• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆どんきち☆Rのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

30℃超えやがってからにw


久し振り取れた土曜日休み。

ACオンで鈴虫鳴いてて(/ー ̄;)

昨日涼しかったと思いきや…


暑いお外で、どんきちプレオ2号のベルト点検してみましたよw

ベルトがへたるのは、きっと暑すぎる暑さと寒すぎる寒さのせいだw



酸性雨の入る穴ボンのせいだw



Fバン、バンパーのつっかえ棒に、チャージャー&サクション配管、テンショナーブラケット、ベルト外し…
TR系は少々手間が増えるw(^_^;)


2号車はエアクリ&スロボ周りを残してベルト脱着できます…




点検の結果は

幸いなことにACプーリーのベアは大丈夫でした(A^_^;)ヨカタ




しかし、オルタ&ACファンベルトがひび割れし始めて換えないとダメぽんw

そう
4PK900です。






一周忌の清算の終わるまでは、ベルト購入資金がありませんw
遠出も予定なしで。

涼しくなってから、再びばらばらにして(^_^;)
ベルト2本4PK900+たしか…4PK1185(1180やったか?調べとこ)同時交換の予定します。
またばらばらにするんかいw



1号車RM時代にテンショナープーリーロックを経験しましたのでw(;・∀・)

バラしついでにテンショナーブラケットは、黒粉クリーニングしてグリスアップ&塗装しました。





備忘録

テンショナーブラケット写真の上下が逆でw
M8の3本ボルトで付いておりまふ。
横に突き出たふたつのボルトは、それぞれのベルトの張り調整ボルト。


隠れた小さいプーリーがクランク~AC~オルタ駆動ベルトのテンショナー。
ベルト4PK900

大きいプーリーがクランク~パワステ~チャージャー駆動ベルトのテンショナー。
ベルト通常4PK1195

小径プーリーには全長が長過ぎるので、おいらは短め選定しています。



暑だるいw





Posted at 2017/09/02 15:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

リヤゲートダンパー交換 備忘録


先日入手しましたD型→ブルーシールの貼られたE型?ゲートダンパーに交換しました。

内装パーツ系は、
とりまえずw内装剥がしが始まりw

リヤシートベルトの左右バックルを外します。



三角の下側にマイナスドライバーをぶちこんでwカバーを引き上げます。
真上がヒンジになっていてカバーが開きます。

この状態に。
バックルを固定しているボルトを外します。プレオはボルト頭14㎜。




バックルが外れると次はクリップを片側3ヶ所外しーの。
クリップリムーバー持っているならごく簡単な作業かもです。
どんきちはリムーバー未所持で、マイドラこじこじ(^_^;)


Cピラー付近の穴はバックルが固定されていたボルト貫通穴です。



ゲートとリヤドアのウエザーストリップを浮かせておいてっと…
ちょい引き上げながら前方にずらすと。



内装カバーが外れましたw





ゲートダンパー露出w



ダンパーを片側外しただけでも、ゲートは下がります。
家に豊富にあるパイプで、長さ1m23㎝に切ってつっかえ棒を作り(^_^;)
安い木材でも良いかもしれません。

つっかえしたら、ダンパー片側を外しましょう。
ゲート側は10㎜頭×2本、ボディ側は12㎜頭でっす。






もう交換終わってますがなw



反対側も交換して、剥がした内装を戻してダンパー交換完了です。


えっと(^_^;)

付いてたゲートダンパーも換えたダンパーも、反発力ガッチガチやでw
ゲートオープンでアッパーカット喰らうかと覚悟してましたがw
アフタービフォアーの変化は特には…
ありませんでしたw


暑さでヘロヘロ作業でしたが、今度はACオンの猿人ルームで鈴虫鳴いてますww
はぁ(;・ω・)




















Posted at 2017/07/10 19:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

ケッコーに


強烈w

華奢な割りに意外に体重かけて押し込まないと縮まないものですね(^_^;)

リヤゲートダンパー?と呼ぶのでせうか…
ハッチまたはリヤゲート(リヤドアかな?)を開けると自動的にクィ~っと持ち上げる力持ち。

どんきち。
これまでにハッチバック車に乗り継いできておりましたけど、ゲート&ボンネ系ダンパーはプレオが初めての交換になりそうですw





中古ポチなんですが。

みん友さんオヌヌメの青シール貼りの椰子をチョイスしてみました(^-^)




梅雨空のごとく、リヤならぬリアでいろいろあって気が晴れぬどんきちからでした。






Posted at 2017/07/09 00:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

データ備忘録


インテーク
作用角240゚
BTDC 8°開き 
ABDC 52°閉じ

エキゾースト
作用角240゚
BBDC 52°開き
ATDC 8°閉じ

オーバーラップ 16°

中心作用角 IN.EX共に112゚


Posted at 2017/06/10 00:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

スバコミ浜名湖オフ 2017



無事終了いたしました。(たぶんw)

slow-handさんはじめスタッフの皆さん、そして遠路はるばる来られた参加者の皆さんお疲れ様でした(^-^)/

帰路ご安全に_(._.)_


来年2018年も開催します。
プレオは今回2台参加でちと寂しかったかな(^_^;)
元乗り含めスバル車お乗りの方々、スバルファンの方々、お誘い合わせしてのご参加をお願いします(宣伝w



どんきち、寄り道しながらw
先ほど無事に帰宅しました。

片側の自作サイレンサー道中のどこかに落としてもたがなww
lllorz orz





後編集しました。
参加プレオ2台。
右 緑ガメ号。
左 どんきち2号車。RM時代のオリーブマイカFバン付けてました。









Posted at 2017/06/04 19:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ネオパ駿河湾沼津なう」
何シテル?   10/31 11:57
☆どんきち☆です。 基本、1年の土曜日9割、日曜日5割は仕事しています( ´・?・ ) しかし、どんきちはCarBoy育ちで、プレオに限らず自動車改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 17:45:34
ブレランさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 21:19:43
ウィンカーリレー 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 01:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
22年式中古バスターでっす。 やむなくAT車に(^_^;)
スバル プレオ どんきち弐号機.2016vr (スバル プレオ)
2016年6月現況仕様
スバル プレオ どんきち弐号機 (スバル プレオ)
RMから後続どんきち2号機です。 家内の運転考慮してやはりCVT。 RMに同じく愛知で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FC3Sの前は最終FRのセリカ1.8GT-T。 LBなのにTTEカラーにしてましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation