さて、今月もやってまいりました、まいこサンの日。
今回は珍しく自宅を6時半には出て、いつもの貝的なセルフスタンドでカーウォッシュ。
しっかりと拭き上げて、キレイになったぜ~。
そして無事に現地に着くと、今回はなぜか駐車場が無料とのことで超ラッキー♪
奥の方へと進んでいくと、いつもの皆様方がおられました。
まずは、トヨタ直6友の会の方々と、ハードトップ友の会の方々・・・。
画像右から、
じゃがいも氏、
たくくさん、
保健室@ワークスさん、
しゃちょー、
たっちゃんのお友達の方その1、たっちゃんのお友達の方その2、たっちゃんでございます。
で、この後も写真を撮っていると、なんか背後に殺気を感じる・・・と思って振り返ったら・・・
Σ(--ノ)ノ アブねっ!
ったく、
ドSギレンめっ!!
危うく、今日が命日になるところだったぜ・・・。
背後から轢こうとするとは、恐ろしい奴め・・・。
この後、とりあえず落ちていた松ぼっくりを投げつけておきました(
フッ)
で、自分がとめている側の方を見ると、こちらもいつもの方々が・・・。
画像左から、I井氏、ドSギレン、ハマタクちゃん、
商品配達中のプレハブ氏、
ノイマイヤー氏、
pochiponさん、
今津氏でございます。
コチラもニューカーが混ざっておりますね。
さてさて、今回まず最初に触れなければならないのが、たっちゃんが導入されたニューカーの100クレスタ。
天井のモノは見ないことにして、とってもキレイなお車でしたね♪
ホント、いい車買われました。
エンジンルームを見させて頂きましたが、
やはり、1G車なので運転席側の先端はスッカスカでしたね。
15系クラウンの1G車もそうですが、なんか無駄スペースになっちゃうのが勿体ないなぁ・・・(
苦笑)
たっちゃんによる100系エンジンルーム講座が開催され、
大変盛況だったようです。
この後は、今津氏のエスティマ講座も開催され、
ちょっと乗ってみたいな・・・というギャラリーの方の要望に応えようと・・・
とりあえず5000円からね♪と合図しておられましたが、お金を払う人がいなくて撃沈しておられました。
ダメよ!お小遣い稼ぎしちゃ(
笑)
あと、今回ちょいとそそられたクルマは、I井氏の15系クラウンセダン。
元、某所の公用車だったということで、それっぽい仕様でございました。
今回初めて知ったのですが、15系クラウンセダンの最後の方では、Cピラーエンブレムの仕様が変更になっていて
SEDANの文字が入るんですね~。
こういうの・・・萌えます(
笑)
そんなこんなでクラウンセダンを見ていると、関東ペアがご到着。
エスティマ乗りのIさんと、
81マーくん乗りのRさんです。
今津氏よりもあとで到着したお2人は、罰ゲームとして
今津氏のエスティマをキレイキレイしておられましたね。
↑の画像は、Rさんに対して今津氏が『
ドアミラーは丸じゃねぇ!四角だから四角く拭け!』と指導されておられるところ。
最近流行りの今津ウイルスに感染しなければいいですが・・・。
ちなみに、今津ウイルスというのは某ウィ○ペディアで調べるとこんな感じ。
皆さんも、感染しないようお気を付けを!(
笑)
さて、2台のエスティマを並べて比較タイムですが、オイラも今回初めて知ったのですが、中期の前期である今津号と中期の後期であるIさん号とでは、クーラントのリザーブタンクの形状が変更になっているのですね!
今津号がこれで・・・
Iさん号がこれ。
Iさんに、『
目玉と鼻付けたら、豚の貯金箱みたいですね』と言ったら、お腹に鈍い痛みを感じたのと同時に、目から汗がいっぱい出ました(
痛)
皆さんも、不適切な発言にはお気を付けください(
笑)
さて、その他には
ユ→スケ。さんと
すぎさんも来ておられまして、
今回は、本当に楽しい回となりました。
お昼となり、たっちゃんと・・・
しゃちょー軍団がお帰りになり、
オイラもpochiponさんと一緒に会場をあとにしました。
一緒にお昼ご飯を食べる為に移動を開始し、
丸的なうどん屋さんへINして腹ごしらえをした後、
今津氏と合流して2次会スタート。
pochiponさんのクラウンの運転席に座りながら、
旧車のハンドルの細さに萌えていた今津氏・・・。
降車した後、pochiponさんが急に動きだし、何をされるのかと思ったら・・・
Σ(--ノ)ノ お掃除!!
これは間違いなく、今津ウイルスに感染しておられますね!
pochiponさんの明日以降のご無事をただただ願うばかりです・・・(
笑)
さて皆様、今回も本当にお世話になりましてどうもありがとうございました!
Posted at 2018/05/22 00:21:13 | |
トラックバック(0) |
オフ会&プチオフ会 | 日記