• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

縁があっての契約

縁があっての契約まずは長文になることをお許しください。

我がRSを手放して、次なる車探しまで代車で貸してもらったN-BOX G。
以前にN-BOXターボをディーラーで試乗したことがあります。
たしかにトルクがあって、いいなあ~という印象でした。

代車のこのN-BOXはNAエンジンで下から2番目の安いグレード。
後ろ髪を引かれる思いでRSを残してN-BOXで店を出ました。
店を出ると直ぐに赤信号で停止。
ここでアイドリングストップが作動してエンジン停止。
アイドリングストップ車は初めて乗ったので、エンストしたのかと勘違いをしてしまいました。

やがて信号が青になり、NAエンジンなのでかったるい発進かと思いきや、これが見事に良い方向に裏切られました。
3000回転弱で発進後はスピードに乗ってエンジン回転は2000回転をキープしながら静かな走り。
昔、ライフを代車で借りた時にエンジン音を唸りながら力不足を感じたのを覚えていたので、今のホンダの軽のNAエンジンは凄いと感動しました。

実はもう次なる車候補は決まっていて、その日に妻と中古車屋さんに出向き(この時点では妻はN-BOXを運転していません)、注文書に署名・捺印をしました。
その車は平成23年式の同じフィットの15Xでした。
限られた予算で車検2年付のGEフィットを何台も探して、いいなあと見積もり問い合わせのメールをして待っている間に、既に契約済で売れてしまい3台も買い損ねました。
フィットはGE,初代のGDも売れる人気の中古車で、遠方の人は電話やネットで写真を送ってもらって実車を見ないで契約する人もいるほど人気車種だそうです。

この15Xも早く売れてしまうと思い、RSを手放した日に天気は雨でしたが店に行って実車を見て売れないうちに直ぐに注文書を書いてもらったぐらいですから。過走行だったので安かったのと、普段乗る妻がRSと変わらないインパネがいいという要望で探しまくって要約見つけたのです。
パドルシフトはないものの、クルーズコントロール、シートヒーター、ホンダインターナビ、リモコンエンジンスターター、フォグランプまで付いてしかも私が好きなパールホワイト。
必要書類を受け取り、車庫証明は事前に申請していたのであとは委任状と印鑑証明書、お金を振り込めば納車待ちの状況でした。


そして帰宅して妻が免許を取ったばかりの長女を駅まで迎えに行きました。
ここから展開がガラッと変わります・・・
妻が長女に『軽だし、ちょっと運転してみる?』と言うと『えっ?う~ん、じゃあ、ちょっとだけ。』と運転免許を取るのに消極的だった長女が免許取得後初めてハンドルを握りました。
すると『わあ~、運転しやすい!!』と信じられない言葉が出たそうです。
2年半掛けてやっと免許を取った長女なので、おそらくペーパードライバーになるだろうなあと予測していたからです。

妻もとても運転しやすいと思っていて、家に帰ってきてから二女を塾まで送っていったら、これまた二女も『N-BOXいいじゃん!フィットよりこっちがいい!!』と絶賛。
車の買い替え時にいつも私が先導して家族を説得していました。
しかし、妻と子供達から『N-BOXの中古ってどのぐらいするの?』と猛アピールしてきました。
車のことでこんなに熱心になった妻と子供達、特に免許を取って全然運転する気がなかった長女もN-BOXだったら運転したいとまで言い出しました。

でも、既にフィット15Xの注文書(契約書ではありません)に署名・捺印しているし、車庫証明も警察に申請していました。
それにネットでN-BOXの中古車を検索するとどれも予算オーバー。
予算オーバーとなれ家計を管理している妻は納得しましたが、長女と二女が猛反論。
長女は『じゃあ、またフィットだったら運転しない!』、二女は『絶対、N-BOX!』ともう気持ちはN-BOXひとつでした。

私自身もフィットは好きですが、N-BOXも悪くないし絶賛している家族全員を我慢させてまではしたくありません。
それに軽ですから燃費や維持費も当然安く済みます。
いろいろ考え、15Xをキャンセルすることにしました。
担当営業マンに電話で伝えると、『車両本体価格の15%とカーセンサーなどに広告費を掛けて〇〇さんが一時注文していた期間、売れなかった損害分として10万円を支払ってもらいます。』と言ってきました。
キャンセル料は仕方ないと思いましたが、翌々考えたらおかしいなあと思い自動車公正取引委員会の相談室に電話で経緯を説明して相談しました。
すると『契約書ではなく、注文書ですよね?注文書の裏側に契約成立について記されていませんか?』と言われてよく読むと、簡単に言うとまだ必要書類を一切渡していないのに、名義変更の作業はしていない。整備に関しては現状渡しの条件だったので、何も整備はしていない。
なので、契約成立には至っていないので払う必要はありません。
それでも払えと言ってきたら裁判を起こしてもらっても構わないと言ったらどうですか?
難しい問題ではありませんよ。と教えてくれました。

再び15Xのお店に電話をして、教わったように穏便の口調で言うとお店側も了承しました。
でも私のように疑問を抱かないで、言われるがままに支払ってしまう人もいたらその店は汚いです。
結果論でいえば、この店で買わなくて良かったです。
妻も怒っていましたから・・・

15Xとはこれで一切関わらなくなり、本命のN-BOX探し。
いろいろと探していたらレンタアップ(元レンタカー)のシルバーのN-BOX G・Lパッケージを見つけました。
隣県まで足を伸ばし、実車を見ると過走行であるのとリアの軽い修復歴がありましたが、走っていて問題はなし。
見積もりを作成してもらうと車検残の車種なのに諸経費で26万円も上乗せがありました。
説明を聞くと店の従業員の人数が少なく、名義変更などの書類作成は専門の会社に委託してナンバープレートの交付も陸送車でまとめて一斉に陸運局まで持ち込むそうです。
他にも諸々いろんな経費が計上されていて、車両本体価格が安くても総支払金額がグンと上がってしまいました。
でも車の程度は悪くない・・・妻と話してこれに決めようかと決断したのが昨夜のことでした。
そして今日朝一番で契約に行くはずでしたが、ふと代車のN-BOXでドライブがしたくなり、地元を走りました。
すると軽自動車専門の中古車屋の看板が目に入りました。
あれ?こんな店出来たのか・・・と行ってみると、たしかに空き地だったところに店がありました。

敷地内のちょうど角のところにN-BOXが3台展示されていて、敷地には入れませんが外から見たら程度が良さそうでした。
開店時間前でしたが、その店に電話をすると従業員が出て『実車を見て予算が合えば今日契約したい。』と伝えて、家族全員で店に行きました。

3台あったうち、シルバーのN-BOXのG・Lパッケージ(両側パワースライドドア付)と10万円高いブルーのN-BOXカスタムのG・Lパッケージを見比べました。
両側パワースライドドアは魅力でしたが、ホイールにガリ傷が酷かったのとシートにタバコの焦げ跡があり、もう一方のカスタムは片側パワースライドドアですが程度は上々。
結局、10万円高いですがカスタムのG・Lパッケージに決めました。




と、RSを手放してからいろいろとありましたが、やっと家族全員が気に入った車が決まってホッとしています。
これからは車種はフィットではありませんが、同じホンダ車でノーマルを基調に弄っていきます。

長文を読んでいただき、ありがとうございました。

プロフィール

「新車保証対象外となったTACTステッカー。自腹でステッカーを購入して貼ってもらうことも考えたけど、どうせなら弄りたいと思いブツを発注することにしました。お盆休み明けになりますが、今から楽しみです♪」
何シテル?   08/08 16:57
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation