• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

室内清掃

室内清掃先日洗車をしたので、今日は室内清掃をしました。
といっても納車されて今日でちょうど1ヶ月。
納車前に中古車屋さんが室内を綺麗にしてくれたので、それほど汚れていません。
まだ20代の若い頃は、父と自分の車2台を洗車→ワックス掛け→フロアマット洗い→ワックス拭きをしても疲れを感じることはありませんでした。
若いっていいですね~・・・
あれから30年経った今の自分ではとてもハードな洗車は出来ません。
左手の痛みもまだ完全ではありませんし。

でも汚れが気になる・・・
まずはシートをコロコロカーペットで転がすように小さなゴミを取り除いて・・・


その後、ファブリーズをシート全体に吹きつけ・・・


最後にフロアマットを外して、これを使って叩いて埃と汚れを取りました。

叩くと瞬く間に埃が舞い散りました。
マスクで防備していましたが、いやぁ~もの凄い埃でした。

埃が出なくなるまで叩いてから、コロコロカーペットで小さなゴミを取り除きました。

すると、髪の毛やゴミが粘着で取れました。


もちろん、フロアマットを外した室内のフロアもコロコロカーペットを使いゴミを取りましたよ。

そしてフロア及びフロアマットにもファブリーズで除菌をして、綺麗になったフロアマットを敷きました。


時間にして20分足らずで終わりましたが、ボディと同じく室内も綺麗のほうがいい気分になります♪
また、N-BOXはルーフが高いため室内への出入りとともに清掃がしやすいです。

年末にはフロアマットを洗って干したいと思っています。
半年に一度の割り合いで室内も綺麗にしていきたいですね。
食べかすが落ちているのを見ると許せませんから(笑
Posted at 2016/12/11 23:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2016年12月11日 イイね!

事故が起きたら110番通報を忘れずに

事故が起きたら110番通報を忘れずに先日通勤途中にT字路交差点(一時停止)から出てきた車と接触しそうになり、急ブレーキをかけてバランスを崩し金網フェンスに左腕を強打しました。

車の車種、ナンバープレートは確認できないまま、そのまま行ってしまったのでわかりません。
直ぐに警察に連絡をして現場検証をすれば良かったのですが、事故発生時は痛みに耐えながらなんとか自宅に戻り、N箱で整骨院に行きました。

会社、自動車保険会社に電話で連絡を入れて相手のいる事故なので、警察に届けを出してほしいと自動車保険会社から言われました。
夕方に警察署に電話を入れると、本来は事故が発生したら110番して呼ぶのが原則です。
しかし、そこまで考えずに自動車保険会社から言われて電話をしたら、来週土曜日の9時に必要書類と乗っていたバイクが運転出来るなら、損傷した場所の写真を撮るので乗ってきてほしいと言われました。

そして昨日、やはり左手の痛みがあるので写メしてN箱で警察署に行きました。
すぐに交通鑑識課の窓口まで案内され、必要書類をコピーして診断書を渡して、これから現場に行って現場検証をすることに。
事故発生から1週間経っていたので、実際にどこで転んだかを思い出せず、自分がこの辺りと指摘したところより5メートルほど先に凹んだ金網フェンスとフェンス下のブロック塀にすり傷跡がありました。

どの辺で車が出てきたか?とかいろいろ聞かれましたが、わからない事は推定で言うしかありません。
現場検証は15分ほどで終わり、警察署に戻り調書作成をします。
現場検証の情報をもとに、ワードを使い文書が入力されていきます。
私の後ろでは、事故を起こしてしまった主婦が調書を聞かれていましたが、 交差点左側なら出てきた自転車に接触してしまったようです。
奥にある個室の取調室に入っていきました。

館内放送が流れ、「留置所の鍵を持っている人は連絡をください。」と。
そうですよね〜。ここは警察署。
びっくりした館内放送でしたが、当たり前のことですね。
約2時間掛かって現場検証と調書作成が終わりました。この書類を鴻巣センターに送って、事故証明書を作成されます!

交通事故を起こした、喰らったどちらも怪我人が居れば119番、そして警察署への110番通報も必ずしないと、あとあと面倒になります。

皆さんも万が一、加害者・被害者どちらになった時には必ず110番通報を忘れないでください。
Posted at 2016/12/11 12:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週にエンジンオイル交換の予約完了!」
何シテル?   10/10 22:32
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819 20212223 24
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation