• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

フロントサスから異音

純正サスペンションに戻して1ヶ月余り経ちました。

ここ2週間ぐらい前から走っていると“ヒクヒクヒク・・・”と鳥の囀りのような音が出てきたので、ディーラーに持ち込んで見てもらいました。

サスペンションとボディの付け根部分の噛み合せが悪く音が発生していたようです。

噛み合せを再調整してもらって直りました。

待っているあいだ、新型車のクロスロードを見ました。
実物を見ると思っていたより小さく見えました。
CR-Vが大きくなり、トヨタのハリアー並みの高級車に進化して、コンパクトなSUV車がほしい人にはいいかもしれませんね。
Posted at 2007/03/04 21:47:52 | コメント(4) | クレーム | クルマ
2007年02月08日 イイね!

明日退院します♪

テールゲートの錆クレームで入院していた我が家のステップが明日退院します♪
先ほどディーラーから「今日、板金塗装が終わりエシュロンのガラスコーティングを業者に頼み乾燥させて明日完成します」と留守電が入っていました。
もちろん、ECUリセットも完了します。
長かった1週間でした(ハぁ~・・・)

で、この1週間代車のRF-1ステップに乗って感じたことは、Uターン時や曲がる時に小回りが利かないんです。他社のミニバンに比べれば利くんでしょうが・・・いつもは曲がれる道も切り返さないと曲がれませんでした。

燃費は計測していませんが、燃料計の針の減り方とトリップメーターの走行距離で概算すると6km/Lぐらいだと思います。

まあ、フルモデルチェンジされたRF-7と比較するのは告ですが。

でもボクシーなスタイルは今みてもいいですね~
Posted at 2007/02/08 19:00:24 | コメント(4) | クレーム | クルマ
2007年01月31日 イイね!

テールゲートの錆のクレームが承認されました

テールゲートの錆のクレームが承認されましたディーラーから「本田技研の承認がおりました。代車も準備しましたのでご都合のよい時におクルマを持ち込んでいただけますか」と電話がありました。

今日夕方にクルマを持って行きます。
本田技研の人が現象確認に来るため1~2日間を要し、再塗装に1週間~10日間、エシュロンのガラスコーティング施工を業者にお願いするのに1日掛かるので約2週間愛車と離れ離れになります(悲)
まあ、クルマが元通りになって帰ってくるのでここは我慢しないと。゚+.Σd(。ゝω・´)グッ!

ついでにECUリセットをお願いしました。
先日のオフ会でアーシングをしたあとにECUをリセットするといいよと聞いたので、料金を聞いたらたいした作業ではないので無料でやってくれることになりました。

代車がなにか気になりますが、おそらく“動けばいいクルマ”だと思います( ̄▽ ̄;)
Posted at 2007/01/31 11:39:13 | コメント(5) | クレーム | クルマ
2007年01月20日 イイね!

リアゲートの錆

ディーラーからの退院時に「リアゲートの錆は再塗装ですか?」と聞いたら「そうですねぇ。おそらく再塗装する形になるかと思います。」
で、私のステップにはエシュロンのガラスコーティングを施しているので、どうなるのかを尋ねたら「ガラスコーティングはコーティングの業者に事情を話してサービスで再塗布してもらいます」と言っていました。

メーカー(本田技研)のクレームなのに他業者の施工にはタッチしない取り決めがあるようです。
私はユーザーでまったく非がなく心配することではないのですが、そのお話しを聞いてなんか変だなぁと感じました。
裏方の事情はよくわかりませんが・・・(謎)
Posted at 2007/01/20 23:59:27 | コメント(0) | クレーム | クルマ
2006年11月23日 イイね!

異音の現象不再現

5日間クルマをディーラーに預けて、朝・夕方にエンジンを掛けても「ギー」音の現象が不再現との連絡が来ました。
セルモーター単体・電気系統単体で見ても異常な動きはなかったそうです。

このようなケースで現象不再現はよくあることなので、サービスの方と話し合った結果、私の現象の詳細の話しの内容からセルモーターが原因の可能性が考えられるので“延長保証マモル”で無償交換して様子をみることになりました。

それから以前ライト点灯時にドアミラースイッチの「MIRROR」文字が点灯しない現象は、その後点灯したり不点灯だったりを繰り返していました。
どうやら電球切れではなさそうなので、こちらもサービスの方が本田技研に交渉していただいた結果、審査が通り“延長保証マモル”で無償交換してもらいます。
これから部品の発注をして交換作業をするので日にちがかかりますが、もう少し辛抱して待ちます。

最後にこれからディーラーで車検を迎えられる方へ・・・
“延長保証マモル”は是非加入することをおすすめします。
もし、私のような現象で自己負担修理すると、数万円の出費になってしまいます。
つくづく加入していてよかったなぁ~と思っています。
次回の車検まで2年間最高60万円の部品まで無償で交換してもらえます。
『安心保険』として加入すれば損はないと思いますよ。


Posted at 2006/11/23 14:50:19 | コメント(3) | クレーム | クルマ

プロフィール

「あ〜あ、走行2200kmを撮り損ねた(泣)次は2222kmのゾロ目狙い📸」
何シテル?   08/23 21:57
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation