• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

家の大掃除。そして今年最後の悲しい整備手帳

家の大掃除。そして今年最後の悲しい整備手帳今年もあと2日。

毎年ならば洗車納めをしていますが、今日は生憎の雨。
したがって、洗車しようにも出来ないので家の大掃除をしました。

妹家族とクリスマスパーティーをした日に、妹一家が我が家に寄って行くので片付けと大まかな掃除はやってありました。

今日は妻が台所周り、私が風呂場とトイレを担当して始めました。
まだ今のアパートに引越ししてきて1年足らずですが、風呂場は24時間換気をしていても湿気が篭るのであちこちに黴やヌメリ汚れがありました。

まずは椅子、洗面器、シャンプー容器などをきれいにしてから床の汚れ落とし。
この床が曲者で、目地の細かい汚れがなかなか落ちずに苦労しました。
クレンザー、マジックリン、そして酢酸作用で大抵の汚れは落ちる酢を使っても目地に入った汚れは落ちません。

そこへ妻が『メラミンスポンジでやってみたら?』と駄目もとでゴシゴシと擦ったら、見事にきれいになりました!!
その後、壁・窓・換気扇・戸をきれいにして次なる難関の汚れが・・・

それは鏡です。
以前住んでいたアパートの時も曇ったような汚れが取れずに苦労しましたが、酢で擦ったら落ちました。ところが今回は酢で擦っても落ちません。

あの曇った汚れは酢を使っても車のウインドウウオッシャー液を原液で拭いても落ちません。
インターネットで調べたら歯磨き粉で擦るといいと書いてあったので、試しにブラシに歯磨き粉を付けて擦ったらある程度は落ちました。

が、やはり完璧には落ちませんでした・・・(悲
仕上げにガラコを塗るといいらしいのでガラコを塗りました。
しかし、結果的に完全に曇りの汚れは取れませんでしたが、妻は『きれいになったからいいよ』と言ってくれました(^^)

きれいになった風呂場です♪
ちょっと恥ずかしい(^^ゞ



トイレ、台所の掃除も終わり玄関に飾りをつけました。

そして、我がFITは雨で洗車できませんでしたが、飾りだけは買っておいたのでつけました。



これで家の掃除も終わり、ホッとした気分で買い物に出掛けることになり私は留守番しているつもりでした。
でも妻が腰が痛いと訴えているので、私がアッシーをしました。
このアッシーで出掛けたのが後々で幸運に繋がるとは思ってもいませんでした。

お店に着いてFITから降りようとドアを開けてリア右タイヤに目が行き・・・
『あれっ!エアーが減っている!!』
と気付きました。



リア右タイヤだけ減っていて他のタイヤはまったく問題ありません。
買い物を終えて買い物した食品と妻を降ろして、GSに行ってエアー充填しました。
“チン、チン、チン・・・・・・”と普通は充填が終わると鳴り止むのが、なかなか鳴り止みません。
パンクの可能性が高いことと、明日は大晦日、明後日から正月になるので様子見をして、いざパンク修理をするとなるとカー用品店が休みに入ってしまいます。

今日も混んでいましたが、自宅近くのABにパンク点検をしてパンクならばパンク修理の依頼をすると・・・
『1時間20分待ちになります。』
と言われて、受付を済ませて一旦帰宅しました。
そして、作業開始前に店に再度行き、直ぐにPITに呼ばれました。

まずはパンクの点検です。



奥のオレンジボディが我がFITです。
待っている間、サイド面がパンクだったらタイヤ交換になってしまうなぁと不安になりながら5分ほどしてPITから呼び出しがありました。

すると内側の溝に+ネジが刺さっていました。
直ぐに修理をしてもらい、窒素充填ガスをこの店で充填していることを伝えると、窒素充填ガスを無料で充填してくれました。
パンク修理費用は1575円。刺さったビスを抜いてからV字型のチューブを入れて糊で固めてその上に局部を埋めるゴムを被せてありました。

タイヤ交換に至らなかったのが良かったことと、もし買い物に私が出掛けていなかったら、パンクしていることに妻は気付いていなかったと思います。
私自身も今日はFITに乗る予定はありませんでした。
念のために早めにABに点検をしたことも重ねて、大事に至らなくてよかったと思いました。
それにFITはスペアタイヤがありません。
応急パンク修理キットを充填するのはわかっています。
でも妻はスペアタイヤがないことを知りません。

以前妻に『パンクしたらどうするの?』と聞いたら・・・
『JAF(未加入ですが)に電話してタイヤを交換してもらう』
と言っている始末です(汗

でも、みんカラには今年はもう書く予定がなかった整備手帳。
最後の整備手帳が“パンク修理”を書くことになるとは・・・(悲

皆さんも念のために今年最後のタイヤのエアーチェックを是非してみてください。
Posted at 2012/12/30 20:18:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 大掃除 悲しい整備手帳 | 日記

プロフィール

「新型プレリュードのテレビCM、3代目プレリュードと同じ音楽とセリフですね。」
何シテル?   09/13 22:34
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 56 7 8
9 101112 131415
1617 18 192021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation