• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

ぞうしゃ・・・


ついに我が家にも、ハイブリッドカーが・・・。

これからは、ガソリン代を節約、環境にも優しくをモットーにカーライフを楽しんでいきます・・・。

今回、我が家に来た車は・・・




















(^▽^) 30プリ薄♪


少々距離は多めの車体ですが、まだまだ元気。

過走行なカリさんの走行距離が、少しでも少なくなればいいなぁと思っております。












































というのは冗談・・・。

偶然出会ったたっちゃんさんと、ハマタク車庫プチオフをしました。

たっちゃんさん、どうもお疲れ様でした(
Posted at 2015/06/21 19:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2015年06月21日 イイね!

おかえり・・・


先週、オイラの粗相で破壊してしまったアクオスフォン。





当初、修理には2週間かかると言われていましたが、まだ1週間しか経っていない今朝に修理完了絡をもらいましたよ・・・






(´-`) メールでね・・・


まぁ、お店としてはわざわざ客に電話連絡をする手間は省けるのでいいとは思いますが、なんか味気ないわねぇ・・・。


午後イチでソフトバックショップへ行って、無事に引き取ってきました。





画面が汚いですが、これはフィルムのせい。

今回初めて知りましたが、修理の際にはがされたディスプレイのフィルムは、そのままちゃんと戻ってくるのだそうです。

近いうちに、フィルムは新調しよう。


本体裏を見てみると、





コチラも新品に。


今回の修理内容を確認しますと、





ディスプレイ交換と外装交換は当たり前として、まさか基盤まで損傷していて交換とはビックリでした。

想像以上に酷かったのですね。


さて、今回は全損修理扱いということになったので、本来なら修理代金は47520円するところを、あんしん保証パックプラスに加入しておりますので、修理代金はグーンと下がって5400円。

更に、ソフトバンクのポイントとTポイントを使って、最終的には・・・





3883円となりました。


現在、またアプリを取り直したりして元に戻すことに一苦労していますが、今後はとにかく大切に扱おうと思います。
Posted at 2015/06/21 19:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話のこと | 日記
2015年06月20日 イイね!

ためいけ・・・


先日、公道復帰させた原付のDioちゃん。

10年ぶりの公道復帰であるため、バッテリーはご臨終。

まっ、新車時から1度も交換しておりませんから、それを含めると14年物のバッテリーとなりますから、致し方ありませんね。

原付の場合、バッテリーが死んでいるとウィンカーを出した時に、エンジンをふかしていないとウィンカーが消えてしまう為、このまま乗るのはかなり危険だということで、バッテリー交換をすることにしました。

ですが、バッテリー交換をバイク屋さんですると、なんと料金は8000円!

そんなには出せないので、毎度毎度のアマゾンでググると、中国製のバッテリーがかなりお安く、しかも売れ筋だとのことだったので、まつすた氏にご相談をすると『オラのDioちゃんでも使ってるけど、問題ないべ』と言われ、購入を決意。


そして、無事に本日届きましたよ・・・緩衝材なしの封筒に入ってね(





モノがモノなのに、普通の封筒に入っていたのにはビックリ。

中身を開封して商品が入っていた箱を開けると、その中にも緩衝材はなく、値段が値段なので仕方ないとはいえ、これは怖いわ・・・。


さて、購入したバッテリーはこんな感じ。





まぁ、そこそこしっかりしたものではあります。


それでは、早速交換作業を開始。

まず、この型(AF34型)の場合は、シートを開けると後方にバッテリーマークが描かれたパネルがあります。





このパネルは、クリップで留められているので、マイナスドライバーで中心をコツンと押してやれば外れます。





そしたら、バッテリーを抑えているフックのビスを外してフックを起こし、





バッテリー本体を左右にこじりながら引き出すとごそっと出てきます。





なんか、配線がへその緒みたいで、何か生まれた感じですな(

あとは、カプラーを爪を押しながら引っこ抜けば、バッテリー取り出し作業は完了。


新旧バッテリーの比較ですが、





まぁ、それほど中国製でも悪くはない造りですな。


ですが、この後中国製を実感することに・・・。

アマゾンのレビューの中にも数件書かれていたのですが、バッテリー本体の大きさが正規規格より数ミリ大きいため、フックがちゃんと閉まらずにビス止めが出来ないというオチが・・・。





まっ、ココが固定できなくても、蓋をしてしまえばバッテリーが動くことはありませんし、このままいくことにしました。


交換後は、セルでエンジンがかかるようになり、ウィンカーも停車時にしっかり出るようになりました。

どれだけ持つかは分かりませんが、値段を考えたら1年持ってくれたら万々歳です(フフ

ちなみに、今回の購入費用は送料込みで1780円でした。
Posted at 2015/06/21 18:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付Dioのこと | 日記
2015年06月19日 イイね!

すがきや・・・

すがきや・・・スガキヤのプレミアム肉盛ざるラーメン。

商品自体は、つけ麺を狙ったのかしらね・・・。

残念なことに、つけ汁が冷え冷えだった・・・。

そして、麺が細いので食べごたえが無くてガカーリ。

肉の味は、まぁまぁでした。

2度目は、まずありえません・・・。
Posted at 2015/06/21 18:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2015年06月18日 イイね!

こうどうふっき・・・


先日、修理に出したDioちゃんでございますが・・・






ヽ(^▽^)ノ  帰ってキターーーー!!!


待ってたよー、Dioちゃん!!

バッテリーが死んでいるので、エンジン始動はキックのみとなりますが、ちゃんとエンジンがかかることに感動。


で、あとは自賠責保険の加入をすればめでたく公道復帰となるわけですが、とりあえず今日からすぐ使いたいわけではなかったので、今日中の公道復帰はやめておくことに。

それに、任意保険にも加入しなければなりませんしね。


任意保険は、昔のようにカリさんの任意保険にファミリーバイク特約を付けることによって加入するという方向で考えていましたので、時間があいた午後に保険屋さんに電話。

ファミリーバイク特約は、①対人・対物のみのものと②対人・対物・人身傷害のものと、大きく分けて2パターンのものがあります。

①は確かにお安いですが(年間保険料8000円弱)、事故の際に自分がケガをすると治療費は自賠責保険で賄うことしかできないので、ここはやはり②で保険料を試算してもらうことに。

すると、カリさんの任意保険は9月末が満了日なので、現時点で加入するとなると、とりあえずその満了日までの保険料となるのですが、それが7830円とのこと。


また、今日保険料を支払えば、今日から保険が適用されるとのことだったので、即支払っちゃいました(フフ


その後、すぐにDioちゃんの修理を依頼したバイク屋さんへ行き、自賠責保険に加入。





1年ではアレなので、2年加入しておきました。


自宅に戻って、ナンバーにステッカーを貼り貼り。





昔のステッカーと比べると、それなりに変化してたのね・・・。


10年前のステッカーを、ヘラなどを使ってゴシゴシ削り取り、新しいものを貼り貼り。





これにて、正式に公道復帰となりました!


この後は、10年ぶりに原付でドライブ。

ん~、意外と乗れるものね♪

身体は、ちゃんと感覚を覚えておりました。


しばし走った後は、燃料が危なかったので、原付では初のセルフガソリンスタンドへ行って給油。





目いっぱい入れて、この値段は魅力ね。


給油後、しばらく走ってメーターを見たのですが、





昔は、満タンに入れると燃料計の針は垂直に立つぐらいまで上がっていたんですが、どれだけ走っても針はこの位置から更に上がることはありませんでした。

ん~、センサーか何かが壊れてるのかなぁ・・・。

まっ、10年もほったらかしにしておいたのに、ちゃんと走るようになってくれたんだから、良しとしましょうかね。

あっ、そういえば早急にバッテリーを交換せねばなりませぬなぁ。

ウィンカーを出すと、エンジンをふかしていないと消えちゃうのよね・・・。

アマゾンでググるか。

とにかく、これからはたまには、Dioちゃんでお散歩に出かけようかと思います。
Posted at 2015/06/18 21:29:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原付Dioのこと | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation