• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

景気が良い人、悪い人。

景気が良い人、悪い人。先週の水曜日から風邪で体調を崩して会社を休みました。喉の痛みと発熱、鼻水鼻づまり。内科医に5種類の薬を処方されて飲んでいます。熱は下がったのですが、頭痛と咳が治まらず辛いです。せっかくの三連休も療養に当てました。(ToT)

家族のためにマスクをしていますが、ふと思い出したのは新型インフル。病院でもその話は出なかったし、あの喧騒は何所へ行ったのでしょう?

当然ずっと家にいたのですがパソコンを立ち上げる気力も無く、寝ながらテレビや古いクルマ雑誌を見ていました。その中で驚いたことをご報告。

もう一ヶ月前の話ですが、日産自動車が発表した2009年3月期の連結決算は、最終損益が2337億円の大幅な赤字となりました。コストカッターとして敏腕を振るったカルロス・ゴーン氏も、世界不況の波には屈してしまったようです。

ところで、その決算報告がされた株主総会の事業報告書には、役員報酬の記載もありました。その額なんと29億7千万円。日刊ゲンダイによると、その内の6割がゴーン氏の取り分らしい。

18億円ですね。

そもそもそんなに貰っていたのかと驚きました。トヨタの社長でも1億ぐらいとか。ましてや赤字会社の役員です。もう少し世間に配慮する金額にすべきなのでは?
ちなみに日産の管理職社員は年棒一律20%カットらしい。社員からの不満噴出でストや暴動が起こっても不思議じゃないと思うのですが・・・

やはり内実はルノーのやりたい放題なのでしょうか。あるいは、瀕死の重傷だった日産を救ったゴーン氏には、もはや誰も何も言えないのか?株主総会で波乱はあったのでしょうか?
あ、18億でも既に20%カット後だったのかな?(笑

以上、体調不良で景気が悪い人のヒガミでした。
Posted at 2009/07/21 01:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ Others | 日記
2009年07月12日 イイね!

パラブーツのポリッシュフェア

パラブーツのポリッシュフェア靴の話です。(最近さっぱりクルマの話が出ないな・・・)

先週の日曜日、修理に出していたパラブーツのUチップシューズ(写真右端)を青山のお店に取りに行きました。今回で延べ7足目の修理。
(1)古いけれど気に入ったパラブーツをネットオークションで廉価で手に入れる
(2)程なくラバーソールが剥がれるので修理に出す。
という2つのアクションを毎回せっせと実施している私。剥がれるのも困るが、剥がれると分かって購入する私も困った人だと思う・・・(笑

閑話休題。

修理に出した時、実はシューポリッシュフェアなる無料靴磨きサービス開催中というDMが着ていたので、これ幸いと4足もお願いしました。で、今回引き取ったのですが、さすがプロの技は違います、どれも見事に美しく仕上がっていました。

特に左端から2番目の濃茶のミカエルは、元々良い色をしていたのですが、これがますます深みと渋みが加わりアンティークな味わいに。思わず頬擦りしたくなるような美しさです。
修理した薄茶ヌバックの靴もシャンプーをして頂き、おそらく10年以上前の黒い汚れが殆んど消えていました。

私はこれまでパラブーツにはデリケートクリーム(と時間があったら色付きのビーワックス)で手入れしていたのですが、お店で磨きに使われたのは写真にあるパラブーツ専用の無色ワックスジャー。よほど色落ちしていない限り、素材の自然な色を最大限に引き出す無色ワックスが良いとか。なわけでこのワックスも購入してしまいました。

でもね、年に1・2回しか定期的な靴磨きをしない私なので、それまでにまたシューポリッシュフェアが開催されれば、そちらを当てにしてこのワックスは結局一度も使用しない、なんてことになるかもしれません。(笑
Posted at 2009/07/12 14:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 趣味
2009年07月11日 イイね!

セール三昧な日々。

セール三昧な日々。ふと気付くと、最近一ヶ月余りで4回もファッション関係のセールに行ってました。特に欲しいモノは無いのに、ましてやお金も無いし仕事も無くなろうとしている今日この頃なのに、DMが届く度にフラっと出掛けてしまう自制心の無さ。私にとっては一種の麻薬みたいなものでしょうか。

でもね、行ってみると出会いがあるんですよ、これがこの安さなら絶対買いだっ!という出会いが。これがある限り、止められないのです。(汗

で、4つのセールに行って、その運営方法に色々と感じることがありましたので、以下に比較してみました。何方かのお役に立てば幸いです。

ポロ ラルフローレン  フレンズ&ファミリーセール
(1)取扱いブランド:ポロ、ポロスポーツ、ポロゴルフ、ポロジーンズ、RRL、チャップス 
(2)日時・場所: 5/29~31、東京都大田区平和島のTRC(東京流通センター)第二展示場
(3)入場方法: その昔、アパレル関係者の弟と同伴で入場した際、会場で次回から招待状を頂ける申込み手続きをしました。現在は新規会員の受付はしていない模様。
(4)お買い得度: 基本的に3割引き~半額、サンプル品あり、見切り品の大幅値引きあり
(5)品数: 種類によってばらつきあるが、総じて品数多し。
(6)入れ込み状況: 常時混雑しています、これ以上入場者が増えると苦痛かも。試着室の順番待ちで数分並ぶ場合あり。
(7)所感: 既に10年以上、殆んど同じ会場で定期的に開催していますから運営は手馴れていますが、同会場で他に大イベントが重なると駐車場渋滞が凄い。1時間待ちもあります。

ブルックスブラザーズ スペシャルセール
(1)取扱いブランド:ブルックスブラザーズ
(2)日時・場所: 6/12~14、東京都千代田区有楽町 交通会館12F カトレアサロン
(3)入場方法: メンバーズカード会員を招待
(4)お買い得度: 50%~80%オフの案内ですが、殆どが50%オフでした
(5)品数: ほどほどあり
(6)入れ込み状況: 異常なほどの混雑
(7)所感: 会場に着くと整理券を渡され、1時間待ち。その時間に再度行くと長い列に並ばされ、やっと入場したら芋洗い状態。スーツを試着しようと思ったら試着室前は長蛇の列なので諦め、ポロシャツ1着だけ購入しようとレジへ行くと、そこにも延々と並ぶ支払い待ちの列が・・・
招待者数に比べてハコのキャパが小さ過ぎ。話になりません。結局、何も買いませんでした。買う気になりませんでした。主催者の運営能力を疑います。小売業としての顧客サービス欠如は致命的です。

フィーゴ ファミリーセール
(1)取扱いブランド: フェリージ、フィーゴ取り扱いのイタリア製ウエアなど 
(2)日時・場所: 6/27~28、東京都港区南青山モーダポリティカ
(3)入場方法: メンバーズカード会員を招待
(4)お買い得度: 基本的に全品半額、サンプル品あり
(5)品数: ほどほどあり
(6)入れ込み状況: ガラガラでゆったりと品定め出来ました。
(7)所感: 店舗(ラ ガゼッタ1987)のそばの会場はモードかつ斬新な造りのイベントホールで、エレガントなブランドのイメージを壊さず良い感じ。小さな会場でしたが比例して入場者も少なく、選ばれた人だけが招待されたような優越感がありました。

ゴールドウイン ファミリーセール
(1)取扱いブランド: ゴールドウイン、ノースフェイス、ヘリーハンセン、エレッセ、チャンピオンほか 
(2)日時・場所: 6/27~28、東京都大田区平和島のTRC(東京流通センター)第二展示場
(3)入場方法: 確か以前、弟に招待状をもらったのがきっかけ。
(4)お買い得度: 基本的に3割引き~半額、B級品や見切り品の大幅値引きあり
(5)品数: 多い
(6)入れ込み状況: 普通。時間によっては混雑する
(7)所感: 年に4回ほど開催されますが、私が行くのは2回ほどで、昔はスキーウエアを良く買いましたが、最近は主にジョッギング用ウエア購入が目的です。各ブランドで目玉商品として激安特価があり、主催者の策略に確信犯的にハマり買ってしまう私・・・

先日、ブルックスブラザーズから写真のようにお詫びの葉書が送られてきました。恩を仇で返された気分の私は、こんなものでは納まらないですね。再度、大きなキャパの会場で、プロパー商品全品90%オフ!ぐらいのことをやって頂かないと。
Posted at 2009/07/11 15:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2009年06月29日 イイね!

うめドリンク

うめドリンク潔いネーミング。
簡素なデザイン。
想像通りの甘酸っぱい味。

ランニング後に愛飲しています。
最近、自販機から姿を消しつつあるのが心配です。
Posted at 2009/06/29 23:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年06月29日 イイね!

色違い

色違い某A氏所有のホンダS2000のフロントまわりの写真です。フロントバンパーと、それ以外のパネルの色が違うのがお分かり頂けますでしょうか。

このようなケースでは写真に撮ると分からなくなる場合が多いのですが、これは写真でも明確に認識出来るほどの色彩のギャップがありますね。

ご本人の説明によると、修復歴有り車を納得済みでご購入されたそうです。ちなみに新車時の色はバンパーの方で、その他のパネルが修理後の色らしい。つまりバンパーは経年変化で色褪せしたけど、バンパー以外は新車時の濃い色に戻ったということ?

私のレガシィも後付けの外装パーツが多く、目を凝らして眺めると明らかにボディ本体と色が違います。ただし私のレガシィは、11年の歳月での変化は何故か色褪せではなく、逆に色合いが強まった感じ。

純正色はバイオレットブルーマイカという、紫と紺の中間ぐらいの色なのですが、どうも紫色が強く濃くなったようで、後付のリアガーニッシュ・エアダクト・フロントグリル等に塗られた純正色は、紫のボディに対して紺や青に近い色に見えます。(あるいは、後付けパーツの塗装が弱くてボディより先に色褪せしたのか?)

塗装に掛ける費用は安くしたいし、当初はそれほど色の違いは無いので「ま、いいか」というノリで済ませていたのですが、やはり時間が経つにつれて色の差は出ます。

一般的には現車合わせをしてパーツに塗る色を調合し、違いが無いようにしますよね。腕の良い板金屋ほど、色の違いを出さない調色技術の高さをアピールしてますし。はじめの一歩を厳密に合わせておけば、その後の色の差も小さいことでしょう。

しかし、もう査定価値も無いような私のレガシィは、当然このまま乗り続けます。まあ、無頓着という性格が成せる技かもしれません。

ところで某A氏も、色の違いは放置するらしい。サーキットではいつバンパー破損するか分からないし、もう一台の所有車は確信犯的に色違いのバンパーですからそれも当然ですね。(笑
Posted at 2009/06/29 23:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ Others | クルマ

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation