• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白&桃のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

点検が終わりルンルン気分 しかし・・・

点検が終わりルンルン気分 しかし・・・日付は変わって昨日のことになりますが、朝9時半に点検を終えた我がFITをお迎えに行きました。
いままで点検や車検、取り付けは本店から姉妹店に異動になった工場長のお店でやってもらっていました。本店、姉妹店のどちらでやっても同じ販売店なので利益は変わりません。
今回は点検の案内はがきが本店の担当営業マンから届いたので、せっかくはがきを送ってもらったので、本店で点検をしました。

点検後に洗車と室内清掃をしてくれましたが、その後雨が降ったのですが、雨水はなくきれいになっていました。

また、ディーラーの洗車にしてはとてもきれいになっていました。
そのことを営業マンに話すと、『洗車専門のアルバイト要員を雇って、洗車だけの業務をやる専門の人が洗車をしているから』と言っていました。
作業場を見たら屋根つきの車庫のような中でシャンプー水を使い、ホースの水で丁寧に洗っていました。
点検作業が終わったらホースの水で簡単に洗ってもらっても細かいところの汚れが落ちていなかったりするのは仕方ないと割りきっていましたが、専任の人が洗車をするならば、まだマシでしょうね。

点検の結果、異常はなかったと聞き、リアのフロアマットを挟み込むゴムが入らないのが直してあり、ボンネットの猫の爪の擦り傷もきれいに仕上げてくれました。
部分的なキズでしたが、ボンネット全体を磨いてくれて、エシュロンのボディコーティングを施工しているので、もちろんコーティングも施工してくれました。



そして注文をお願いした“EARTH DREAMS TECHNOLOGY i-VTEC”エンブレムですが、今週の水曜日の午前中にディーラーに納品されます。
先に代金683円を払い、担当営業マンが水曜日に自宅までわざわざ持ってきてくれることになりました(^^)
水曜日の夜に早速貼ってみます。今から楽しみです(^^)



このエンブレムは部品番号はありますが、部品名は“エンブレム”とだけ記してありました。

すべての手続きが完了して、2日ぶりに我がFITに乗りました。
いやぁ~、やっぱり自分のクルマが一番!!
エンジンオイル&オイルエレメントを交換したので、エンジンがより静かになりましたね。

少し早いですが、来年のカレンダーをいただきました。



そしてディーラーを後にして走り出して、ルンルン気分で運転をしていました。
そして出掛けるところがあったので、その前にあるお店の駐車場で我がFITの写メをパチリ。



私はお店の駐車場に駐車する時はこのように一番右側に極力置いています。
ここならば隣のクルマの運転席ドアで万が一当てられることがなく、安心できるからです。

出掛け先に到着して、立体駐車場の写真と同じように置こうとバックで徐行しながら駐車をしている時でした。ドアを開けながら駐車場の線の内側に寄せようとしていた時です。
“バコッ”と音がしました。
何が起こったのかと音がした助手席側を見ると、ドアミラーが立体駐車場のちょうど柱のところに当たってしまい、半格納状態になっていました。
慌ててドアミラー格納スイッチを押したら、正常に動きました。
そしてクルマから降りて、ドアミラーを恐る恐る見るとキズが付いてしまいました。



ちょうどウインカーレンズの下の白いのがキズです。
ショックでしたが、ウインカーカバーは割れなかったのが幸いでした。
黒色のカバーに交換しているので、後日マジックで補修します。

しかし、“やっちまった”はこれだけではありませんでした。
一旦自宅に戻り、原チャリのDioに乗り換えて次なる出掛け先に行きました。
ガソリンが半分まで減っていたので、通りがかりのエネオス(セルフ式)でいつものハイオクガソリン給油を始めました。
初めてのお店でノズルのレバーを引く際に指に少し力を入れないと給油が始まらないのです。
原チャリをお乗りの方はご存知かもしれませんが、原チャリの燃料タンクは小さいのでクルマのようにノズルレバーを思いきり引きながら給油するとタンクから溢れかえってしまいます。
なのでノズルのレバーは半分ぐらい引いて少しずつ給油をするのですが、とにかくレバーが硬いのでうまく給油が出来ないんです。

あともう少しで満タンという時誤ってレバーの力を入れすぎて、ガソリンが溢れてしまいました。
メットインのトランク内、マフラーのところなどにこぼれ落ちてしまいました。
店員さんがすぐに駆けつけてくれて拭いてくれましたが、『こぼれたガソリンが気化して乾くまで3分ぐらい走らないでください』とご忠告をいただきました。

なんか、ドアミラーをぶつけたり、ガソリンをこぼしたりして、ついていない一日でした。
皆さんもバックで私のように駐車場に停める際は安全確認をしてくだいね~。
Posted at 2013/11/04 02:04:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 24ヶ月点検 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

点検が終わり引き取りに行ってきます

点検が終わり引き取りに行ってきます昨日、ディーラーに24ヶ月点検のために我がFITを持ち込みました。
出掛ける用事があったので、営業時間開始の10時前にディーラーに入ろうとしたら、従業員全員でラジオ体操をやっていました。

駐車場に入れると担当営業マンが出てきて、お願い事項とブツの発注をお願いして代車のキーを受け取りディーラーを出ました。
代車はご覧のライフです。

もう10年以上前のクルマということもあって、今の軽自動車と比べると進化の違いが格段に進んでいるのがわかりますね。
昨日の夕方に引き取りに行く予定でしたが、営業終了時間の午後7時に行けなくなり電話を入れて今日の朝9時半に引き取りに行ってきます。

点検は特に異常はなく終わったようです。
そして“ブツ”は水曜日の午前中にディーラーに到着するので、それまではまだ付けられません。
何を買ったのか、楽しみにしているとコメントをいただいたので、ここで白状します(^^ゞ

↓これです。



FIT3のエンジンヘッドカバーに貼りついている『EARTH DREAMS TECHNOROGY』の“i-VTEC”プレートです。
HYBRIDと2種類ありますが、RSはi-VTECなのでこちらを選びました。
期待をさせてしまったようでゴメンなさいm(_ _)m
完全な自己満足の“ブツ”です。
ちなみにお値段は683円です。
同じL15Aエンジンですから、見栄えだけでもFIT3と同じ『EARTH DREAMS TECHNOROGY』をアピールしたくて買いました(笑

それでは我がFITを引き取りに行ってきま~す(^^)
Posted at 2013/11/03 08:57:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 24ヶ月点検 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

もう2年経ちました

もう2年経ちましたFITに乗り換えてから2年目になりました。
先日、ディーラーから2年目の24ヶ月点検のハガキが届き、今日点検をしてもらいます。
朝一番に持ち込み預けて代車を借りて夕方に引き取りに行くことになります。

点検パック5Sコースに加入しているので、点検料金は既に納車時に払い済み。
特典としてエンジンオイル+オイルエレメント交換があるので、FITの“血液”を入れ替えてもらいます。
点検時にお願いしたのは、まずリアのフロアカーペットを敷いてドアステップ下に挟み込むゴムステーが隙間に入らなくなったので隙間調整をしてもらいます。


ボンネットに猫が乗ってついたらしい軽い引っかきキズがあるので可能な限り修復してもらいます。
ちょっと見えづらいですが、微かにキズがあるんです・・・


また、ボンネットの裏側に白い汚れがまた附着しています。
バッテリー液が乾いたあとだと思うのですが、前回は拭きとってもらい様子見でしたが、また再発。
再度見てもらいます。


点検時は洗車と室内清掃をしてくれると書いてあったので、車検証を取り出そうとリア席を跳ね上げたら、菓子の食いカスがたくさん落ちていました。


清掃しやすいようにリア席を跳ね上げた状態にしていきます。


そしてここしばらくクルマネタがありませんでしたが、久々に少しだけ弄ります。
といっても純正品をポン付けするだけの安価な物ですけどね・・・(^^ゞ


何を発注したのかは後日アップします。
FIT3のパーツを初流用します(^^)
Posted at 2013/11/02 06:39:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 24ヶ月点検 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
ホンダ フィット 2011年式

■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
オレンジ

■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日 (2)週に2~3回程度 (3)週に1回程度 (4)1か月に2~3回程度 (5)1か月に1回程度 (6)それ以下
(1)

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(1)週に1回以上 (2)1か月に2~3回程度 (3)1か月に1回程度 (4)2~3か月に1回程度 (5)それ以下
(3)

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い (2)コイン洗車場で手洗い (3)ガソリンスタンド等で洗車機 (4)洗車業者等に頼む (5)その他
(2)

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX (4)半練りWAX (5)何も行わない (6)その他
(2)

■フリーコメント
色の劣化が早いソリッドカラーのボディ色なので、是非使ってみたいです。


※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/11/02 03:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「来週にエンジンオイル交換の予約完了!」
何シテル?   10/10 22:32
亡き父がホンダエンジニアリング㈱に勤務していました。 私が産まれたから狭山市で育ち、幼稚園から小学3年生までは入間市に住んでいました。 その後家を新築したの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 789
1011 1213 1415 16
17181920212223
2425 26272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ レッツバスケット]DURO D39 80/90-100 35J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 13:28:17
[ホンダ Dio (ディオ)]GXT システムヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 23:26:51
[ホンダ Nボックス]VanTop ミラー型ドライブレコーダー H609R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 22:17:56

愛車一覧

ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
大安の2024年4月11日に契約しました。 今乗っているレッツバスケットが走行中にインジ ...
スズキ レッツバスケット 便利な相棒”赤” (スズキ レッツバスケット)
2015年モデルのレッツバスケットを契約しました。走行距離は30000kmを越えています ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
根っからのホンダ党で、ホンダ車ばかり34年乗っています。 大切に乗っていたフィットRSを ...
ホンダ Dio (ディオ) メインの足 Dio号 (ホンダ Dio (ディオ))
メインで乗っているDioです。 通勤用に2011年式の新古車で買いました。 走行距離28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation