• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

疲れたけど、最後の思い出をありがとう!

疲れたけど、最後の思い出をありがとう!いきなり、FITのフルドアオープン(フューエルリッドを含む)の写真です。

今朝は3時半に目が覚めました。
5時過ぎにコイン洗車場に行って、洗車をしてきました。

洗車が終わり、拭き取ったあとでドアをフルオープンして空気の入れ替えと水抜けさせるためにドアを開けました。
もちろんフューエルリッドも。

日曜日でしたが、朝早かったので洗っている人は私を含んで4台だけでした。
ほぼ、貸しきり状態で2時間掛けてゆっくり洗うことができました(^^)
きれいな愛車FITはピカピカです☆
帰宅後、通勤号のDioも掃除しました。

合わせて2台、いや1.3台分の洗車をしました(^^ゞ


なぜ、こんなに早く起きてしまったかというと、昨日は小学6年生の二女の運動会でした。
朝4時に起床して、5時に学校に並んで観戦席の場所取りのために並びました。
二女の学校は当日朝7時に開門して、保護者が各町内別に仕切られた観戦席にレジャーシートを敷いて陣取らなければなりません。
その開門2時間前に友人と一緒に並びましたが、既に10人のお父さん達が並んでいました。
いったい何時から並んでいるのでしょうか・・・

そして、開門と同時に我が家の観戦席は校門を入って直ぐのところで、ダッシュして一番前の席をゲット♪
もう今年で最後の運動会なので、いい席を取って写真をバシバシ撮りましたよ(^^)
6才上の長女が入学して以来、12年間この席取りのために朝早く並びました。
朝早いのは眠いし、寒いですが今年は最後。
一番前の場所を取れてホッとしました。

午後2時半にはすべてのプログラムが終了して、家に帰ってきたらあまりにも疲れてしまいベッドにダウン。
そのまま夕飯で起こされるまで、4時間以上寝てしまいました。
そして夕べはデジイチカメラで撮った運動会の写真をPCへ取り組んでいる途中で眠気で10時過ぎにダウン・・・
なので、今朝は早く目が覚めてしまいました(^^ゞ

朝場所取りで並んだ時は寒かったです。あまりの寒さに自動販売機でHOTの缶コーヒーを買いました。場所取りをして帰宅して、遅い朝御飯を食べてから開会式の8時30分までに間に合うように直ぐに家を出て学校に向かいました。
妻も4時半に起きて、腕をふるって二女の好きなおかずとおにぎりを作っていきました。

開会式です。


二女はブラスバンドに所属していて、本人もやりたかったトランペットを吹きながら入場です。
なかなかカッコよかったです。

障害物競走。


この網くぐりと平均台で手古摺り、ビリでした(^^ゞ

徒競走。


健闘して2位でした~♪

午前の部は11時40分終了予定で午後の部は12時20分からで、お昼休みは40分ある予定でした。
が、午前の部が終わったのは、午後12時。
ここでアナウンスが・・・
『申し訳ありませんが、午後の部を予定どおり12時20分から始めます。お昼は20分で済ませてください。』と。

『えええ~!』と私と妻、そして二女が思わず声を出してしまいました。
というのは、二女はブラスバンドなので午後の部が始まる10分前に吹奏楽をするプログラムがあったのです。
ということは、たった10分しかお昼を食べる時間がありません。
せっかく好きなおかずをたくさん作ってきたのに、あまりに子供がかわいそうです。
妻はPTAの役員をしているので、『休み時間が短すぎる。だったら午後の部の開始時間を遅らせればいいじゃん!』と後日開催される反省会の時に発言してやる!と怒っていました。

おにぎりを半分とおかずをほんの少しだけ食べて直ぐに着替えに向かって行った二女。
写真を撮る私もスタンバイのために、頬張るように食べて吹奏楽の演奏が始まりました。



とても上手に吹いていて、感動しました(涙
このトランペットを吹きたかった人はたくさん居て、練習に練習を重ねて最終的に先生が誰にするか決めます。
二女は頑張ってその座を見事に獲ったのです。

二女よ、本当に上手でカッコよかったよ(^^)
小学生最後の運動会でいい思い出をありがとう!

その後、午後に部で、


騎馬戦です。見事に相手の防止を奪いました。

組体操もありましたが、移動が多くて写真を撮り損ねました(^^ゞ

そして最後のプログラムでこの小学校の名物の大玉転がしです。


これは赤・緑・黄色組に分かれた1年生~6年生まで全児童が縦に並んで、頭の上に来たら伸ばした両手で素早く送ってゴールの輪に向かって転がすとても面白いプログラムなんです。
それと、この大玉転がしで1位になると大得点がもらえるので大逆転もあるので、児童達も真剣です。
二女は黄色でしたが、見事に1位を確保!!
総合得点でも1位を獲得して黄色組が優勝しました~\(^。^)/

朝寒かったのが、嘘のように気温がグングン上がり暑い陽気になりましたが、とても楽しい運動会でした。

でも疲れたぁ~・・・(^^ゞ
Posted at 2013/05/26 08:42:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 運動会 1.3台の洗車 | 日記

プロフィール

「新車保証対象外となったTACTステッカー。自腹でステッカーを購入して貼ってもらうことも考えたけど、どうせなら弄りたいと思いブツを発注することにしました。お盆休み明けになりますが、今から楽しみです♪」
何シテル?   08/08 16:57
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation