• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月30日

道によっては便利になるかな・・・

道によっては便利になるかな・・・ 先程、とあるところのブログを見て知ったのですが、一般道の制限速度の上限を安全を確保できている道なら80kmまでにしてもOKよん♪ということになるようですね。

愛知県でこれが適応されるならどの道が・・・と考えたら、どこの道がなりますかね~?


自分が考えて、1番最初に浮かんだ道路は西知多産業道路でした。

この道は、東海市から知多市の新舞子までの道でして、途中から自動車専用道路になって制限速度は70kmとなっています。


以前、ブログで書いたことがあるのですが、この道はハマタク少年がまだ10代の時に教習車で走ったのが初めてでした。

東海市の自動車学校に通っていたので、高速道路教習とは別に西知多産業道路教習があったとです。

当時はまだ制限速度が60kmでしたが、あれはほとんど高速道路と同じ感じの道ですよね~。


あの道がもし制限速度80kmになったら、一般道でセントレアまで行くのと高速を使ってセントレアまで行くのと時間の差がそれほど変わらなくなるような気がしますね。


先程、マップファンで伊勢湾岸道の東海インターを出発点として、一般道で行く場合と高速を使っていく場合で調べてみましたら、


*高速を使った場合



*西知多産業道路で行った場合




高速の場合が25分、西知多産業道路の場合が37分です。


ただ、これは検索条件設定時に【一般道:時速40km 高速:時速100km】の設定にしているので、高速は実際制限速度は80kmだし、西知多産業道路は80kmで考えないといけないわけだから、一般道の信号待ちの時間などを加味しても意外と差は10分切るってトコになるかもしれませんね。

これぐらいの差しか出ないのならば、自分だったら西知多産業道路を使いますね。

浮いた高速代で旨いもの食べれるし(^v^)


ただ、高速道路のノンストップの走りというのは、確かにストレスが無くて気持ちよく走れるのでこれはこれでいいのよね・・・。

皆さんなら、どちらを選びますかな・・・(にや
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2009/10/30 22:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅱ
おむこむさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

2025.08.02 今日のポタ
osatan2000さん

真夏のナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年10月30日 23:09
昨今の交通状況で80km/h制限にするのはちょっと政治も冒険してるなぁと思いますね

個人的には 名阪国道を60km/hから80km/hに引き上げてほしいですね あそこは本当に 「国家権力」のポイント稼ぎ用路線な気がしてなりません
コメントへの返答
2009年11月1日 9:32
少なくとも、事故死者数ワースト1の愛知では事故件数が増えるかもしれませんね(^^;)

名阪国道は、確かに80kmにしてくれると助かります(^v^)

ただ、もし引き上げるなら合流車線の長さを延長して欲しいですね♪
2009年10月30日 23:18
安全が確保されてるなら
80もありかなぁ。
でもちょっと恐い部分もありますな。
かなり精査が必要だと思われまする。
コメントへの返答
2009年11月1日 9:34
道路の現在の規格のままで、速いスピードでも問題ないのかはしっかり精査して欲しいですね。

引き上げで事故が多発するようになったら、本末転倒ですからね(^^;)
2009年10月30日 23:40
新聞に載ってましたね~^^
オイラも最初に産業道路が思い浮かびました♪

セントレア行くなら地球環境を考えて電車使ってもらわないと(爆)
コメントへの返答
2009年11月1日 9:36
産業道路が80kmになったら嬉しいな~♪

そして、白バイもいなくなったら嬉しいな~(わら)

おっと、ソナタも地球環境を考えてエルちゃんを2.5Lにしなちゃい(わらわら)

しかし、名古屋に行く時などは電車に乗った方が良さそうですね♪
2009年10月30日 23:50
知多半島の住民のぴんきーが
来ましたよ(笑)

産業って・・・爆走してるよね、みんな。
100キロなんてアタリマエ(^^;)

途中から60キロに変わるけどあそこも
みんな爆走していってますわ~・・・。
大人しいぴんきーは通るたびに
ビクビクしてます( ´,_ゝ`)ニヤ
コメントへの返答
2009年11月1日 9:38
知多半島の住民だったんですか!(白々しいコメント・笑)

産業道路、速い人は速いですよねー(^^;)

現状は、すでに80km道路になっちゃってますね(汗)

>大人しいぴんきー

またまたご冗談を( ´,_ゝ`)ニヤ
2009年10月31日 0:48
週末ならETC利用で高速使いますが

平日だと産業道路使うと思います。
コメントへの返答
2009年11月1日 9:39
あっ、そうか・・・。

休日割引を忘れてました(^^ゞ

産業道路もたまには走りたいっす♪
2009年10月31日 2:05
浜名BPだと最初から80km/h制限ですもんね。
首都圏でもそんな道路がゴロゴロありそうな気がするんですけどねぇ。

R1の静清バイパスが将来的にはそうなりかねないのかも。。。(ぼそ
コメントへの返答
2009年11月1日 9:40
静清バイパスの辺りも80キロになってくれたら、東名いらずですね(わら)

静岡はバイパス整備がされているので、関東へ行った時も非常に助かりました(^w^)
2009年10月31日 6:50
三河方面で考えると高架化が進んでいる23号バイパスなら安全だと思います、現在刈谷から浜名バイパス付近までを高架で繋ぐ工事をやってますが高架なんで80Kmになっても安全ではと思います。

でも僕的にはあまり賛成しない事案ですね、自動車専用道路なら賛成出来ますが一般道路で適用したら事故増える気がします。
コメントへの返答
2009年11月1日 9:43
あらら!

今、そんな工事やってるんですね!

ますます静岡へのアクセスが良くなってありがたいです(^w^)

一般道では、原付や自転車も走るでしょうから危険ですね。

これも、道路の現在の規格や交通状況を考えてじっくり精査して欲しいですね。
2009年10月31日 9:30
失礼します。<(_ _)>

σ(^.^)も産業道路が真っ先に思いつきました。
コメントへの返答
2009年11月1日 9:44
やはり、愛知の西の皆さんは産業道路になりますよね(^w^)

あの道は、舗装はヤレてますが走りやすいので好きです♪
2009年10月31日 20:42
こんばんは!お久しぶりです^^;

安全を確保できている道なら80キロOKですか〜なかにはそのような道も存在しますよね。

でも80キロ制限ですと100キロくらいだしそうな人がいそうですね^^;

知多半島道路なにか懐かしいです....
コメントへの返答
2009年11月1日 9:46
お久しぶりです!!

お元気でしたか?

道路の規格の割には、制限速度がえ?って道がありますね。

地元でも、未だに20kmの道があります(驚)

知多半島の道路・・・いつか走りに来てくださいね♪(にや)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation