• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

洗車はするけど、これはなかなかできないので・・・

洗車はするけど、これはなかなかできないので・・・昨日早朝洗車をしましたが、外装はきれいにしますけど室内まで綺麗にするのってなかなかしなくなりました。
若い頃は洗車→ワックス掛け→室内マット洗いを父の車も含めて2台作業をしても平気でした。
もう若くないということですね(汗

それで今朝6時に目が覚めて、なかなかできない室内を綺麗にしようと決行しました。
まずはトップの写真のフィット純正シートカバーを被せているので取り外し、ネックピローやラゲッジルームに常時積んでいるブランケットをゴミ袋に入れたらいっぱいになりました。

これをすべて洗濯機に入れて洗濯機を回している間に駐車場に戻り、ラゲッジルームに積んでいる荷物をすべて降ろして、まずはラゲッジルームのあちこちに溜まっていた小さなゴミが凄かったです。

そしてフロアマットを取り外してから近所のセルフ洗車機があるスタンドへ。
100円で5分間吸い取る掃除機を使い、ラゲッジルームと室内の足元に溜まった石ころを吸い取りました。

でも失敗しました。この掃除機だけなのかもしれませんが、吸い取り力が弱く小さな石ころが吸えません。出来ることなら家庭用掃除機のほうが吸引力がいいですね。
5分間では終わらず、さらに100円投資してラゲッジルームと室内の足元をある程度きれいにしました。
でもセルフ洗車機も朝から混んでいましたね~。
今となっては定番になっているボディにキズを付けない布洗車、シャンプー洗車で300円、ワックス洗車でも500円ですから手軽に洗えますからね。
その光景を見ながら帰宅して、掃除機では取りきれなかったゴミをコロコロクリーナーで取りました。

その後、フロアマットを外したフロアとシート、ラゲッジルームをファブリーズで除菌して・・・


そろそろ洗濯機が終わっているかなあと思い、今度はフロアマットを洗うために家に入ると二女が朝から部活に行くので妻と二女が起きていて、洗濯機の中にあったシートカバーとブランケットは妻が既に干していてくれました。

じゃあ、フロアマットを洗濯機に入れて洗おうとしたら妻が『何やってんのよ~!衣料用洗濯機でなんでマットなんか洗うの!!』と激怒されました(汗
考えてみればそうですよね。私が無知でした(^^ゞ
そうとなったら風呂場でゴシゴシと束子で洗うしかありません。
シャワーを使って洗剤をつけて洗い流しました。

分割すると5枚のフロアマットを洗い終えて、陽当たりが良いベランダに干しました。

今の布のフロアマットを洗うと干して乾くまでに相当な時間が掛かります。
朝干しても完全に乾くには夕方近くまで掛かると思われます。
ディーラーで点検・車検時に室内清掃をしてくれますが、フロアマットは埃を叩いてきれいにするぐらいなので生地の中に入った汚れは落ちません。あと納車までに乾かないからと理由もありますが。
それからコイン洗車場やスタンドにあるマット洗い機で洗っても水でローラーに掛けながら洗うだけなので、これもイマイチですね。

とひと通りの作業を終えて、フィットにはフロアマットが乾くまでに出掛ける用事に備えて古新聞紙をマット代わりに敷いています。
シートカバーは洗濯機で脱水するだけでほとんど乾く素材なのでお昼頃には乾くと思います。

ちなみに私のRSは10th Anniversaryの特別仕様車なのでシートカラーはブラックです。
シートの淵部分にオレンジステッチが入っています。

普段シートカバーをしているので気付かなかったのですが、シート生地は網目のような穴が開いていますね。

この部分にシートカバーをしていても、小さなゴミが入りこんでいました。
カタログ仕様のRSはこの生地部がオレンジ色だったと思いますが、ブラックだとゴミが目立ちますね。

と2時間ぐらい掛かって作業が終わりました。
前々車のRF7ステップワゴンに乗っている時も同じ作業をしたことがありますが、3列シート分のシートカバー&フロアマットでしたので大変でした。
それに比べればフィットは楽なほうですが、やはり疲れましたね・・・
でも室内も時々綺麗にすると乗っていても気持ちいいですからね。

あっ、私と同じ無限のフロアマットを使っている方はもしご自身で洗う時に無限の刺繍部分をゴシゴシと洗わないほうがいいです。
刺繍されているので解れてきますので・・・

これから二女が部活から帰ってきたら、柴又の船橋屋へ葛餅を買いに出掛けてきます。
もちろん外と中が綺麗になった我がフィットで(^^)
二女は大の葛餅好きで、今度の休みに買いに行こうと前から言っていました。
その買い物から帰ってきた頃にはフロアマットが乾いているでしょう。


Posted at 2015/03/22 10:43:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車内清掃 | クルマ

プロフィール

「あ〜あ、走行2200kmを撮り損ねた(泣)次は2222kmのゾロ目狙い📸」
何シテル?   08/23 21:57
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation