• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

昼食は異文化コラボ。

昼食は異文化コラボ。昼食は赤坂界隈で食べてます。東京メトロ赤坂駅から赤坂見附駅までの間がメインテリトリーですが、飲食店の数は膨大。一年間、毎日違う店に行くことも可能です。

一昔前、赤坂と言えば料亭でした。夜になると、黒塗りのVIPカーが一ツ木通りやみすじ通りを占拠していましたが、バルブ崩壊後は急速に減少。でも、当時の贅沢で高級な味を残す和食の店もちらほら残っています。

しかし、何と言っても多いのは韓国料理。おそらく赤坂の三分の一は韓国料理店が占めています。それも日本的な焼肉屋ではなく、土着的な韓国料理。殆ど韓国料理のみの通りもあります。ひょっとしたら大久保界隈よりも店の数は多いのではないでしょうか?

辛さや刺激のある料理はそれほど好きではないのですが、先日、珍しいメニューがある韓国料理店「東海」に行って来ました。

サンゲタン、ウゴジヘジャンク、トッポギ、チョルメンなどのメニューの中に、何故か「ちらし丼」。一瞬目を疑ってメニューの写真を見直しましたが、間違いなく「ちらし丼」。

韓国料理店ではあり得ないメニューですが、どうもこのお店には寿司職人がいるらしい。で、お店のHPでも「和食と韓国料理の融合」と謳っています。これはもしかして空前絶後、画期的な異文化コラボレーションと言えるのでは?

さっそく注文したところ、写真のような品が出てきました。メインのちらし丼にはネタが溢れんばかりで三階層ぐらいある中、付け合せの小皿五種はすべて韓国料理から。特に左手前の魚と大根の辛子煮は美味でした。このボリュームで950円は間違いなく安いかも。

でも、重大な問題も発見しました。

それは、キムチ等の辛い料理で辛さが後を引く口の中では、ちらし丼の味が殆ど分からないということ。辛さは、刺身や酢飯の繊細な味覚を破壊してしまうようです。
やはり、大陸と島で独自にはぐくまれた食文化は簡単には融合出来ないのでしょうか?

で、結論。

二つは別々に食した方が良いと思います。(爆
Posted at 2009/07/29 00:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年06月29日 イイね!

うめドリンク

うめドリンク潔いネーミング。
簡素なデザイン。
想像通りの甘酸っぱい味。

ランニング後に愛飲しています。
最近、自販機から姿を消しつつあるのが心配です。
Posted at 2009/06/29 23:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2008年04月06日 イイね!

トップスのカレー

トップスのカレー少し前に、「25年前から大好きな飲食店が3つある」と書きましたが、今回はその2をご紹介します。

トップスは、高級料亭やしゃぶしゃぶ専門店を展開する"ざくろチェーン"のレストラン&ケーキ部門。そのカレーを初めて食したのは、1980年頃、新宿ルミネのレストラン街にあったお店でした。

その頃は、カレーと言うとボンカレーに代表される庶民の味という感覚でしたが、ここのカレーは濃厚と言うかコクがあり、当時としては初めて体感した高級な味。濃厚と言っても、インドカレー店で時々出会う、油で味付けたギトギトした濃厚さではなく、色々な具材から引き出された豊穣な味わいです。その後、気に入って毎週のように食べていたのですが、いつしか疎遠に。

しかし、私の勤務地の隣にある赤坂BizタワーB1Fに、トップスTBS店が新装オープンしたので早速行ってみました。食べてみると殆ど昔と同じ味で大満足。但し、以前はこま切れチーズのトッピングがあったのですが、それが無くなっていたのがちょっと残念でした。

ちなみにここのチョコレートケーキも美味で、ご存知の方も多いのでは? 少し前までは、我が家の記念日には必ず買ってきましたが、最近はシャトレーゼのケーキの方が人気となっています。
Posted at 2008/04/06 01:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2007年12月29日 イイね!

台湾料理で忘年会

台湾料理で忘年会仕事を何とか片付けて、今日から9連休な私です。
昨日は新宿某所の台湾居酒屋にて、趣味友6人で忘年会でした。

元は会社のアウトドア同好サークルがきっかけで知り合ったメンバーですが、既に退職してる人や、他社の人(メンバーの友人や元彼女)もいたり様々。過去ネタ、釣りネタ、音楽ネタなどで盛り上がりました。

この「味王」という店は料理メニューが美味なので、このメンバーの飲み会では必ず利用します。高級店の濃厚な味とは一線を画す庶民の味ですが、味付けが濃すぎず薄すぎず、それでいて微妙な旨みがあるというか。締めの福建チャーハンには大満足でした。

但し、30名入れるかどうかの狭い店なので、混んでいることが多いですね。店員も少なめで、料理が出てくるのが遅いし、台湾料理なのにビーフンが品切れというのも解せない話。(笑

でも、また次もここに集まるでしょう。
Posted at 2007/12/29 13:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年12月16日 イイね!

スパゲッティのハシヤ

スパゲッティのハシヤ私はグルメと言うほど美食家ではありませんが、外食時はやはり美味しいモノを食べたいですね。
で、25年ほど前から今でも大好きな店が3つほどあるのでご紹介。

その1は和風スパゲッティの店「ハシヤ」。タラコスパゲッティの元祖は新宿「壁の穴」と言われているそうですが、ここで修行をした方が更に独自の調理&味付けで開店した店とか(以前ネットで見付けた情報ですが間違っていたらゴメンナサイ)。

その昔、ここで初めて食べたタラコ・ウニ・イカのスパゲッティの美味しさといったら…今でも忘れられません。最近は本当に一般的になってしまった和風メニューですが、当時としては斬新でかつ日本人の舌に合う画期的なメニューだったのではないでしょうか。

その他に醤油味のベーコンとソーセージや、ハマグリのホワイトソースなど、どのメニューも外れが無い美味しさだと思います。具の多さ、旨みの出し方が絶妙です。逆に、イタリア料理としては評価出来ない味のようですが。でも、美味しさは何よりも大事ですよね。

店舗は新宿の野村ビルのB2か、本店が小田急線の代々木八幡にあります。赤坂店は残念ながらビル改装のため廃店してしまいました。どの店も比較的狭いのと、最低でも千円以上というお値段が難点。しかし、それに余りある満足感を得ることが可能な味だと思います、個人的には。
Posted at 2007/12/16 02:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation