• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月13日

セダンにも必需品だと思っています・・・





我が家で活躍しているカリーナちゃん。

購入の際は、商談の席にも立ち会って装備品などの話もしました。

私がその際に真っ先に『これは絶対着けたい!!』と思った装備、それは・・・






d('-'*)  リヤワイパー♪






ハッチバックタイプの車や、1BOXタイプの車にはほぼ全車付いているごく当たり前の装備品ですが、3BOXのセダンタイプの車への装着というのは、なかなかないですよね。

近年では、トヨタのセダン、アリオン/プレミオが全車に標準装備化していますが、これは私的にはいいことだと思ってます。

セダンもやっぱり、雨天時の後方視界の確保というのは、結構重要だと思うんですね。曇り取りなら熱線がありますが、水滴除去となると、撥水剤を塗りこんだだけでは全く確保できません。


先ほどもちょっとした通り雨の中を、カリーナで少し走ってみたのですが、やっぱりリヤワイパーがあると、ちゃんと水を切ってくれるので後方視界がしっかり確保できます。


我が愛車にも本当は付いていると嬉しいんですがね・・・。

時期愛車を購入する際は、これの有無はかなり重要な要素になりますね・・・。

皆さんは、リヤワイパーをどう思われますかね~。

やっぱり、邪魔臭いもんですかね(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/13 21:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2006年7月13日 21:32
こんばんわ(^.^) 今日もジメジメしてますね雨曇り

そういえばセダンのリアワイパーってあんまり見たことないですね。ワゴンとかよりもリヤガラスの角度がゆるいから、付いてた方がいいと思うけど、デザインの問題なんですかね??

ちなみ私のistはめったに使わないかな・・・(汗)
コメントへの返答
2006年7月13日 22:00
こんばんはー♪

寝る直前までエアコンオフをせずに、無駄な抵抗してますw

セダンのリヤワイパー付きは、やっぱり圧倒的に少ないですね。

あった方が絶対いいのに・・・。

うちは、リヤスポを付けているので、なおさらありがたみが分かるんですw

後付できない装備ですから、購入時にオススメしたい装備No1なんですよねー。
2006年7月13日 21:34
こんばんわ

何気にりあすぽもついてるんですね。。

カリーナのりあすぽつきってGT以外で初めて見たようなきが
コメントへの返答
2006年7月13日 22:03
ニヤリ♪

このときのカリーナは、絶対リヤスポがないとダサいと思っていたので、親父に内緒でこっそり注文しましたw

納車された車を見て、親父はびっくりしたそうな・・・w

最初は、親父もお袋も『後ろが見えづらいがねー』とぼやいておりましたが、今では『これがあるとうちの車だとすぐに分かるでええわ♪』と気に入っておりますw
2006年7月13日 22:11
あまり装備を増やすと…、板金屋に『走りに重量増ししてどうする!!!』っと、怒られます。
セダンなら、無しでも我慢出来ますが、ワゴン等、リア窓が90度近く立っている車は結構、欲しい一品ですね。
とか云い、まだ81では、流用を聞いていないから、やるのも手ですよ、誰か~。
(他人任せ。)
コメントへの返答
2006年7月13日 22:16
にゃっはっは♪

実は、81netの中に、リヤワイパーを後付された方がおられるのですーよ♪

関東のチェイサー乗り、Leclairさんでごわす♪

これやるには、窓ガラスも外さなきゃで、DIYじゃできないっすよねー。
2006年7月13日 22:17
モールだけで3万円はしましたからねぇ~。
買いたい車購入予定なので、付いていたら差し上げますので、ぜひどうぞ。
コメントへの返答
2006年7月13日 22:20
えっ!!!!!

ま、まさか・・・丸車買ったんですか!!!
2006年7月13日 22:32
ここにも81に後付けしようとしてるのが1人いますよ。
でも、現実は凄い手間ですけどね。
コメントへの返答
2006年7月13日 23:56
そこでやったら、あなたは益々尊敬されますよw
2006年7月13日 22:42
フィットもハリアーも、一度たりとも使ったことがありません(汗)

2台ともリアのガラスが立ってますから。

そう言われてみると、セダンにこそあった方が良いのかもしれませんね♪
コメントへの返答
2006年7月14日 9:58
意外とセダンも水滴がそのままになってしまうので、結構見づらいときがあります。

私は、常に作動させているわけではありませんが、水滴をはじきたいなと思うときは、やっぱりこれがあると安心です♪

後付できない装備ですから、無いよりかはあった方がいいなと・・・w
2006年7月13日 23:27
雨の日に自分の車から親父の車に乗ると、後ろ見にくいといつも感じます。
雨の日はリアワイパー動かしっぱなしの私にとっては、セダンにもほしい装備ですね。
コメントへの返答
2006年7月14日 10:05
後付が出来ない装備ですから、やはり購入時に付けておくといいなーと自分は思ったりします。

うちの場合は、特にリヤスポがついているので、なおさら視界確保が・・・と思ってしまうのかも・・・。
2006年7月13日 23:45
私が乗っていた81はリアドアにスモーク貼っててもリアウインドウには貼ってなかったと言うほど後方視界確保フェチですね。私が乗ってきた歴代の車で81だけ無かったです。

EL51ウインディ→純正装着降雨時フル稼働
JZX81 2.5GT→無し
HNR32GTS-4→標準装備やはり雨天時フル稼働
ZZE123→当然純正言うまでも無く雨が降ってりゃフル稼働

雨天時なんかは後方視界は確保すべきでしょ。私は雨が降ってくると直ぐF,Rともにワイパー稼動させますよ。大体雨天時の、特に夜間は視界が効き難いのに、稼動させて無い奴はどうやって後方確認してるんでしょうか?サイドミラーだけでは不充分ですよ。親父のウインダム乗ると後ろが見にくい(爆)暗いスモーク&リアワイパー無しなので。
コメントへの返答
2006年7月15日 0:43
んー。リヤワイパーは確かにあると便利です。雨天時の走行中に使用した時に、ありがたいなと思わなかったことはありません。

しかし、私は常時作動まではしていません。小雨の時などは、リヤワイパーを作動するまではいりませんし、サイドミラーや目視等で十分運転は可能です。

武蔵さんは、万が一の場合も想定して、常に使ってらっしゃるということで、安全運転に対しては万全を期されているようでいいですね。

素晴らしいことだと思います。
2006年7月14日 0:00
我が81も、先代の71もリアワイパーの装着経験はありません

しかし、最近流行のミニヴァンタイプや、ハッチバックタイプ(ウチの会社で使ってるバン等)は
後輪のホイールハウスから近い関係で、後輪の巻き上げた水滴が付きやすいため、
これらのクルマには標準装備されているくらいなので「必要」だと思います。

オイラは雨天走行でも、後方視界に限ってはセダンタイプに乗ってる時はさほど問題無いですネ。
唯、先に書いた通り、ヴァンタイプに乗ってる時は、リアワイパーを多用するくらい重宝してます。

良く、標準装備のリアワイパーを外している(ミニヴァン・ワゴンタイプ)クルマを見かけるが、
オイラはこっちが理解出来ぬ鴨~
コメントへの返答
2006年7月14日 10:27
うちにも軽1BOXがありますが、あの手の車はなかなか水滴が落ちません。

ですから、あった方がいいと私も思います。

リヤワイパー外しは、確かに見かけますね。花柄つけたりいろいろしている車が・・・。

あれもやっぱり、車のスタイリングの好みで外してしまうのですね。スタイリングを取るか、実用性を取るか・・・。

人それぞれといったところでしょうか・・・。

2006年7月14日 0:09
自分も最初はリアワイパー要らないと思っていましたが、走っていても流れていかないので欲しい装備の一つになっています!最近は樹脂ワイパーなので見た目も良いのが気に入っています!(ガラス交換してワイパー入れたい所ですが。。。)
営業車(軽バン)はリアワイパーついているのでキッチリ動かしています(^^)
コメントへの返答
2006年7月14日 10:30
SEエクストラの解体車を探しましょう♪

って、なかなか出てこないですよね・・・w

81乗りの中でも、リヤワイパーを後付された方がおられますが、作業はやっぱり自分では出来ませんし、揃えるパーツの品目が多すぎますよねw
2006年7月14日 7:32
おはよう御座います。

私は、アンチ リアワイパー派。
アンチ ハイマウント派。なんです。
ただ、スッキリしたい。ってだけなんですが…
コメントへの返答
2006年7月14日 10:33
やはりYCお父さんさんも、スタイリング派ということでしょうか?

確かにスッキリしていると、その車の本来のカッコよさが浮き出てくるんでしょうね!

私もステッカ-をべたべた貼っているので、そろそろ剥がしたいのは剥がしたいのですが・・・w

そんなことを言っているのに、実は名古屋っ子さんから2号機の遺品のリヤワイパーを頂いて、なんちゃってリヤワイパーを製作してみようと思っている私ですw
2006年7月14日 10:59
僕もあっては良いと思ってますよ。
19#ではカリーナのSEエクストラやコロナのEX-G、SCパッケージに付いてくるんですよね。
21#でもプレミオGやSi-Gセレにも標準だけど、GTでは装着率が高いですよね~。
この際プレミオ・アリオン用の樹脂ワイパーブレードに交換しちゃいます?w
コメントへの返答
2006年7月14日 16:00
うむ!!

アリオン/プレミオの解体車が入荷したら導入しようかなw

最近の車のリヤワイパーって、ほとんどが樹脂製ですよねー。

あれって、ヒビが入ったりしないのかな・・・。

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation