• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

正式に立ち退きました

今日は10時に不動産屋立会いで旧居のアパートの立ち退き日でした。
先ほど約束の時間に立会い、新居で入居して18年住んでいたので壁紙や襖、畳などはもう交換することに・・・

で、不動産屋に見てもらって経年で汚れた所はクリーニング代として35000円、あとはこちらで破損してしまったところを負担しなければならず、ドア・壁・ユニットバスの壁の3ヶ所に穴を開けてしまい、ドア交換で20000円、壁交換で5000円、それでユニットバスは正式に業者に見積もらないとわからないですが、多い場合で500000円ぐらい掛かると言われました。
ユニットバスは一体構造なので普通の壁のように部分的に交換が出来ず、一体交換になるかもしれないと・・・
正式な金額は年明けに専門の業者が見積もりに来て、大家を交えて新品と同じように直してほしいか、それともある程度の補修で直すかを話し合って決めるそうです。
水周りはお金が掛かるそうです。台所や浴室は壊すと大変な出費を強いられます。
あとは、玄関の鍵のマスターを失くしてしまい合鍵を使っていたので、もしマスターキーで浸入されるとまずいので鍵を交換するかもしれないと言われました。

入居する際に敷金60000円を払っていたので壊したところや鍵を失くしていなければクリーニング代だけで済みお釣りがきたのですが、もうやってしまったことですし仕方ないと割り切るしかないです。最後に鍵を不動産屋に渡した時に、ああ・・・18年住んでいたこのアパートともお別れだぁと少し寂しくなりました。また、近所の友人や大家さんにお世話になりましたと挨拶に行き、アパートを跡にしました。
空家になった旧居はご覧のとおりガランとなりました。
入居当時は2階建てのテラスハウスは珍しくすべての物件が直ぐに埋まってしまい、一世入居した時は新築で広くていいねぇと気に入っていたんですがね・・・

Posted at 2011/12/25 13:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2011年12月24日 イイね!

やっと旧居の後片付けが終了

昨日は旧居に残してきた荷物と不要品の分別をしながら、荷物をフィットでピストンで運んで不要品はゴミ袋に入れて山積みの量のゴミが玄関先に溢れました。
不要品の処分をしているといろんな物が出てきますね。
お金や昔買った(記憶がないですが)洋服等・・・
それにこんな物が出てきました(^^)



昔流行った“POWERED by HONDA”のステッカーです。
このロゴ字体のステッカーは今どこの店に行っても売っていません。
もう嬉しくなってリアガラスに早速貼りました♪

といろいろな物が出てきて、使える物は残して使わない物は思いきって捨てる分別をして、どんどん玄関先に出しました。
茶ダンスと洋服タンス、レンジ台、コタツ、エアコン、スチール棚、カラーボックス、古タイヤ、自転車等の大きい不要品は事前に不要品回収業者2社に相見積もりをしてもらい、安い会社にお願いするつもりでA社にお願いして土曜日の午前中に引き取りに来る予定でした。
回収する料金は大きいタンスは5000円、小さなタンスは2000円と決まっていて細々としたゴミはトラックの積載量で1㎥換算で10000円計算で、作業費・運搬費をトータルして当初は110000円でしたが、B社と競合させて60900円まで安くしてもらい手を打ちました。

ところが昨日、後片付けをしていたら外から『不要になりました家電を無料で引き取ります』とスピーカー音が聞こえてきました。
軽トラックで徘徊している家電回収会社で、エアコンだけでも引き取ってもらい少しでも手を打った回収業者から積載量を減らし、出費を抑えようと手を振ってこちらに来るように誘導しました。
エアコンを引き取ってもらって玄関先の不要品の山を見ながら『残りの不要品はどうするんですか?』と聞いてきたので『明日、回収業者に60900円で引き取りをお願いするんですよ』と伝えると、その業者さんは辺りを見渡して不要品の量を見てから『うちだったら4万円で引き取りますよ』と・・・この事をA社の営業に電話でぶつけてみると『それだったら、お安いほうを選んだほうがいいですよ。私自身がお客さんの立場でしたら、私も安いほうを選びますから。うちは会社を通しての仕事なので個人経営でしたら承りますが、営業で利益を算出している人間であるので会社としては4万円では厳しいです。』と申し訳ないのはこっちなのに、逆にお客さんの期待に応えられなかった営業マンが恐縮していました。
でもまたこのような不要品の回収をする機会があったら、このA社にお願いしようと思います。
とても親身でお勉強もしてくれたからです。

時間は夕方4時を過ぎて外は薄暗くなってきました。照明器具も取り外してすべての片付けが終わりました。引越ししてから10日遅れで要約すべての片付けが終わり、その後家族みんなで笑笑に行って引越しが無事に終わったからと乾杯しました。
もちろん、私はアルコールは飲めないのと子供たちはウーロン茶で・・・
でも居酒屋の料理は美味いですね。
妻はサワーとカクテルを飲んですっかり出来上がっていました(笑
今日は明日の不動産屋立会いで旧居の正式な退去日です。
片付いた部屋はだいぶ誇りや汚れがあるので掃除をしてきます。
Posted at 2011/12/24 10:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2011年12月13日 イイね!

無事に終わりましたが・・・

昨日は新居への引越しで朝8時に引越し社が2tトラック2台で作業員6名が来ました。
頼んだ引越し社はアリさん引越し社。
アリさんを選んだ理由は、まず従業員全員が正社員、パート社員を問わず引越し作業の研修を修得していること。
私は以前派遣会社の仕事で○ート引越しセンターに3回ほど行った経験があります。
その時に朝指定された時間の集合場所に着くなり、挨拶をしてもいきなり『直ぐにトラックの荷台で作業服に着替えろ』と着替えさせられて『乗れ』と指示されて行き先や作業内容を聞かせれないで引越しされるお客様宅に到着。
何も説明もなくいきなり荷物運びをさせられ、荷物を落としそうになると『何やってんだよ!』や足がクタクタになり、歩いていると『走れよ!』と散々な目に遭ったことがあるからです。
こういったお客様の大事な荷物を運ぶ仕事で、教育がまったくない人が作業するのは客の側の立場になるととても安心出来ません。

と前置きが長くなってしまいましたが、こういった苦い経験をしているので引越しは安心してスピーディーに終わってほしい願いがありました。
朝8時から見積もり内容の確認と同時に料金を前払いで支払っている間に、他の作業員は玄関のドアにキズが付かないように養生を貼り始めていて、まずは70箱梱包したダンボールをどんどん素早くトラックに運ばれていきます。
片方ではタンスや冷蔵庫などの大きい荷物に巾着袋のような全体を覆うキズ付き防止の布を被せて2階のベランダからロープで吊るして1階にいる作業員と連携をとりながら素早く運ばれました。
トラックへの積み込みはあっという間に終わり1時間足らずで終了しました。
新居は1kmほど離れた近い場所なので、私のクルマで先導して到着して早速トラック降ろしと新居への搬入が始まりました。
新居は1階が玄関で、2階が11.8帖のダイニングキッチン、トイレ、浴室で3階が7.5帖と6.2帖の2部屋の構造で2×4方式の建物です。
大きいタンスはベランダが3階にあるので、ここから搬入するのかと思いきやすべての家財道具は階段で入れてしまいました。
もう見事な仕事ぶりでした。
新居の搬入作業も1時間ほどで終了して、10時にはすべての引越し作業が終わり最後にトラックに荷物が残っていないか確認をして無事に終わりました。
あまりにもスピーディーに安心して無事に運んでくれたので、作業員1人1人に『お昼でも食べてください』と1000円を袋に入れて手渡し、缶コーヒー&栄養ドリンクを差し入れました。

引越しは無事に終わりましたが離れた旧居には不要になったタンスや衣料、雑物が置いてあります。来週の日曜日が不動産屋立会いで退去する日なのでそれまでにすべて片付けてキレイにしなければならないのでキツイです。
明日も朝から片付けに行ってきます。
Posted at 2011/12/13 20:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2011年12月04日 イイね!

引越し準備はキツイし、お金が掛かりますね。

来週の月曜日に引越しを控えていて、先週・今週の休みは家族全員で不要物を捨てながらの荷造りをしています。

初めての引越しですが、いやぁ~こんなにキツイとは予想していませんでした。
今住んでいる住まいの不要物の分別をしながら荷造りをする一方で、引越し先で使う電化製品、インテリア用品等を買いに行って置いてきたりと・・・。

昨日はYデンキでリビングのテレビ&ブルーレイレコーダーと子供達の部屋(2部屋)のテレビ、FAXを買いに行きました。
リビングのテレビは32インチで子供達の部屋用は小さめの22インチを買おうとしましたが、小さめのテレビは価格が高いんです。
32インチと数千円しか変わりません。なぜかと店員に問いかけたら「32インチ以下の小さいテレビは日本だけの需要で、外国では使わないからです。」と言っていました。
量産台数が少ないので小さいインチのテレビは価格が下がらないのです。
それならば、数千円の差ならばすべての部屋のテレビを32インチにしちゃえ!」と3台購入しました。買ったのはパナソニックの最新ハイビジョンテレビで31800円/台。
ブルーレイレコーダーも同じパナソニックにしました。
FAXはテレビ3台とブルーレイレコーダーを買ったポイントでやはり同じパナソニックのオタックスを買い、これにテレビ台3台も買い、サービスでBSのケーブルをサービスしてもらい、5年間の保証を付けて18万円ちょっとで買えました。

そして、カーテン・ラグ・こたつ・電子ジャー・照明・タンス・石油ファンヒーター等新規に購入した物がたくさんありました。
まあ、買い替えしなければならない物ばかりだったし、引越しをいい機会だと思って出費は痛いですが無駄な出費はなく必要最低限に抑えて買い物をしたので仕方ないと割り切っています。
Posted at 2011/12/04 23:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2011年11月13日 イイね!

結婚以来18年住んで

今朝、大家さんが町会費の徴収に来ました。
3ヶ月分支払うのですが、そろそろ不動産屋と大家さんにも話しをしなければならないのでいい機会だと思い公表します。
来月、我が家は引越しをします。

今住んでいる2LDK(正確には3K)のテラスハウスは、結婚以来18年新築の物件で入居しました。
子供も2人産まれ、大きくなって3Kのテラスハウスでは狭く感じはじめて、「引越ししたいねぇ」と妻が突然言い出して、夜中でしたが早速インターネットで下の小学生の娘が転校せずに通学出来る近辺の賃貸物件を探しました。

すると3つの物件が候補にあがり、真夜中でしたが場所と建物を見に行ってみようとクルマで出掛けました。
1つの物件以外は見つかって、1件は築2年の3LDKで建物も洒落ていてなかなかいいじゃん、学校も近いし・・・と出だしは好調でした。
そして最後に新築の物件を見に行き、学校までの距離が現在より少し遠くなりますが建物の造りは最新の造りでとても洒落ていていい感じでした。

翌日、不動産屋(大○建託)に電話でアポイントをとって、3つの物件を営業マンに同行してもらい部屋の中を見せてもらい、3つとも今住んでいる所より、広いし風呂は追い焚き(今の住まいは追い焚きが出来ない)も出来るし陽当たりも良好。
物件を見るだけのつもりが結局新築の物件があと1戸しか空いておらず、すぐに契約しないとすぐに埋まってしまう人気の所だったので決めてしまいました(^^ゞ

現在住んでいるテラスハウスは42㎡で契約した物件は1階が玄関、2階が12帖のLDKとウオシュレットトイレ、脱衣室付及び洗濯物の乾燥機能付の浴室、3階は7帖と6帖の部屋があり63㎡の広さです。バルコニーは3階にあり屋根付きでその気になればテーブルと椅子を置いてバーベキューが出来るくらいとても広いんです。エアコンも2部屋に付いています。
設備が充実していたのも決めてでしたが、建物の外装と造り、部屋の中も間取りが広く一発で私と子供が気に入ってしまいました。
家賃は今のテラスハウスより1万円高くなりますが、この1万円以上の価値はあります。

そして不動産屋に戻り契約の手続きに・・・
だいぶお勉強してくれて、契約は10月30日に契約しましたが入居は12月12日からで前家賃は12月1日からの家賃で済んだのと、礼金・敷金はゼロ、仲介料などすべて込み込みで14万円弱で済みました。また、2年毎に更新契約をしますが、手続きのみで家賃1ヶ月分の更新料は掛かりません。これも大きな要素です。

となると引越し会社にも引越しをお願いしければならないので、3社を相見積もりして一番勉強してくれたアリさん引越社に決めました。
という訳でフィットが納車されたら、引越しの準備も着実にやらなければならないので盆と正月が一緒にやってくる忙しさになりそうです。

今年は公私ともにいろいろありましたが、新車の納車・新居への引越しをして心機一転やり直したいと思っています。
Posted at 2011/11/13 23:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 引越し | 日記

プロフィール

「あ〜あ、走行2200kmを撮り損ねた(泣)次は2222kmのゾロ目狙い📸」
何シテル?   08/23 21:57
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation