• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

いったい真の原因は・・・

いったい真の原因は・・・先日突如点灯したPGM-FI警告灯。
ディーラーで診断機で見てもらった結果、センサー,エアーフューエルレシオの不良とわかりました。
昨日その交換部品が入荷して、ディーラーに車を預けて1泊で交換作業をしてもらいました。



ところがディーラーからiPhoneに『お車の部品交換作業が終わり、試運転をしていたら再度PGM-FI警告灯が点灯してしまいました。もしかしたら取り寄せたこの部品自体が不良品であるかもしれないので、もう一度部品を発注して交換をしてそれでもまた再現するようでしたら他の原因を探りたいと思います。何度も足を運んでいただき、ご足労をお掛けして申し訳ありませんが、このまま(点灯)乗っていただいても大丈夫なので部品が入荷するまでお乗りいただけますか。』と恐縮気味に言っていました。

そして『いままでこのような点灯する不良で部品を交換して再現してしまうのは初めてのことなので、参考までにお聞きしたいのですが、点灯する前に何かコンピューターや何かを触ったりしていませんか?』と聞いてきたので、
『車内のLEDの位置を変えようとしたらショートしてスモールランプのヒューズが切れました。』と伝えました。すると『わかりました。ちょっとその辺りを中心に再度見てみます。』と電話を切りました。

その後、さあ車を引き取りに行こうとした時に再びiPhoneにディーラーから着信がありました。
『あれからヒューズボックスを見たら、15番のヒューズが切れていまして交換したらPGM-FI警告灯は消えました。これで様子を見てもらえますか。』ということでした。

ディーラーに行き、フロントの人から説明があり・・・

私:『診断機でヒューズ切れによる不良は見つからないのですか?』

デ:『出来ません。診断機ではあくまでコンピューター関連の動作に何かあると検知するので今回のようなヒューズ切れまでは診断で見つけるのは不可能なんです。』

私:『15番ヒューズは何のヒューズなのですか?O2センサーと関連はあるのですか?』

デ:『何のヒューズなのか我々もわからないのです。名称が書かれていないのですが何らかの機能のヒューズなのは確かです。』

ちなみに取説のヒューズページを見ると・・・

15番ヒューズはご覧のとおり、意味がわからない絵はありますが名称はありません。

そして私がLEDでショートさせてしまったスモールライトのヒューズは・・・

29番でキチンと名称が書かれています。

スモールライトヒューズが切れると15番ヒューズも切れてしまうのか聞きましたが、因果関係はわかりませんが、今回のようにスモールライトのヒューズが切れたら、同じヒューズボックス内の他のヒューズが切れることもありますと言っていました。
最悪はヒューズボックス全体がパーになりお釈迦になることもあるそうです。
そうなると飛んでもない出費を強いられます。
それにショートさせてしまった場合は特に危ないと言っていました。
電源関連を弄る時は必ずバッテリーのマイナス端子を外して電気が残っているので5分以上経ってから、作業をするのが鉄則だそうです。

と、もしかしたら私がLEDを弄った際のショートが原因しているのか、またはO2センサーがたまたま同じ時に壊れたのかは不明です。
なんとも歯切れの悪い結末になってしまいましたが、とりあえずO2センサーは延長保証マモルで無償交換してもらい、このまま様子見となりました。

ここで改めて・・・
皆さ~ん。電気関連を弄る時は必ずバッテリーの端子を外して行ってくださいね!!(^^ゞ

話しは変わります。
先日話題にしたヘッドランプレンズ内部のコーティング剥がれの件です。

ディーラーに延長保証マモルで申請をしましたが却下されました。
コーティング剥がれは内部の焼けに相当するそうで、ホンダからは保証の対象外なんだそうです。
ちなみにヘッドランプレンズ左右を交換すると工賃を含めてこれだけの出費が掛かります・・・

なんと94608円!!

で、ディーラーからホンダへ3年を過ぎた保証対象外で申請をしてもらいました。
その結果、本来は新車であっても内部焼けは保証の対象外。
しかし、ホンダから回答がきました。
公には書けませんがある金額まで負担してくれる返事がきました。
但し、本来は新車でも保証対象外なのですべて却下されます。
そこにディーラーで工賃をサービス、ヘッドライトユニットを値引きして私の負担額は2諭吉少々で済ますことができる条件がきました。
1ヶ月以内の有効条件でしたが、妻と話し合ってそこまでして直してもいずれまた焼けてくるし、近くで見なければわからないので、せっかくディーラーに頑張ってもらいましたが見送ることにしました。

昔の車のようなガラスのレンズでは焼けはないそうですが、樹脂レンズはどの車もどうしても焼けは避けられないそうです。
残念な結果です・・・
アイラインでも付けて隠す手段がありますけどね。

と、まあO2センサー、ヘッドランプレンズ内部焼けに関してひと段落つきました。
なんか、とても疲れましたぁ~・・・

プロフィール

「錆やステッカー剥がれが新車保証対象外になるのは、走る機能には支障がなくすべてを新車保証対象にするとメーカーが赤字になるからとバイク屋さんが言っていました。まあたしかにそうかもしれませんね…」
何シテル?   08/31 23:30
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation