• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

順調に経年劣化(汗

順調に経年劣化(汗本日、レガシィのタイヤを冬用から夏用に交換しました。遅きに失した感がありますが、その分夏タイヤの使用を節約出来たからOKかと。そんな夏タイヤも今年で5年目です。

久々の車ネタですが、相応な経年劣化で不具合発生中。

写真はルーフエンドスポイラーですが、ご覧のようにクリア層が剥がれ出しました。これは左側だけに発生している現象です、我が家のカースペースは東西向きなので、常時南から日差しを浴びている、クルマの左側だけ劣化の進行が早いようです。

ちなみにリアクォーターウインドウのモールには斑点が浮きで出てきたし、ウェザーストリップは圧着が緩んでガラスにこすれて異音がするし、ガラスに貼っていたステッカーも剥がれ出しましたが、これらもすべて左側だけ。このまま放置すれば更に劣化は進行するのでしょうけど、さてどうしたものか・・・

更に先日、運転中に右の腕に水滴が落ちてきました。雨天ではありましたが、窓は間違いなく閉まっています。嫌な予感とともに上を見上げると、窓の上の内装が前後30cmぐらいにわたって濡れており、今まさに次の水滴を作成中(汗)。またまた水漏れ発生ですが、今度はどこが詰まっているのか?

というわけで、他にも何箇所か不具合があり、GW明けにDラーに点検修理に出す予定。やっぱり歳を取ると病気が増えますね。古いクルマのメンテ代も、老人医療費並みに安くして頂けると有難いのですが。
2010年04月25日 イイね!

上海万博PRソングの盗作に思うこと

上海万博PRソングの盗作に思うこと上海万博PRソングが、岡本真夜の1997年のヒット曲「そのままの君でいて」の盗作とされる事件(詳しくはこちら)。毎度のことながら節操の無い某国のパクリ行為には呆れますが、思うことを少し書きます。

まず客観的にオリジナルとPRソングを聴き比べると、編曲や構成、キーやテンポは大なり小なり異なりますが、メロディ(主旋律)に限って言えば、ほぼ同じと言えます。

厳密に言うと、AメロBメロはそのまんま。サビの冒頭部分(どちらの曲ともサビから始まるという同じ構成)のみ、オリジナルは最初の2小節を2回繰り返しますが(「♪もっと自由に」と「♪もっと素直に」のメロディが同じ、の意)、PRソングは最初の2小節に対して次の2小節は多少下げたメロディになっています(ほぼ同じように聞こえますが)・・・でもそれのみ。逆に言えば100%同じにしない工作とも言えるのか?

当ブログの音楽カテゴリーで私が好きな曲を紹介する際、話のついでに、紹介した曲と一部分が似ている曲にも触れてきました。例えば、

J.D.サウザー の「ユア・オンリー・ロンリー 」と 浜田省吾の「悲しみは雪のように」
・バーブラ・ストライザンドの「ウーマン・イン・ラブ」とサザンオールスターズの「愛の言霊」
ディープ・パープルの「ブラック・ナイト」とBlue Magoosの「We Ain’t Got Nothin’ Yet」
アルバート・ハモンドの「落ち葉のコンチェルト」とドリカムの「ラブ・ラブ・ラブ」
サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」と由紀さおりの「夜明けのスキャット」
とか。

ついでの話でも似ている曲が思い浮かぶのですから、メロディの一部が似ているという条件で曲を探すと、もうキリが無いほど紹介が可能と思います。おそらく現代の楽曲って、必ず他の何かの曲に似ていると言えるかもしれません。

だから盗作を肯定する、と言っているわけではなく。

似ている曲は、作者が意図したわけではなく無意識に、結果的に似てしまった場合が多いと思います。でも似ていると分かるということは、それだけその曲を多くの人が聴いている=社会的に流行し、文化的な価値を持ったということ。
リスペクトのあまり、意識的にメロディの一部を拝借してしまったとしても、それなりの好印象を持たれ、リスナーの心を豊かにしてくれるのなら、これも存在意義はあると思います、個人的には。

という心の広い私ではありますが、このPRソングは別。先述のとおりこの曲のメロディは最初から最後まで殆ど同じです。一部拝借ではなく、ほぼ全部拝借。和田アキ子をして「98%同じ」と感じているほど。

明らかな盗作としてなら、シフォンズの「イカした彼」に似ているとして裁判で敗訴したジョージ・ハリソンの「マイ・スィート・ロード」が有名ですが、このPRソングはそれ以上に似ています。他人が作った曲の権利を無視して真似て利益を得る。これが犯罪なのはサルでも分かる筈。

中国の万博事務局は岡本側に「楽曲使用申請」を出して、岡本側もこれを承諾しました(金銭のやりとりもあったそうな)。中国側の見事な逆転ワザと評価する人もいますが、万博開催まであと数日という状況の中では、この方法以外考えられません。
ただし、曲を使わせてとお願いしたと言うことは、PRソングを岡本オリジナルと認めたことになりますが、「PRソングは盗作でした、ごめんなさい」との謝罪は無し。この辺りが私の理解を超える、いや全世界が理解出来ない不正コピー王国の真骨頂です。

盗んだ後で「バレたらしょうがない、使わせて、お願い」と言えば済むと思われるのも問題です。今回の件は明らかに盗作ですから、法の裁きの元に罪と罰を明確にすべきです。


と、色々と書きましたが・・・・

PRソング作曲者の所属会社が発表したという声明には驚愕しました。簡単に趣旨をまとめると、「国外(=日本)では盗作だと誤った報道がされているが、岡本さんは違う曲だと認めている。中国関係者はPRソングの著作権を認め、盗作と言う人を取り締まれ」とのこと。

絶句。

そもそも事の発端は中国内部で「似ている」と告発されたにも拘わらず、です。さらに岡本さん側は作曲者側と話もしていないし会ったこともないとのこと。何故こんな発言が出来るのでしょうか。まあ、作曲の際は「部屋を歩き回り、足でリズムをとりながらインスピレーションを得た」とまで言っている方ですから、口が裂けても真似したなんて言えないのでしょうね。

或いは、中国の威信を賭けた大イベントの万博に泥を塗ってしまっただけに、当局からの処分を恐れての必死の抵抗なのか。デノミ政策に失敗した財政責任者のように、銃殺されてしまうのでしょうか。(あ、これは北朝鮮の話でしたね、失礼!)

あまりに馬鹿げたコメントで、真剣に考える気が失せてきました。

コソコソと小さな隣国の真似なんかしないで、四千年の歴史と文化にその答えを見出してほしいものです。ちゃんちゃん
Posted at 2010/04/25 23:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | ニュース
2010年04月15日 イイね!

三井アウトレットパーク入間

三井アウトレットパーク入間三井アウトレットパーク入間は埼玉県入間市にある国内最大のアウトレットモールです。一度行きたいと思っていたのですが、休日は付近の渋滞や駐車場待ちが凄いとの噂を聞いていたので、平日の今日行ってきました。

高速を使うとかなり遠回り&片道2,000円かかるので、すべて一般道を使用しました。往復とも所要時間は1時間と少しでしたが、こんなものかな?

悪天候も影響したのか店内は閑散としており、落ち着いて買い物を楽しむには絶好のコンディション。ですが本当に大きな施設です。南大沢にある同様のアウトレットモールの二倍ぐらいの規模がありそう。見て回るだけでも簡単に1日が潰れそうです。それだけに施設内にはコンビニやキッズルーム、総合案内所などがあり、顧客サポートにもかなり気を使っているようで好感が持てます。

今回の目的は二つ。

一つはランニングシューズの購入です。ジョギング用のシューズは2足体制で、1年ほど前に1足が駄目になり購入したことはご報告済ですが、更にもう1足も駄目になり購入を決めました。

アディダスやオニツカタイガーの店も見たのですが、結局いつものとおりナイキにしました。店員にお勧めを聞いてチョイスしたのがルナグライトなるモデル。去年の7月に発売されたそうですが現在は既に生産中止とのことで、半額で購入することが出来ました。

このシューズのソールはダイナミックサポートシステムという画期的な機能を持っていて、オーバープロネーター(かかとの外側で着地し内側で蹴り出す人)でもニュートラルランナー(そうでもない人)でも対応するそうです。私はどちらの走法かも知らないし、機能の恩恵を受けるほど高級な脚力も持ってはいませんが、どのような履き心地なのかは興味津々。早く使用してみたいですね。

もう一つの目的は、お気に入りブランドのポロbyラルフ・ローレンの店舗を見ること。このブランドの商品は既に買い漁っているので(汗)、今回は服を買うのではなく、あくまでも見学です。ですが小さなフロアで品数が少なく、しかも婦人用が多い。値段もショップのセールとほぼ同じ程度の割引率なので魅力を感じませんでした、残念。

というわけで1時間程度で引き上げましたが、数多くの有名ブランド店が集結し、かつ安価で商品が手に入るというアウトレットの魅力が凝縮された施設なのは間違いありません。くれぐれも買いすぎにご注意を。(と次回は何を買おうかと妄想している自分を戒める;汗)
Posted at 2010/04/16 01:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2010年04月10日 イイね!

安全確認の程度について

安全確認の程度について某大手宅配業者の貨物車です。リアゲートの真ん中に「歩行者保護のため、右左折時 横断歩道手前で徐行・一時停止します」と記載されています。特に「横断歩道手前」と「一時停止」が目立つように赤太字です。

そのとおり、この貨物車は横断歩道手前で一時停止します。横断歩道を渡りたくて待っている歩行者の前を減速もせず通り過ぎるドライバーが多い中、会社をあげて安全運転マナーを徹底している姿は素晴らしい。ぜひ、すべてのドライバーに見習ってほしいものです。

しかし。

たとえば片側一車線の道路で、自分がこの貨物車の後続車だった場合。次の交差点の青信号がそろそろ黄色になりそうな時、この貨物車は左折のウインカーを出したので、さっさと曲がってもらい自分は早々に交差点を直進しようと思ったら。

貨物車は左折の途中で突然停止します。それは横断歩道があるから。しかし歩行者用の信号は既に赤だし、歩行者もいない。まさか停止するとは思わない私は急ブレーキです。その後、2秒ほど停止した貨物車は左折して行きましたが、貨物車が視界から消えた後に見えた目の前の信号は既に赤でした。

つまり。

場合によっては、この安全確認って単なる意地悪になるんですよ。もう既に何回か意地悪されているので慣れましたけど、後続車が違和感を覚えるような運転マナーって疑問です。

どんな時でも一時停止が必要なのでしょうか。安全が確認された場合は徐行でもOKとか、もう少しリーズナブルな方法にして頂いた方が良いのでは、と思う私でした。
Posted at 2010/04/10 22:15:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転マナー&取締り | クルマ
2010年04月06日 イイね!

桜三昧な1日

桜三昧な1日今日は1日、近所の桜を愛でまくりました。(笑

午前中は毎年恒例の定点観測ポイント(天神山通りユニクロ付近)でレガシィと一緒に撮影(写真)。一昨年の写真と比べると、順調に幹や枝振りが成長していることが分かります。

昼過ぎはジョギングを兼ねて、まずは井の頭恩賜公園の井の頭池周辺の桜を撮影。ボート大杉じゃねぇ?

次に宇宙航空技術研究所前の桜をパチリ。ここの桜は背が高いですね。かなりの樹齢かも。

更に仙川公園まで走り、仙川沿いの桜を撮影。川面は舞い落ちた桜の花びらで白く塗られていました。

そして18時には野川の夜桜ライトアップ見物に出撃。そばのスーパーにクルマを停めて(もちろん買い物もしましたよ)、5分ほど歩いて会場へ。まだ薄暮状態でしたが、逆に油絵のような不思議な感じの写真が撮れました。

その後続々と人が集まり側道が歩きにくくなってきたので、全部の桜を見る前に途中で退散させて頂きましたが、このライトアップされた桜は荘厳かつ優雅で大感動。照明機器会社がボランティアで実施しているそうですが、今後もぜひ続けて欲しいと思いました。

関連フォトギャラリーはこちら

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
4 5 6789 10
11121314 151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation