• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月06日

腹をくくって保証で修理

腹をくくって保証で修理 フィットに乗って4年4ヶ月。
今日までの走行距離は54099km・・・(あと1kmで54100kmだぁ~)
日曜日に外出してお店を出て走行中に助手席付近から“カチッ”音が間隔を開けて聞こえました。
やがて赤信号で停車。停車中でも音は出ていました。
いったいどこから聞こえているのか、耳を近づけても断定出来ずもしかしたら助手席の窓から聞こえているのかなあと運転席のマスタースイッチで助手席パワーウインドウスイッチを押したらなんと窓が開かない!

1回押し、2回・・・5回目に押してやっと反応して窓が開きました。
これってパワーウインドウが壊れる前兆?と不安になり、いつもお世話になっている工場長に相談をしました。
実はこの現象が出る以前にも助手席側のリアドアのパワーウインドウも運転席のマスタースイッチで押しても開かない時が時々ありましたが、2回押せば開いたのでそれほど気にしていませんでした。
毎週のように洗車をして無限のドアバイザーを付けているので、バイザーで隠れた窓の部分の水を拭く時はイグニッションをONして4枚のドアを半分ぐらい開けて拭いています。
その時に何度か助手席側のリアドアの窓が1回スイッチを押しても開かなかったのです。

でも今回は普段運転している妻にも聞いたら『時々あったよ。』と。←もっと早く言えよ・・・
そして日曜日にこの音と開かなかった不安が一気に来ました。
でも延長保証マモルで承認が取れれば無償交換出来るそうです。
ただ、真の原因が断定できないので助手席とそのリアの左側の窓が開かないのは運転席のマスタースイッチが怪しいと推測に過ぎないこと。
そして助手席だけ開かなくて、且つ助手席のスイッチでも開かなければモーターの故障らしいです。
推測に過ぎない原因での交換なので運転席のマスタースイッチを延長保証マモルで交換したあとで、もしモーターの故障で開かなくなったら、以前にマスタースイッチ交換で修理をしているのに何でまた故障するのか・・・そうなると延長保証マモルの再承認が却下される可能性が高くなってしまうそうです。
そうかといって、もし窓が開いている時に完全に逝っちゃったらもっと最悪の事態になります。
完全に逝ってしまい、モーターレギュレーターを交換すると3万円ぐらい掛かるそうです。
それに延長保証マモルに加入できるのは今年の2回目の車検で最後。
7年を過ぎたら保証はなくなります。当然経年で故障が発生する可能性も高くなります。
どっちみち長年乗り続けるには故障のリスクを踏まえなければなりません。
考えた挙句、今回は延長保証マモルで運転席マスタースイッチ(ちなみに22000円)を交換します。
その後もし故障をしたら腹をくくって、自腹で修理することに決めました。
でも長年パワーウインドウの車に乗り継いできましたが、開かない不具合は初めてです。
パワーウインドウはいつか壊れると聞いてはいましたが、こんなに早く来るとは予想外でした。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年4月7日 5:00
初めまして、通りすがりの者です。
自分の車も昨年に似たような症状がありました。
自分の場合は異音がしていたとかではなかったですが、洗車した後に窓を開けて、それから閉めようとパワーウィンドウのスイッチを押したら全く反応しなくなってしまい、窓が開きっぱなしの状態だったのでかなり焦りましたね。
あのときは運転席のスイッチでは全く反応しなかったので、直接ドア側のスイッチをひたすらカチカチやって幸い何とか閉まりました。

そして次の日にディーラーへ駆け込んで、整備の方と話して「モーターが逝ってるとマズいなぁ……」と言われましたが、とりあえず保証で運転席側のスイッチを交換してみようということになり、交換した後は何事もなかったかのように治ってくれたので一先ず安心しました。
それから1年以上経過しますが、今のところノートラブルです。

いいよ~♪さんのフィットも、スイッチを交換して症状が改善されると良いですね。

長々と失礼致しましたm(__)m
コメントへの返答
2016年4月7日 22:41
こんばんは。
コメントをありがとうございます。

工場長に聞いたら“カチッ”という音で開かなくなる情報はありませんと言っていました。
マスタースイッチの交換で再発していないのならばこれから交換する私も救われます。
いつかは壊れる部品がパワーウインドウが初だったのでショックですが、なんとか無事に直ることを期待します。
2016年4月7日 5:55
おはようございます。
マモルは一時期加入の応募を断っていた時期が有りましたね。
以前のやり方だと請け負う損保会社が、商売として成り立たないと聞きました。
大幅に約款を変更して、加入者には有難くない方向に改悪して、再度発売しましたね。
そもそも不具合が発生して、その原因調査も出来ず、勘で2者択一で一方を修理。
万一外れたら、お客さん自分でお金出してもう一方を直してねって・・・
私だったら、絶対に文句言ってると思います。
コメントへの返答
2016年4月7日 22:48
こんばんは。

以前にヘッドランプレンズのコーティング剥がれでマモルの承認が厳しいと思い知らされました。
工場長も状況が確認できれば良いと言っていましたが、2者選択の件は申し訳なさそうに言っていました。
もし交換後に壊れたら、ホンダの客相に問い合わせます。
2016年4月7日 7:38
おはようございます!

スイッチ交換して再発してモーター不良なら有料になっちゃうんですか?
こちら側が言って直したらないざ知らずDが判断して交換するんだからおかしくないでしょうか?
最悪メーカーに・・・
でもホンダの客相の対応は、最悪だからムリか・・・
もしスイッチだけで直らなかったらDに強く言って保証扱いにして貰った方が良いですよ!
最悪消費者センターとかに相談するって言えば何とかなると思いますよ!

スイッチで直ると良いですね!
コメントへの返答
2016年4月7日 22:53
こんばんは。

判断をしたのは私です。
工場長も難しいケースなので悩みながら応答していました。
そもそもマモルの基準が厳しくなってしまったからこのような腹をくくらなければならなくしまいました。
最悪な客相ですが、もし起こった場合は突きます。

マスタースイッチの交換でヒヤヒヤしながら直ることを祈るだけです。
2016年4月7日 7:56
おはようございます。

おそらくスイッチユニット交換で直ると思います。
スイッチの接点絡みでの故障は、前車ダイハツMAXでも結構有ったようです。
幸いうちのMAXは大丈夫でしたが。

またパワーウィンドウのモーターは結構持つものと思ってます。
(MAXで左右リアドアを中古ドアに交換しましたが幸い問題は有りませんでした。)

これらの事はたまたまかもしれないし、新車購入しているFITと比較するのもアレですけど。

皆さんが言われてるようにDの推測での交換はちょっと疑問ですね。


コメントへの返答
2016年4月7日 22:56
こんばんは。

初めての現象なので不安でいっぱいです。
果たしてマスタースイッチの交換で直ってくれるか・・・
でもなーくんパパさんのコメントを読んで少し安心しました。

一気に壊れてくれたほうが一番良いのですが、今回はタチが悪いです。
2016年4月7日 7:57
むー。ディーラーでその程度も確認してくれないのですか……
異音の原因によってはアクチュエータ周りが怪しく、無理に動かすと負荷によりモータが壊れる、って感じ何でしょうね。
スイッチ不良である事を祈りましょう。
コメントへの返答
2016年4月7日 23:00
こんばんは。

難しい判断になってしまいました。
マモルの承認基準が厳しくなければ万が一壊れても無償交換してくれるのに・・・
マスタースイッチ交換で直ることを祈ります。
2016年4月7日 8:21
こんにちは。

僕は昨年、リア左側の窓で似たような現象がありました。
異音はしなかったのですが、スイッチ押しても開かなくて、何回か押して開きました。
しかし、開くと同時にゴム(ウェザーストリッパーというらしいです)が飲み込まれていきました。。

この時は保証でゴムを交換してもらいました。
でもそういう現象を聞くと、ゴムがくっついてこうなったのか、そもそもパワーウインドウがおかしかったのかわからないですね。。

リアウインドウなんて普段あまり開けないのでなおさら異常に気付きにくいですね。
コメントへの返答
2016年4月7日 23:03
こんばんは。

そうでしたか。
しかしゴムまで飲み込まれるのも怖いですね。現象の発生頻度が時々なので特にいやらしいです。

我が家は家族4人乗車する機会が多いので全部のウインドウを開け閉めします。
でもそういう時には起こらず、ある日突然起きるのも困ったものです。

プロフィール

「@にゃんころリ さん
チリトマトヌードル私も大好きです♪美味しいですよね〜。」
何シテル?   08/15 23:58
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation