• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月26日

布引高原に行きました。

布引高原に行きました。 先日の日曜日から次の月曜まで夏休み中の私です。

共稼ぎの我が家では、休みの人が家事を行うシキタリなので、まるで掃除洗濯するために休んだようなものですが(笑)、昨日(24日)は日帰りドライブに行ってきました。

目的地は福島県郡山市の布引(ぬのびき)高原。ここには国内最大の発電量を誇る風力発電用の風車が33基設置されていています。実は去年の夏休みに画策したのですが行けなかったので、今回は好天の平日を選んで必ず行こうと思っていました。

早起きするつもりが結局出発は8時過ぎ。大泉ICから東京外環、東北道の白河ICを出て、到着したのは12時でしたが、いや~来てみて良かった! 迫力の風車群と大自然との見事なコラボレーションが、私の目に飛び込んできました。

元々は布引山なる標高1,080mの台地を開墾して農耕地として使用されていたのですが、農地の邪魔にならないように風車を配したようです。「風の高原」の名のとおり、クルマを降りるとかなりの風が。さすがに風車設置に選んだ場所だけのことはあります。

風車1基の全高は100m、羽の長さは30mとか。羽の幅だけでも3mはありそうです。巨大な人工造形物が乱立する様を環境破壊と言う人もいますが、風車はCO2排出を削減するエコロジーな発電機。オランダの運河に水車があるように、21世紀は高原や山の尾根に風車がある景色が一般的になっていくのでは?

高原内にはクルマで周遊出来る細い道があったので一周し、数箇所でクルマを停めて撮影しました。また、高原の中心点あたりの高台には3階建てビル相当の展望台があり、そこからは33基すべての風車を確認することが出来ます。北の方角には遠く磐梯山と猪苗代湖の眺望が(写真)。噂に違わぬ壮大なパノラマを満喫出来ました。

さて。このまま帰るのはちょっと勿体無いかと思い、一路「五色沼」へ。子供の頃に絵はがきで見て以来、一度は訪れてみたいと思っていたのですが、その青とも緑とも言える水の色を確認することが出来ました。

そして。

来た道を帰るのも何だかな~と思い、無謀にも「六十里越え」を敢行。つまり、福島県の会津から、山岳を縫う国道252号線で新潟県の小出まで走り、関越道に入ろういう算段です。冬は豪雪で通行止めになりますから、滅多に無いチャンスは生かさないと。(Lionさんのブログの記憶もありました)

しかし途中で道を間違えて遠回りするハメに。R252に入り只見川と並走する頃には、もう17時を過ぎ、薄暮状態。追い討ちを掛けるように「小出まで100km」の標識が。(あ、まだそんなに距離があるのね・・・滝汗)

それにしても驚かされたのは交通量の少なさ。数十キロに渡ってクリアラップ取り放題(笑)でしたが、コーナーが急なので、芦ノ湖スカイラインのつもりで攻めると危険です。でも、すれ違った対向車も3台ぐらいでしょうか。

田子倉湖のダムに到着したのが丁度18時でした。静かな駐車場には誰もいなく貸切状態。日が落ちた田子倉湖を撮影しましたが、モノトーンな湖水と山、ほんのり紅が差した夕空がお気に入りの一枚です。(自画自賛:汗)

すっかり暗くなったダムを後にして帰路へ。道路には夜間照明が全く無いので、コーナーの角度を知る手掛かりはヘッドライトを頼りなく反射するセンターラインと、ガードレール代わりに幾つか立っている反射灯のみ。已む無く、フォグランプは勿論、ハイビームも常時点灯しつつ進みました。

そんな時に突然目の前に現れたのがコレ。トンネル入り口の大きさに注意を促すためだと思いますが、もう少し風情のあるデザインに出来なかったのでしょうかねぇ・・・

と言うわけで、無事19時10分頃に小出ICから関越道に入り、練馬出口、環八を経て自宅到着が21時10分。全行程700km、爆走したぞ~(笑

ちなみに高速代往復で1諭吉、ガス代は1.2諭吉、合計2.2諭吉の一人遊びはちょっと高くつきましたが、美しい自然との対話に満喫した1日でした。

・フォトギャラリー布引高原1はこちら
・フォトギャラリー布引高原2はこちら
・フォトギャラリー磐梯山周辺から小出へはこちら
ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2008/09/26 03:30:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

清麺常藤 祐天寺
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年9月26日 5:50
SLKと 1人遊び
うーん わたくしは
できんなー
酒飲んで 終わりじゃもん
コメントへの返答
2008年9月26日 23:46
9月の平日じゃ家族も一緒は出来ないし。
(それが狙い?:笑)

最近は酒飲むとすぐに頭痛になるし。
(好きなビールが飲めないのは辛い)

最近、お金掛けて車を直したし。
(使ってあげないとね)

やっぱり運転が好きなんですね、私。


2008年9月26日 10:55
充実した日帰り旅行でしたね~^^

美しいフォトギャラ拝見させて頂きました~

私も遠出したいです・・・
コメントへの返答
2008年9月26日 23:50
リッチーさんに負けないように
頑張りました~

布引高原以外は成り行きで走ったし、
温泉やグルメに手を出す余裕が無かったので
次回は挑戦したいです。

日帰りでお勧めスポットありますか?(笑
2008年9月26日 19:51
ども。
トラバありがとうございます。(^^♪

日帰りで敢行とはタフだなぁ。
R252はホント、交通量少なくてfun to driveだけど突然現れる直角カーブや真っ暗なトンネルは結構焦りますよね。
コメントへの返答
2008年9月26日 23:57
少し前は年に4・5回は遠出してたのに
最近はさっぱりでした。
でも、まだまだ元気な私です。(笑

R252はLionさんのブログを読んで
気になっていました。
でも、日差しの中を走りたかった・・・
やっぱり事前の計画が大事ですね。
2008年9月27日 0:38
布引高原は知りませんでした。
行ってみたいなぁ<R252含めて
コメントへの返答
2008年9月27日 1:22
風車は去年、稼動開始したようなので、
新しい名所と言えますね。
是非行かれることをお勧めします。

R252も楽しい道ですが、補修痕が多く
ガタガタする感じに多少ストレスを
感じました。
眺望が良いようなので、
昼間に走ることをお勧めします。(汗

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation