• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

弄りました

弄りました朝一番で病院に行き診察を受けたらやはり風邪でした。
抗生物質の薬を4日分もらいました。

で、病院を出たのが午前10時過ぎ。
向かった先はオートバックスです。昨日買ったホーンを取り付けるためのギボシ端子、DVDプレーヤーの電源を取る100Ⅴインバーター、他には本日の日替わり品でノータッチとファブリーズが安かったので買いました。

早速、家に帰って外の気温はだいぶ暖かくなっていて正に“弄り日和”の天候でした。まず、純正ホーンの+線をカプラーで分岐してメス端子を加締めて取り付け完了。鳴らした音はEURO SPORTS HORNなので音程が高い音がします。
他のクルマと同じような音では詰まらないので変わった音で満足しています。

次に前車ステップワゴンから外したアーシングケーブルを使い、エンジンヘッドとオルタネータにアーシングを施しました。
装着後の感想は気持ちアクセルが軽くなったような(?)感じです。

そして、DVDプレーヤーの電源のインバーターを運転席の下に強力マジックテープ固定して、DVDプレーヤーに繋いだら見事に映って完了。

もうこれで終わりにしようと一服しながらクルマを眺めていたら、前車ステップワゴンでやったリアワイパーの倒立化をやってみようとTRYしました。
リアゲートの内張りの外し方がわからず、サービスマニュアルのコピーはありませんでしたが、何とか取り外しに成功・・・と思いきや、オデッセイは内張りの中央にリアゲート灯が埋まっています。内張りを外した瞬間ポロッとリアゲート灯の金具が落ちました。ワイパーの倒立化は成功したものの、リアゲート灯の金具がどうやっても付けられません。
仕方なく、ディーラーにSOSの電話を入れたらすぐに直してくれると有り難い返事をいただいたので、ディーラーにDVDプレーヤーの視聴も兼ねて出かけました。30分ぐらい待って直してもらいヒューズが飛んでしまったのが原因でした。

今日は早朝からクルマ弄りで充実した一日を送ることが出来ました♪
Posted at 2007/11/24 20:11:21 | コメント(2) | クルマ弄り | クルマ
2007年09月17日 イイね!

久々のクルマ弄り

久々のクルマ弄り今日は副業のバイトが半日で終わり、家に帰ってから家族で例のあげパンをもらいにオートバックスに行きました。
が、店の入口付近を歩いていたらあげパンを子供連れのお客さんに「はい、どうぞ」と2個配っていました。
どうやらオープニングイベント最終日なので配りきっていたようです。

店に入り今日の日替わり商品のナビを見ていたら店員が近寄ってきていろいろと丁寧に商品の説明をしてくれました。ワンセグ対応のナビはいいですね~ほしくなってきました(^^ゞ
オートバックスを出て中華料理屋でお昼を食べて、家に着いたのは午後2時過ぎ。久々にゴロ寝でもしようかなあと思っていたら、妻が手を後ろにして何かを持って私に近づいてきました。
そして持っていた物を前に出されたのは、な、な、なんとデッドニングの制振シートでした。

実はオートバックスのオープンした日にデッドニング売場を見ていて買おうかなあと一度手に持ったのですが、やはりもう少し経ってから買おうと断念しました。

家に帰ってから「ああ、買えばよかったかなあ~」とぼそっと言っていたのですが、「また悪い癖が始まった」と妻から言われてそれからは口に出さないようにしていました。聞いたら一昨日買ってきたそうです。

さあ、現物を見せられたら寝てなんか居られません。
時間は午後2時を過ぎていましたが、早速ドアの内張り外しを思い出しながらやって、内張りを外したドアの内側を見て唖然としてしまいました。
大きな穴が1つと中ぐらいの穴が2つもあったのです。
買ってきてくれた制振シートは500×480mmが」1枚。
全然足りないので、クルマは内張りを外して運転出来る状態ではなかったので慌てて自転車で下の娘を後ろに乗せてオートバックスに安い制振シート2枚と防音シート1枚を買いに行きました。自転車で10分もかからないところにお店が出来たのでよかったです。

買いに行っている間、ドア内側に貼られたビニールシートを剥がしてガム状の糊を妻にお願いしてガムテープで取り除いてもらいました。仕上げはアルコールで拭いてなんとかキレイに剥がしました。(妻よ。ありがとう・・・)

スピーカー部には防音シートを貼ってから制振シートを貼りました。
大きな穴の部分にも防音シートを貼りました。
なんとか全部の穴に制振シートを貼り終えたのが6時近かったです。
あのガム状の糊を剥がすのに妻が協力してくれたので短時間で終えることが出来ました。内張りを取り付ける前に試聴しようとしたら「ん?音が出ない!!」配線はちゃんと確認したし、おかしいなあと思っていましたが薄暗くなってきたのでドアを元の状態に戻さないと乗れないので、ディーラーに行って見てもらおうと思いました。でも内張りを取り付けたらちゃんと音が出ました。

しかし、助手席のドアを全開にするとまた音が出なくなりました。
まあ、滅多に助手席は誰も乗らないのでドアを開ける頻度が少ないので、しばらくはこのままで乗って時間が空いたらディーラーに見てもらいます。

それにしても作業をしている昼間はすごく暑かったです。汗まみれになりながら私も妻も作業をしました。夕方になって涼しくなってきたと思ったら蚊が飛んできてあちこち刺されてしまいましたが、初めてのデッドニング作業を終えて満足です。
Posted at 2007/09/17 23:11:07 | コメント(3) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「スマホからみんカラを閲覧できなくなりました。ログインが切れて再ログインしても駄目。パソコンでしか見れなくなって瞬時に見れないからとても不便な状況になりました( ノД`)シクシク…」
何シテル?   09/02 22:37
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation