• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

スリムバディになる?

スリムバディになる? ブロンド



いや、






ゴホン

真っ黒くろすけ…
やった
某車某キャリーパ

ばらしてクリーニングいたしやした(^^;

ラジアルとか
モノブロとか
専門用語は、よくはわかっておりませんが…2ピース・バディの片側を刻んだわけです…

アルミバディで、先日投稿した赤キャリーパよりカルカッタ。

連結パイプのナット
めっちゃ固くてなめかけたっすw
↑ほんとはブレーキパイプ専用工具が必要かもです(^^;

ピストン、ダストカバー、オーリング?には異常みられなかったけど、バラシついででかつ、万一の事故でw取り付け可なら新品オーバーホールで頼む予定です。

異径ピストンで
1キャリに41.5ミリ×2+37.5ミリ×2のメジャー実測値でした。
ホース接続口と連結パイプ接続口は1/8Rc。

スリムバディ刻むに…
パッド固定ピン、変型でいかがしましょかw
穴から飛び出た少量フルードで塗装がガビガビwして、どんきちは赤くしない予定w
しかし、問題ないわけじゃないw

まだまだ
序章に過ぎませんがw
久ぶりにφ(..)しました。

また(^-^)/


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/06/01 19:27:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年6月3日 23:52
こんばんは!

ブレンボって左右の油通路は連結パイプだけで行ってますか? 国産の4ポットだと一体構造?になってて加工出来そうに無い・・

連結パイプだけだったらローターを18mm厚用に加工できるのではないだろうか・・フライスで削って詰めれそう??と思ってみたwまーどっちにしても15mm以上のスペーサーは必要でしょうが。。。w

どんきち号にブレンボ付いてる画像お待ちしてますw画像の加工は駄目ですよww
コメントへの返答
2013年6月4日 20:50
totu1234さん

今晩は。いつもコメントありがとうございます。

フライス盤。
仕事の機械にあれば、切削加工に便利によいのですけど…f(^^;ヒジョーニ

ねじ切りマシンと電ドル有りますが、ボール盤は?というと→ありませんw

モノがモノだけに、人力フライス危険かなぁ?…デスw

頭中の想像上
付いてるのですがw
純正にブ●ンボのシール貼り付けたりして自爆

現実に難易度高っw
もしもの時は勘弁願いますw→どんきち号にブレンボ付いてる画像お待ちしてますw画像の加工は駄目ですよww

プロフィール

「ネオパ駿河湾沼津なう」
何シテル?   10/31 11:57
☆どんきち☆です。 基本、1年の土曜日9割、日曜日5割は仕事しています( ´・?・ ) しかし、どんきちはCarBoy育ちで、プレオに限らず自動車改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 17:45:34
ブレランさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 21:19:43
ウィンカーリレー 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 01:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
22年式中古バスターでっす。 やむなくAT車に(^_^;)
スバル プレオ どんきち弐号機.2016vr (スバル プレオ)
2016年6月現況仕様
スバル プレオ どんきち弐号機 (スバル プレオ)
RMから後続どんきち2号機です。 家内の運転考慮してやはりCVT。 RMに同じく愛知で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FC3Sの前は最終FRのセリカ1.8GT-T。 LBなのにTTEカラーにしてましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation