• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

貰いに行った序に試乗しました

貰いに行った序に試乗しましたここのところストレスが溜まる事ばかりで、昨日まで胃が痛くなるほど参っていました。

今日はこれ以上ストレスが溜まらないように、ちょっと息抜きのためにディーラーに行ってきました。
整備やブツ取り付けは工場長がいる姉妹店に行きますが、今日は担当営業マンが居る本店に電話でアポを入れて向かいました。

ディーラーに約束の時間に着くと、担当営業マンがお出迎え。
まずは毎年恒例の来年のカレンダーをいただきました。
ディーラーに来た目的はこのカレンダーを貰いに来たのです・・・(笑

店頭にはプレミアムディープロッソ・パールのN-ONE Premium Tourer・Lパッケージ(N-ONEの最上級モデル)の試乗車がありました。



メーカーオプションでスマートフォンを接続すると『カーナビ』になるディスプレイオーディオが装着されていました。

このボディカラーは初めて見ましたが、パールのキラキラした粒子が入ったとてもきれいな色でした。



普段は忙しい担当営業マン(元店長:現在は定年後、係長として1年契約で営業マンを継続。顧客数は300人以上)も今日は平日だったこともあり、時間を空けてくれていろんな世間話しを1時間ぐらいしました。

まずはN-ONEのことから・・・


私『N-ONEの売れ行きはどうですか?』

営業マン『私が契約したのは2台ですね。』

私『えっ!そうなんですか?もっと○○さん(営業マン)ならもっと契約をしていると思いましたよ。』

営業マン『N-BOXのほうが売れていますね。』


次にFITのことは・・・


私『N社の○ートがFMCしてFITの売れ行きはどうですか?』

営業マン『ここのところFITの話し(商談)が少なくなりましたね。』

私『お買い得で特別仕様のファインスタイルが発売されましたよね?』

営業マン『その特装車が発売される前のカタログモデルを買い込んでいるので、捌かないといけないんですよ。それと先日マイナーチェンジしたフリードの旧型モデルがそれ以上にストックされていて、メーカーから対策金(値引き)が出ているので、今週末の土日までに売り込まないと今月の商談はピークを終えてしまうのでなんとかしないとならないんですよ。』

私『苦しい状況なんですね。』

営業マン『軽自動車は別として乗用車は苦戦して売れていないです。』

などいろいろな話しをしているうちに、N-ONEを試乗してみることにしました。
店頭に展示してあった試乗車を用意してくれました。

以前、NAモデルのG・Lパッケージは姉妹店の店で見ましたが、試乗は初めてです。
しかもTURBOモデル。NーONEのすべてという雑誌でTURBOモデルの走りは絶賛されていたので、期待しながらまずはプッシュエンジンスタート/ストップスイッチを押しました。



しか~し、『あれっ?エンジンが掛からない!』
すると営業マンが『ブレーキを踏みながら押さないと掛からないんです。』
と初めて操作したプッシュエンジンスタートスイッチで戸惑ってしまいました(汗
原チャリのセルスターターと同じくブレーキを掛けないと掛からないんですね(^^ゞ

エンジンが無事に掛かり、ディーラーを出て道路に出ようとして、アクセルを踏んでから一瞬ですがワンテンポ遅く発進するような感覚を覚えました。
CVTの滑りを多めにしているのか・・・(?)でしたが、走り始めるとトルクがタップリとあり、1500回転回せば街乗りの速度に十分乗れます。
ただ、軽自動車で3気筒エンジンのためか、エンジンの滑らかさというか回り方が軽自動車特有の“ゴトゴトゴト”という感覚がありました。
もう14年も前のことですが、ムーヴエアロダウンカスタム(L-902S)のDOHC4気筒16バルブ+インタークーラーTURBOに2年間乗っていたことがあります。
4気筒エンジンだったのでエンジンの回り方がスムーズでとても静かだったのを覚えています。

3気筒と4気筒を比べるのはタブーかもしれませんが、でも今の3気筒エンジンの軽自動車はだいぶ進化しましたね!
ハンドルもFIT同様軽めです。
試乗したコースはFITを契約する際に試乗したコースと全く同じ。
その時の記憶を思い出しながらのインプレッションを簡単に書くと・・・

2000回転を超えるとTURBO過給に助けられ、図太いトルクがモリモリです。
生憎スピードを出せるコースでなかったので、それほど速度を上げることはできませんでしたが、これだけの力があれば充分すぎるくらいです。
前途したようにエンジン音はやや高めです。
でも煩いほどの音量ではありません。
パドルシフトは我がFIT RSと同様に扱いやすかったです。
試乗コースにある登り坂を走りました。
エンジン音はより一層高まりましたが、力不足はなく難なく登りきりました。

乗り心地はFIT RSより硬くなく、ちょうどいい感じでした。
試乗を終えてディーラーに到着。
私の身長175cmで運転席ポジションをとったリア席にニースペースはご覧のとおりです。



この広さはFITより広いです!!

実際試乗をしてわからなかった点がいくつか出て、小さな気になることはあったものの不満に感じるようなことは一切ありませんでした。
今乗っているのがFIT RSだから余計に小さなことが気になってしまうかもしれません。
しかも安全装備がFITいや小型車より充実していますし、家族で買い物に出掛けるにはちょうどいいクルマです。
そしてセカンドカーとしては十二分な出来のクルマです。

“百聞は一見にしかず”で人の感想は当てになりません。
あくまで私なりの感想なので、気になる方は一度ホンダディーラーに行って試乗することをおすすめします。

駐車場に置いてあった我がFIT RSに向かう途中で、工場から到着したばかりのFIT HYBRIDがPIT前に置いてありました。



あれっ?と思ったのはスチールキャップが付いていません!
営業マンに聞いたら『工場から送られてくる時は付いていなくてここ(助手席の床)に置かれて来るんですよ。あとフロントバンパーに牽引フックが付いた状態で来ます。フック部のカバーは別のところに置かれているんですよ。』と言っていました。
スチールキャップはディーラーで取り付けるのですね。
牽引フックは(?)ですが、何か理由があるのでしょう。

と、初めて試乗をしたN-ONEでしたが、軽自動車とは思えない走り、装備、広さを持った凄いクルマです。
N-ONEの購入を検討されている方は是非試乗をしてみてください。
出来ればNAとTURBO両方を試乗したほうがいいかもしれません。

プロフィール

「今日は彼岸入り。亡き父のお墓参りに行ってきました。霊園なのですが、人でとても混んでいました。」
何シテル?   09/20 17:43
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 56 7 8
9 101112 131415
1617 18 192021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation