• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

待ちに待った納車、そして初洗車

待ちに待った納車、そして初洗車 RSを手放し、次なる愛車探しでいろんな展開がありました。
以前のブログに書きましたが、代車で借りたN-BOXに乗ったら家族みんなが気に入ってしまい、中古車のN-BOX探しに。
結局、縁があって見つけたこのカスタムを契約しました。

お店に着くと担当営業マンがお出迎え。
新しい車検証、消耗品以外の保証書(有料)、リサイクル券の書類を受け取りスマートキーを受け取りいざ外に置いてある我がカスタムへ。

雨が降っていましたが、洗車をして雨水が撥水していました。
タイヤもピカピカで綺麗でした。
そして室内の乗り込もうとすると、取り寄せて後日もらう予定だったポータブルナビが助手席に置いてありました。
『あれっ!』というと『たまたま在庫がありました。テレビのチャンネル設定はしてありますが、取り付け位置はお嬢さんが免許を取ったばかりで邪魔になる懸念があると思い、ご家族様と話し合って取り付けたほうがいいと思いまして、ナビ本体を吸盤で受ける台を両面テープ貼っていただき、その際はダッシュボードに艶出し剤を塗ってありますので、ここに用意した脱脂のペーパーと配線を止める金具を用意お使いください。』
と偶然にも在庫があったとはラッキー。
しかもポータブルナビプレゼントは知っていましたが、ワンセグですがテレビも付いていてしかも7インチ画面。
普段テレビを見る妻はきっと喜ぶでしょう。

このポータブルナビはAmazonで調べたら、びっくりするぐらいの安い価格で売っていました。
中国製ということもありますが、無料プレゼントですから我がままは言いません(^^ゞ

そして店を出ようとエンジンを掛けたら、ガソリンが半分ぐらい入っていました。
こういった心遣いもお客さんには嬉しいですね。
店を出てガソリンを満タン給油してホームセンターの駐車場で初撮り。


せっかく来たので、ポータブルナビを取り付けようとダッシュボードに台を貼る位置を決めて、脱脂をして付属の両面テープで貼ろうとしました。
が、水平な台なので斜めに湾曲しているダッシュボードに付かず剥がれてしまいました。
ホームセンターに来ていたので、直ぐにカー用品の両面テープ売場へ。
超強力両面テープとダッシュボードに両面テープが貼りやすくなるシートが売っていたので同時に購入。
そしてやっと取り付けが完了しました。

テレビはフィルムアンテナがなくても本体内蔵アンテナだけで画像が乱れたりせず、安定した映りで安心しました。

その後、帰宅して出来そうな弄りを。
車幅灯とライセンス灯をフィットの時に使用していたLEDバルブに交換しました。


と弄りは今日はここまで。

妻の誕生日だったので、長女が夕飯をご馳走してくれることになりました。
会社まで妻と二女を乗せて迎えに行き、ビッグ・ボーイでお腹いっぱい食べました。
その帰り道、長女が『運転したい。』と言い出し、初心者マークを前後に貼って運転させました。

この初心者マークは自動車教習所からいただいたそうです。
私の時代はなかったのに、今はサービスがいいんだなあ・・・

ちなみに運転のほうですが、もともと長女本人が免許を取る気が全くなく妻と義父が取ったほうがいいと言われて嫌々通い始めました。
何ヶ月も教習所に行かない日が続き、周りの人は諦めて何も言わないようにしていました。
そしてつい最近2年半掛かってやっと取った免許。
運転している時は緊張することなく、喋りながら普通に運転しています。
これは意外でした。
まあ、代車のN-BOXを1回運転したのが切欠で運転しやすいと急に乗り気になったからでしょうが、でもここまで運転を嫌っていたのが運転したいとガラッと変わったのはN-BOXのおかげですね。
無事に自宅の駐車場に着くと車庫入れはまだ怖いらしく出来ません。
まあ、練習して覚えるしかありませんね。

夜でもわかるぐらい雨の影響でN箱はかなり汚れていました。
外はそれほど寒くないし、じゃあ洗車をしてボディコーティングを施工しようと午前0時に家を出てコイン洗車場に向かいました。
まずは洗うのに使ったカーシャンプーで水垢を落とし、水洗いをしてボディを拭きます。
その後、このコーティング剤を使いました。
コーティング剤が乾いて拭き作業をしていた時のこと。
ここでアクシデントが発生しました。
左側のパワースライドドアを閉めようとドアノブを引いたら、『ウィ~ン』と動きましたが途中でピーピー音でストップしてしまいました。
えっ!いきなり故障?とパワースライドドアスイッチをOFFにして、手動で閉めたら原因がわかりました。
↓これです。

赤丸で囲った給油口を解除されていて拭くのを忘れたまま、知らずにパワースライドドアを開けて閉まる際に浮き出た給油口がドアに当たって異常を検知してストップしたからです。
パワースライドドア車はRF7ステップワゴンに乗っていましたが、左側のみのスライドドアで給油口は右側でした。なのでこのような出来事は起こりません。
あと給油中にリア席に乗っている人がスライドドアを開けたら・・・(怖
幸いなことに破損やキズは付いていませんでした(汗

2時間半掛けて作業は終了。

そして今朝、拭き残しがないかチェックしました。


と初洗車を終え、フィットと比べるとN-BOXのほうが大変かもしれません。
軽であれだけの居住空間を誇るから仕方ないと言えばそれまでですが。
無事に納車され、綺麗にコーティングをして新たな愛車との出発をしました。
これから果たして細々と弄っていくのか、このままノーマルのままでいるのかわかりませんが、
どうぞ“N箱”を宜しくお願い申し上げます。

ブログ一覧 | N箱納車 | クルマ
Posted at 2016/11/12 12:31:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

たまには1人も
のにわさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年11月12日 14:59
こんにちは。

納車おめでとうございます(^^)
車検のとき代車で青白ツートンのターボ借りたんですが、グイグイ走り、背が高いのにコーナリングも安定していて気に入ってしまいました。実用性の良さ、快適性で売れてる理由がよくわかりましたね♪

娘さんには車庫入れのレクチャーしてあげて下さい。休日のショッピングセンターの駐車場で父娘仲良く練習しているのを見かけます(^^)

これからの長い相棒として大切にしてあげて下さい。
コメントへの返答
2016年11月12日 22:54
こんばんは。

ありがとうございます。
ターボがあれば4人乗車での山道走行やここぞという時の加速したい時は有利ですね。
残念なのはホンダの軽ターボにはアイドリングストップがないことです。
ターボにもアイドリングストップが欲しいですね。

駐車場に着くと『(車庫入れが)怖い』と言って降りてしまいます(^^ゞ
私よりも妻にレクチャーしてほしいと思うので、まずは毎日駐車する自宅の駐車場の車庫入れをマスターさせます。

もう私にとってこの車が最後になるかもしれません。
大切にメンテナンスと洗車をして大事に乗っていきます♪
2016年11月12日 15:16
こんにちは。

納車おめでとうございます。

無事に初洗車とバルブ交換も終わり一安心ですね。

ポータブルナビ貰えて良かったです。
安いとは言えいざ買うとなると悩みますから。

Nboxは背が高いから洗車時は何か踏み台が有った方がいいかもしれないですね。

マグネット式の初心者マークですが娘さんが運転するとき以外は剥がした方がいいかもしれないです。

みん友さんがマグネット式の子供乗ってますマークずっと貼ってたら黒いシミがボディに染み込んで取れなくなってしまったので。

コメントへの返答
2016年11月12日 23:04
こんばんは。

ありがとうございます。
見た目は綺麗でも洗車&コーティングは必ずやる気でいました。
雨も降ったので余計にやりたい気持ちが膨らみ決行しました。

本来はフィットに乗り換え予定だったので、流用できるシートカバーなどを残しておきました。
しかし、すべて無用になったので今日ゴミ収集日だったので、シートカバー以外はすべて処分しました。
唯一、LEDバルブが残り簡単に交換できるのでとりあえずやりました。

ゴリラがいいなあ~と思っていましたが、イベントプレゼントで貰えたので、これで十分です。
でもたくさんの機能がついて低価格。
あっぱれです。

私の身長より高い全高なのでリアタイヤに載ったり、スライドドアを開けてステップに載ったりして、何とかルーフ部分を綺麗にできました。
でも踏み台が欲しいですね。

私が運転する時は必ず剥がしています。
軽で初心者マークを付けていると後ろから煽られそうで怖いです。
あの黒いマグネットのシミで染まってしまうなんて、とんでもないですね。
2016年11月12日 16:01
こんにちは(^^)/

N箱君、納車おめでとうございます(^o^)

まるで新車のようにピカピカですね~♪

見切りのよさそうなクルマですから、誰にとっても運転しやすそうですね。

前車のFIT君以上に大切にしてあげて下さい。
コメントへの返答
2016年11月12日 23:09
こんばんは♪

ありがとうございます。
いつもきーたろさんからフィットを洗車したブログを書くとお褒めの言葉をいただいていたので、手放したのは残念ですが今度はブルーパールのN箱を綺麗にしていきます(^^)

着座位置はステップワゴンなどのミニバンと同じ高さになります。
これが見晴らしが良いことと、ボディが小さいので運転がしやすいと思われます。

はい。メンテと洗車は私以外は誰もやらないので、キチンとやっていきます。
2016年11月12日 18:08
ども(・ω人)ども

納車おめでとうござい(。・ω・)ゞデシ
オイラは本日復活納車致しました(笑)

スライドドアの件、
ちょっとした異常も検知して止まったという事なので、
給油中の完全にフタが開いた状態でも警告音となっているんじゃないでしょか!

そいえば兄貴のニューマシンもN箱でした。

これからもお互い楽しいカーライフでいきましょう☆
コメントへの返答
2016年11月12日 23:15
こんばんは。

ありがとうございます。
また復活納車おめでとうございます♪

電動スライドドアなので異常を検知すると止まるようですが、手動式だったら力を入れて閉めないと半ドアになるので勢いで給油口が破損していたかもしれません。
多分、そうだと思います。
“ピーピーピー”と警告音がしたので何がなんだかわかりませんでした。

お兄様もN箱ですか!
きっと私と同じ思いで購入されたと思いますが、街中でよくN箱を見掛けますね~。
私のボディカラーは現在廃盤色になっているので、見つけやすい長所があります(笑

そうですね。
車を通して楽しい事をしていきましょう♪
2016年11月12日 19:05
納車おめでとうございます!LEDのライン綺麗ですね^o^

いいよ〜さんがキャンセルされた1.5Xを買われたお店、実は先月私も行きました。
GSで行ったのが悪かったのか、明らかに買わないだろーって感じの対応で、見積もり欲しいと言ったら、本当に買う人にしか渡しませんなんで言われました。
車屋であんな対応されたのは初めてで、即帰り、翌日に別の店舗で某ミニバンを購入しました。お店の対応一つでカーライフも変わりますから…

良いお店で買われたようで何よりです♪今後のいじり、期待してますよ!!!笑
コメントへの返答
2016年11月12日 23:32
こんばんは。

ありがとうございます。
今の車にはほとんどLEDラインが標準で装備されていますが、私の記憶ではN-BOXカスタムが最初に標準で装備したと思います。それを見て前のフィットにエーモンの30cmLEDをヘッドランプの下に貼りましたから。

えっ!店わかりましたか?
“花の名前”の店と言ってそうだったら間違いないです。
私と妻が雨の中、行った際も行く前に『これから行きます。』と電話を入れて行ったにも関わらず、車は雨が降っている外の一番奥に展示したまま。
屋根付きの屋内スペースはガラ空きなのに、客が行くと一報があれば移動して欲しいと思いました。
それにこの店は車両価格は安いですが、諸経費が車検残の車でも異常に高いです。
結果的に対象車を変更になったのでキャンセルしましたが、その時も注文書だけに署名・捺印しただけで車の整備をしていないにも関わらず、キャンセル料10万円を請求されました。
正論で反論したら今回だけは結構ですと折れましたが、中には払ってしまうお客さんもいるのでしょうね。
もし、15Xを買っていたらきっと後悔していたと思います。
しかし、本当に買う人にしか見積もりを渡さないなんて、おかしな店ですね。
これでよく商売ができるなあと不思議で仕方ありません。

縁があってその日の朝一番に行って即契約しました。
いろいろと契約後にお願いごとをしましたが、嫌な顔をせずに親身にやってくれました。

いやぁ~、この車を弄ると長女が嫌がると思います。前のフィットも自分なりに満足して弄っていたのが気に入らず乗りたくないと言われたので・・・(^^ゞ
2016年11月12日 20:45
納車おめでとうございます☆

お子さんも運転するクルマになったようで(^^)

すかさず洗車するあたりが、いいよ~♪N箱さんらしいですネ(^^)
コメントへの返答
2016年11月12日 23:37
こんばんは。

ありがとうございます。
今日も出掛けて帰ってきて、駅まで迎えに行ったら長女が自宅まで運転しました(^^ゞ
せっかく取った免許なので、ペーパードライバーでは勿体ないので、運転したほうが今後を考えていいことですけどね。

昨日の雨で相当汚れてしまったのが見ていられなかったので、夜に決行しました。
これからもオレンジから汚れが目立つブルーパールに変わったので洗車をする機会が増えるかもしれません(笑
2016年11月12日 22:20
納車おめでとうございます(*^-^*)
とても運転しやすい車だからきっと娘さんも運転するようになるでしょうね♪
洗車は、意外と大変ですよね(^-^;)
会社のタントをたまに洗車しますが背が高くて・・・
コメントへの返答
2016年11月13日 0:08
こんばんは〜。

着座位置が高く見晴らしが良く、小さいボディで取り回ししやすいのが初心者にも運転しやすいのでしょう。
それにあの居住空間とスムーズな走りがN-BOXの良さですね。
フィットだと長女はあの傾斜した大きなフロントガラスに違和感を感じ、また私が細々と弄っていたのがカッコ悪いと不評でしたから(^_^;)

ルーフが高く洗いづらいのですが、逆の発想で見えないから洗わなくてもわからないから、そのままという手もありますが、やはり洗わないと気分的に綺麗にしたという実感がなくなりますね。
2016年11月13日 8:07
おはようございます。

納車&洗車おめでとうございます。
確かにRFステップは、左側のみスライドドアで、給油口右側なので問題なしですね。
洗車には小さめな脚立があると便利かもしれません。
家洗車なら大きめな脚立が絶対便利です。
小さいと手の届く範囲を拭き、脚立を移動してまた拭き取り・・・
これ結構面倒です。
コメントへの返答
2016年11月13日 12:32
こんにちは。

ありがとうございます。
RFステップはそういう懸念を考慮して敢えて給油口をホンダ車には珍しい右側に設定したのでしょうね。
せめて給油口を開けている時はパワースライドドアを開けようとノブおよびスイッチを押したら、警告音が鳴動して開かないようにしてほしいです。開いてから閉める時に給油口に引っ掛かってから止まるでは遅いです。

背が高い車の洗車は、やはりRFステップ以来です。ステップをコイン洗車場で洗った時は洗うブース内の右側に高い台が車の長さ分ぐらい設置されていました。
でもこれ、正直使えません。右側に使えても左側を洗う時はいちいち車を動かして向きを180度変えなければなりません。
だいたいの人は脚立を車に積んで来ますね。
実家に踏み台があります。しかし、仰るとおり移動してまた拭き取りで面倒でした。
安価な丁度良いサイズの脚立を探してみます。

プロフィール

「@にゃんころリ さん
チリトマトヌードル私も大好きです♪美味しいですよね〜。」
何シテル?   08/15 23:58
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation