• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!2月5日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

RF7ステップワゴン・スパーダに乗り換えたのを機会にいろいろ検索をしたら、みんカラに辿り着きました。
早いもので13年。
4台の車を乗り継ぎ、今は原チャリのDio が愛車です。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/01/29 20:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月15日 イイね!

退院しました

退院しました計画通りの入院生活を終え、昨日退院しました。
病名・症状名は”抑うつ状態”です。

主な入院での治療計画は入院治療計画書をもとに・・・
・休息(一番重要)
・薬物療法
・作業療法
・精神療法

以上の治療法で16日間の入院でした。



とにかく精神状態はボロボロ。
規則正しい生活を送りながら休息をして良くしていくのが目的でした。
朝は6時30分に起床。
7時45分に朝食、12時に昼食、18時に夕飯で消灯は21時。
入院しなくても上記の生活リズムが確立されていれば健康に良いです。
また病院食は栄養科の職員が日々栄養バランスを考えているので安心です。
決まった時間に起きて栄養バランスの良い食事を食べて、そして決まった時間に寝る。
食後と寝る前に飲み薬を飲んでいましたが、入院前の過剰なストレス状態と比べて日々良くなっていきました。

病院は東側に堤防があり、起床の時間とともに朝陽が上がってきます。
起床して楽しみにしていたひとつでした。
また外に出ると毎朝、老人に連れられた犬(くろちゃん)が散歩にやってきていました。

とってもおとなしくてかわいいです。
なんと千切ったティッシュペーパーを食べるのです!
驚きました。でも犬って利口でかわいいですね~♪

また病院食というと良いイメージはありませんが、保温車に載せられて保温された状態で病棟まで運んでくるのでアツアツのご飯が食べられます。
上記したように栄養バランスを考えているので量は少ないですが、カロリー計算もきちんとされています。
ある日の昼食はナポリタンが出ました。

結構なボリュームで薄味でしたが美味しかったです。
さらに翌日の夕飯は天ぷらの盛り合わせ(エビ天付き)も出たり。
入院は過去に何度か経験していますが、食べる時間が唯一の楽しみです。

また作業療法では曜日によってレクレーションが異なり、卓球や書道、茶道など自立支援するための内容でした。
卓球は何十年ぶりにやったでしょうか。
足が思うように動かず、球を打つラケットの面が合わずに滝汗。

障害には身体障害、知覚障害、そして精神障害の3つがありますが中でも精神障害は一番社会の中で理解がまだまだ薄いです。
一見すると健康に見えて、『何が病気なの?怠けているんじゃないの?』と言われるのが一番辛いところです。
でも懸命に生きようとみんな頑張っているんです。
メンタルヘルスとも言いますが、企業の産業医にもメンタルヘルス相談を設けているところもありますが、これから高齢化社会になると同時に精神障害者も高齢化していきます。

ニュースで核兵器反対と騒がれていますが、戦争の反対は何だと思いますか?
それは貧困です。
戦争にお金を使えば貧困者への援助が減るのです。
憲法九条を守ろうとはこのことです。
各地で署名運動も行われていますが、今の安倍内閣は核兵器にお金を掛けようとしています。
そのうちのひとつに入院患者の病院食が現在の1食360円から100円も上がって460円になるんですよ!
460円もあればファーストフードに行って美味しいハンバーガーと何かが食べられます。
そんなの絶対に反対です。

と最後はつい熱が入ってしまいましたが、とにかく無事に退院したことをお伝えました。
Posted at 2017/11/15 05:49:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月11日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
大きなパーツはなし(汗)
前車フィットRSから急遽諸事情により乗り換えたので、ホーン交換、車幅灯&ライセンス灯、ルームランプをLEDに交換、リア席にフィットで使っていた60cmLEDランプを追加したぐらいです。

■この1年でこんな整備をしました!
5000km毎のエンジンオイル交換、毎週のように洗車

■愛車のイイね!数(2017年11月04日時点)
233イイね!
大変光栄です。
たいした弄りはしていませんが嬉しいかぎりです。

■これからいじりたいところは・・・
もうすぐ手元から離れていくのでありません。

■愛車に一言
納車から1年で15000km走りました。
軽自動車とは思えない走りに広い室内、とても満足しています。
私から離れていきますが、これからも元気に走ってほしいです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/11/04 16:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月01日 イイね!

51才の誕生日に入院しました

51才の誕生日に入院しましたずっと通院しながら静養していましたが、3回目の入退院検討会議で私の入院が確定しました。
その知らせの電話が来たのは先週金曜日。
入院日は月曜日から、即ち私の51才の誕生日と重なりました。
入院当日は入院する準備品を持参して、朝9時30分までに病院に来るように言われ、時間どおりに到着。
入院手続きをして外来ではなく、入院担当の医師と面談。発病してから現在までの私の精神状態を1時間ほど話しをして、医師もまずは心の疲労を休ませるためにもしっかり休みましょうと言ってくださいました。
以前に書きましたが見かけは普通の健康そうに見えるので、本当に病気なの?と疑いの目で見られてしまいがちです。
面談が終わり入院前検査として、心電図、血圧、採血、頭部CT、胸レントゲンをした後に入院部屋に案内されました。
6人の大部屋で窓際と入口側に挟まれた真ん中が私のベッド。
するとちょうどお昼の食事時間になり、私の食事も用意されていました。
栄養科の若い女性が「◯◯さん」と呼びながら食事を運んできてくれました。
その食事には折鶴にのった1枚の紙が。
◯◯◯◯様 お誕生日おめでとうございます。栄養科一同と書かれていて、その女性も「うわあ、お誕生日なのですね。おめでとうございます。」と笑みを浮かべながら小声でハッピーバースデーを歌ってくれました。
とても嬉しくなり「ありがとうございます!」と深々とお辞儀しながら言いました。
誕生日にお誕生日おめでとうなんてここ数年言ってもらっていません。
照れくさくもありましたが嬉しいし、気持ちが良いものです。
今日で入院生活3日目になりますが、常食の食事と飲み薬で安静にしています。
消灯は夜9時、起床は朝6時30分の9時間30分の睡眠と昼間は飲み薬の副作用の眠気でよく眠っています。
先ほど医師から入院日に行った採血検査で腎臓の値が高いので、明日の朝に尿検査をしましょうと言われました。入院前に朝トイレで目が覚めると下腹部に違和感があり、足をふらつきながらトイレに行っていました。
検査の結果次第なのでなんとも言えませんが、この違和感は気になっていました。
もし異常が見つかれば治療することになります。
ちょっと不安になり緊張してきました・・・

最後にみんカラをやめるか否かですが、更新はN箱があるまでは燃費記録を更新して、手元から離れたらやめずに12年間続けてきたアルバムとして残すことにしました。時々皆さんのページにお邪魔することもあると思いますが、足跡だけ残して何だよー!と思わないでください。

よろしくお願い致します。
Posted at 2017/11/01 17:11:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2017年10月28日 イイね!

やっとベッドが空き入院することになりました

やっとベッドが空き入院することになりました体調不良が続きいまだに良くありません。
先週、先々週と病院で入退院検討会が行われたものの、退院患者がいないので入院は見送られ毎日点滴通院をして自宅で安静にしていました。






そして日付は変わり昨日(10月27日)、予約診察に行き診察を受けてから点滴を打ってもらおうとしたら、主治医が点滴より栄養があるドリンクがあるからこれを処方するから飲んでみてと言われました。

エンシュアリキッドという栄養ドリンクです。

3種類の味があり、コーヒー・ストロベリー・他の中からコーヒーとストロベリーを選びました。


1mlで1Kcalあります。

250mlなので1缶で250kcalあります。
早速コーヒー味を飲んでみました。
薄いコーヒー牛乳のような味で飲みやすかったです。
これで毎日辛い通院に行かずに済むなあと帰宅して夕方に病院から電話が来ました。

『10月30日から2週間限定ですがベッドが空きますので入院ができます。』

という電話でした。
やっと入院できると安心感と果たして入院して良くなるかなあと半信半疑でしたが、とりあえず入院できるのでふたつ返事で入院を希望しました。
しかも10月30日は私の51才の誕生日。
昔ど根性カエルというアニメで、♪○んだその日が誕生日♪なんてありましたが、入院した日が誕生日になりそうです。

また入院が決まったと聞いて入院前にいろいろとしなければならないことがたくさんあったので、あちこちに電話をしまくりました。
明日はひとり暮らしを始めるアパートの正式契約と引越し屋さん3社に電話して見積書を作ってもらうために自宅に来てもらいます。
入院する当日も朝一番で弁護士事務所に電話をしたりとあたふたしてしまいます。

それから以前告知しましたみんカラをやめるか否かの決断も出さなくてはなりません。
決断次第またご報告します。
Posted at 2017/10/28 01:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院 | 日記

プロフィール

「あ〜あ、走行2200kmを撮り損ねた(泣)次は2222kmのゾロ目狙い📸」
何シテル?   08/23 21:57
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation