうので、NWBの撥水コート替えゴムを買いました。


この替えゴムは純正ワイパーのワイヤーを再利用して使います。幸い、純正ワイパーゴムがトランクに入ったままだったのでラッキーでした。

ディーラーで純正ゴムに交換しても2600円ぐらいと言っていましたから、そんなに高いものではないですね。
それから最近のFIT3等のホンダ車のワイパーゴムはワイヤーが入っていない構造になっていますよ。
ディーラーに行く機会がありましたら、展示車のワイパーゴムを見てください。

フィットオーナーの皆さん、私のような失敗をしないようにワイパーゴムを交換される時はディーラーで純正品を購入するか、カー用品店で購入する際は店員さんに聞いて買ってください。適合表ははっきり言って当てになりませんから。
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2014/02/01 21:26:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

この日の夕食
空のジュウザさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2014年2月1日 21:33
こんばんわ♪

なるほど、でした!!気にした事無かったです(^-^ゞ

ワタクシこの前交換した時ワイヤー移植手術を忘れヘルニアってましたww
コメントへの返答
2014年2月1日 22:22
こんばんは。

ワイヤーを再利用したのは初めてです。
でも考えてみればワイヤーなしの商品はワイヤーがない分、価格が安いから買い得なんですよね。
でも付けるのが面倒そう・・・
すべてABの店員さんがやってくれたので、助かりましたけど(^^ゞ
2014年2月1日 21:38
私は半年おきくらいに交換してますが、ケイヨーD2に置いてあるPIAAの一番安いやつ買ってます。

サイズ変更しているので、運転席側はヴェルファイア、助手席側はカローラフィールダーです(爆)
コメントへの返答
2014年2月1日 22:23
こんばんは。

ワイパーゴムも消耗品なので、価格が高い物を買わなくても十分払拭してくれればOKですよね。

サイズ違いとは、ブレードを交換されているのですか?
フィットのフロントガラスは大きいですからね~。
2014年2月1日 22:17
こんばんは☆

これからの交換の機会に参考になる記事ありがとうございます。

適合O.K.なら、問題無しとしか思いませんですものねぇ(..)
コメントへの返答
2014年2月1日 22:25
こんばんは。

そうなんですよ~。
適合表に載っていれば誰だって間違いないと思いますよね。
純正品が一番確実ですが、少しでも価格が安いカー用品店で買ってしまいますね。
2014年2月1日 22:22
自分も、以前冬用を社外で買いましたが変えゴムを付けても拭きむらばっかりでした(^-^;

今は純正にしましたが、冬用は変えゴムが無いと言われました(^-^;
コメントへの返答
2014年2月1日 22:26
こんばんは。

そうでしたね。
直ぐに純正品に戻したと書いてありましたね。
まさかこんな展開になるとは思っていませんでした。
2014年2月2日 0:27
こんばんは。

私は、最近は2年毎にワイパーごと交換しちゃうんですが、以前までは、ゴム交換してたんで、このワイヤーの記憶はあります。

要は反りが違うんですよね~

適合表があてにならないとは・・・
新型車ですし、PIAAさんにクレームしたほうがいいのでは。
今後の参考にさせて頂きます。(~_~;)
コメントへの返答
2014年2月2日 1:53
こんばんは。

ワイパーブレードも要交換パーツですからね~。
今のクルマはブレードが金属からブラスチック性に変わってきていて、ワイパーゴムの幅が車種によって違うらしいです。
たしかに汎用品のワイヤーはどの車種にも適合するかとなると(?)ですね。
私の見間違いなのかと思いましたが、あの適合表には明らかにフィットGE6~9と書いてありました。
2014年2月2日 8:06
おはよー(*^_^*)

そんな事があるんですね(>_<)
参考にさせていただきます(*^-^*)
それにしても適合って書いてあると迷わずかっちゃいますよね!
シッカリ確認してほしいです!
コメントへの返答
2014年2月2日 11:19
おはようございます。

今のワイパーブレードは金属からプラスチック性になり、ゴムの幅もメーカー・車種によって違うようです。
私だけではないと思います。
無駄な出費になってしまいました。
2014年2月2日 8:49
おはようございます。

ワイパーゴムとは言え色々と有るのですね。

やはり燃費向上の為かな?
コメントへの返答
2014年2月2日 11:22
おはようございます。

こんな事、初めてです。
金属性からプラスチック性になり錆びなくなったブレードはいいとしても、ゴムはイチイチ細かく調べなくても選べるようにしてほしいですよね。
燃費向上もありますし、コストダウン(?)も絡んでいるのかもしれませんね・・・
2014年2月2日 16:20
自分は点検時に勝手に自由にDにお任せしています(笑
コメントへの返答
2014年2月2日 17:38
こんにちは。

たまたまワイパーゴムが切れたので、買い替えたらこの始末でした。
ディーラー任せが間違いなく、一番でしょうね。
2014年2月2日 16:20
こんにちは

長い事車に乗って、何十回と交換していますが、不具合出た経験がありません。
たまたま運が良かっただけかも・・・
私は車検の度の交換です。
コメントへの返答
2014年2月2日 17:39
こんにちは。

最近のクルマはワイパーにも凝っている(?)かもしれません。
ワイパーゴムが切れていなかったら、このようなことにならなかったと思います。
2014年2月3日 12:03
こんにちは♪

まだ一回もワイパーゴム交換はした事ないので、参考になりました。
無難にDで交換しようかなと思います(^^ゞ

「ヘルニア状態」に笑ってしまいました(笑)
手術しなければいけませんね(^-^;
コメントへの返答
2014年2月3日 21:02
こんばんは。

拭きムラが出なければ大丈夫でしょう。
ディーラーで交換しても、それほど価格が高くないのでディーラーでの交換が間違いないですね。

まさに『ヘルニア状態』で、本来は手術で直りますが、この症状は駄目です(笑
2014年2月4日 10:45
ども(・ω人)ども

PIAA適合表は間違ってる事多いみたい(*゚∀゚)ゞデシ
デルソルも間違ってましたよ。。。
なんだかブレードごと交換させようとするワナのような気がしてます(。・ω・。) ププッ

コメントへの返答
2014年2月5日 0:06
こんばんは。

適合表が間違っているなんて有り得ないですよね~。
私だけでなく、他の人からはクレームが出ているのではないでしょうか。
もう買いませんね・・・

プロフィール

「ステッカー剥がれ、どんどん進んでいる(泣)ブツを発注したからそれまでの我慢😣」
何シテル?   08/19 17:52
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation