• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2007年02月04日 イイね!

静電気除去グッズ

静電気除去グッズ最近は空気が乾燥して、静電気が煩わしくなってきました。特に、クルマから降りてドアを閉めるために触った瞬間、パチッ!と発生する静電気のショックは非常に嫌なものです。

そこで静電気対策。以前はキーの金属部分を持ち、先端をボディに触れて放電していましたが、それでもショックがあることと、ボディに傷が付くことが問題でした。その後、2年ほど前から、写真のようなキーホルダー型の静電気除去グッズをカーショップで見付け、利用しています。

これは特殊導電素材がある先端をクルマのボディに触れると、ショック無く放電する仕組み。よって最近は、クルマに触る前に必ずこれで放電させてます。夜は放電の瞬間に発光するのが見れるので綺麗、というか面白いですね。いかに明るく光らせるか、なんて実験もしたりして。(笑
実は先日、誤ってヒビを入れてしまった所、機能しなくなってしまいましたので新たに購入しました(ケースに入っているのが新品です)。前のは青白く光りましたが、これはオレンジに光ります。

それでも稀に、放電を忘れてクルマを触ってしまい後悔することがあります。やはり静電気なんて無い方が良いですね。静電気が起こらない体質に出来ないものでしょうか。納豆は駄目かな~(笑
Posted at 2007/02/04 19:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ Others | クルマ
2007年01月14日 イイね!

2007年東京オートサロン

2007年東京オートサロン幕張メッセで開催されている東京オートサロンに行ってきました。
モーターショウが自動車メーカーによる新車お披露目や技術アピールの場なら、オートサロンはチューニングカーの祭典。自分のクルマを楽しく気持ち良く走らせるためのアイデアやヒントを得る、絶好のチャンスです。個人的には、なかなか実物を見ることが出来ないエアロパーツの造形やフィッティングの確認、カスタマイズのネタ探し、会場でしか手に入らないレアものグッズのゲットなどを目的に、何故か毎回足を運んでしまいます。

しかし、カメラ小僧にとってはキャンギャルをまとめて撮影出来る絶好のチャンス。クルマではなくおねーさんという被写体を取り巻く人の渦が、会場の混雑を大いに助長していました。また、望遠レンズ付きのカメラを手に、大きなリュックを背負った彼らは歩く凶器(笑)、何度ぶつかって嫌な思いをしたか。
でも私も、クルマを撮りながらついでにおねーさんも撮影してました…悲しい性(笑)。

今回はレカロの出展が無いのが残念でした。各種シートモデルを座り比べることが出来る絶好の機会が無くなるのは寂しい限り。次回は御願いします、ゼ○レー○ーさん!(駐車場の件はサンキュでした)
またスバルブースでは、常連のチューナーであるプローバリベラルも出展が無かったようです。

幾つかのブースでステッカー等を購入しましたが、必ずその他のオマケを付けてくれるのが嬉しいですね。これがあるから来てしまうのかもしれません。

画像はスバルブースで開催された新井敏弘氏(ラリードライバー、一番右)と清水和夫氏(自動車評論家、左から二番目)らのトークショーを撮影したものです。また、他の画像は後日フォトギャラリーにアップする予定です。

アップしました→こちら
Posted at 2007/01/15 00:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ Others | 日記
2006年09月18日 イイね!

12万円のエンツォ・フェラーリ

12万円のエンツォ・フェラーリ土曜日(16日)はESWMの小ミーティングがあり、代官山にほど近いカー用品店に3台集まりました。
山手通り沿いのそのショップの駐車場は、土地柄なのか外車比率が非常に高かったのですが、店舗の品揃えも外車ブランド用パーツやアクセサリーが多く、専用コーナーを設けてありました。そんな中で発見したのが写真の電動カー。






子供用のおもちゃにしては、かなりリアルなデザインの超高級車エンツォ・フェラーリです。足元のペダルを踏めば、4~8km/hで走行可能(結構早い)とか。定価が148,000円のところ、展示試乗車なので特価120,000円となっていますが、それでもその値段を出せばリアルなクルマも買えるわけで、さすがにフェラーリはおもちゃでも超高価ですね。

しかし、どんな人が買うのかな?
Posted at 2006/09/18 01:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ Others | クルマ
2006年09月10日 イイね!

ちょっと気になったリアウインドウ

ちょっと気になったリアウインドウ色々とあって、ブログのアップを後回しにしていたら・・・大分時間が経ってしまいました(汗)。

趣味ネタは色々とあるのですが、忙しいと作文する時間が無くて困ります。まあ、メモ書き程度で済ますのが普通なのでしょうけど、私の場合は書き出すと必ず長文になってしまいまして・・・書き出して途中のままのネタも幾つかあります(笑)。

ですが、今日はメモ程度で済ませます。

写真は本日、東八道路で前を走っていたルノーのカングーですが、このリア・ウインドウちょっと気になりませんか?私は一瞬、クモの巣が張られているのかと・・・は、ちと大袈裟か?

でも、このようなリアウインドウは初めて見ました。これは熱線でしょうか?窓全体を波紋のように覆っている点、それが非常に目立つ点で、私の目は釘付けでした(笑)。
ワンボックスorツーボックスなクルマでは、ありがちな光景なのかな?ちょっと気になったので書いてみました。
Posted at 2006/09/11 00:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ Others | クルマ
2006年04月17日 イイね!

幅寄せの限界は。

幅寄せの限界は。自宅のカースペースは元々1台きりだったのですが、その奥の庭にもう1台入るのでは?と考えて無理矢理試したら、かなり横幅は狭いのですが、何とかドアが開閉出来る状態で入れられました。

な訳で現在は、奥に砂利を敷き詰めて縦に2台体制となっています。よって奥のクルマの助手席側は限りなく塀に寄せる状態を良しとしておりまして。

昨日、妻の社用車で限界に挑戦してみました。

リアドアあたりの隙間は1センチぐらいでしょうか?凄い!(自画自賛:笑)
Posted at 2006/04/17 23:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ Others | 日記

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation