• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆どんきち☆Rのブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

ログ#060

ログ#060自己満手作りメーターパネルの完成です。
センス悪いけどね(^^;

今晩は。

仕事とうって代わり涼しい部屋での作業でしたのでw→中断することなく、お陰さまで何とかメーター手作り品の完成に漕ぎ着けました。

プレオ純正メーターをベースに手作りメニューのオサライですが、

①他車のELダッシュを加工でタコ&スピードメーターのホワイトパネル&EL化
ELインバーター電源線は、右ウィンカーランプの右脇を10ミリドリルで穴あけ通しw

②燃料+水温計
マッチするホワイトパネルがなかったため、ウェッジ球→LED変更と純正パネル背面の塗装剥離(カッター刃とペーパーヤスリ)
塗装で光を散らしてたのか?
白+トーン模様の塗装を剥離すると文字盤や目盛がかなり白く光透過します。
LEDには+-極性があって逆接続では、点灯しません。
メーターパネル背面基板のイルミ+電源とグランドアースのビスがありますので、端子使ってLED電源もらっちゃってください(^-^)

③メーターリング風にクロム塗装w

④その他のパネル部分は、カーボン風にシート仕上げにしましま。

実は、180SXに乗ってる当時からやってて、自作加工3作目w

普段メーターと自作メーターのオド(積算走行距離)が大幅に変わってしまうと、車検証にメーター交換って貼られますわww(^^;

今宵はこれにて。
Posted at 2012/08/03 00:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年07月30日 イイね!

ログ#059

ログ#059
自己満なメーター。
その弍。


ELテスト発光。
夜間バージョンです。

青発光と緑発光の切り換え、照度コントロール機能の付いたインバーターで発光させてみました。

基板シートを切り込んで大丈夫そうな所、純正メーター右ウィンカーの右脇辺りの背面に穴をあけて、EL電源コード2本を通してあります。


無理やり付けたw他車用ですので、真円フル発光していないのは、
ご愛嬌で(^^;

Posted at 2012/07/30 01:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年07月30日 イイね!

ログ#058

ログ#058またまた今晩は。

自己満なメーター取り付け。その壱。


プレオのメーター照明。軽らしいかもしれないけれど…個人的印象は、ショボいですね…
(スバリストの方スンマセン
_(._.)_

どんきちは、20年式?嫁ちゃんのekワゴのオレンジ発光液晶メーターをみるたび気がひけてきます
(-.-;)

妙にライバル心から
どんきち号も、LEDの球数増やしたり高輝度LEDを付けて試してみたものの…液晶メーターに勝てるようなゴージャスさというか、
なんつうか、ウェッジ球からLED化もイマイチなんですわ(^^;


でもって、
他車のアフターパーツを使って、どんきち号のタコ&スピードメーターを加工自作してみました(^^;

製作途中につき、これからどんきち号に付ける予定ですがw

仕様を申しますと
昼間はホワイト。
夜間はEL。

ちなみに、ELTはエブリー・リトル・シングですw

ELとは、エレクトロ・ルミネセンスの略。主に携帯やPCのディスプレィのバックライト等に使われ、後付けメーターでもボヤーっと光るヤツありますね。

どんきちの知る限りでは、プレオにELメーターの設定が見当たりません(^^;

どこのメーカーのどんな車種用の加工かは、○秘w
ここではお答えできかねますw
ヒントはメータースケール。
0と180度正反対の目盛りはいくつ?
スピードは何km/h?
タコは何rpm?

↑これ重要で、間違えると、メーター表示が狂いますw

また当方でオリジナルメーター製品の製造販売もしておりませんw

あくまで、自己満w
(^^)d


画は昼間バージョン




Posted at 2012/07/30 01:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年07月21日 イイね!

ログ#051 もろ…

どんきち号、並半端なく見事にフロントトーアウトしてました(^^;

ネガバリキャン
右 アウト15
左 アウト19

今晩は。

ベタベタには下げてない車高調を付けてから、アライメント調整サボってた(自分で測りたかったんやけど、どんきち号の置き場所離れていたし、視る暇が無かったが本当)もんで、フロントタイヤ2本内側片減りノーグッドで…
ストラットは車高下がるとアウトになるのは知ってはいたものの、まさかこんなにアウトになってるとは思わなんだ(-.-)

テスターの機械も、通す金もないんで自己流(鉄アングル+車庫コンクリート)
→四駆どんきち号のフロント左右トー0に合わせますた。
トーをインセット好きならば、ご自由にw


一回りしてきたのですが、
○接地感ないフラツキが消えましたよw

○60km低速コーナーリングのスキール音消えましたよw

×ついでに、この前の軽には過大なインタークーラーを使っての前置き化は、スペース上で無理があって諦めましたよww
チャージャーのサクションパイプに干渉する(^^;
もちっと小ぶりなのやったら、可能かも。


フロントバンパー外したので、
↑判明したのですが、

タイヤ2本パーで
現在、新品に交換。

軽1台分の駐車スペース&整備スペースに問題ありありで、
仕事の合間に(但し、ek放り出して夜中にw)

まぁ、無理矢理やっときゃよかったな
と(._.)




あ、

またまた、ついでですが

ekワゴのHIDバーナー交換とポジション球をLEDに交換完了しました。
Posted at 2012/07/21 21:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年07月12日 イイね!

ログ#049

ログ#049今日は。
根気単純作業でやや腰痛などんきちです
ま、苦手な分野wf(^^;

ヘラとマイドラで、
○秘インタークーラーコアのフィン曲がり修正を施してみやしたw

アウトレットダクトのないプレオのボンネット。純正インタークーラーから抜けてく熱気の気流が円滑排出のようには思えません(^^;

過去にヴィヴィオEN07・NAに乗っていまして、運転席バルクヘッド辺りに熱が溜まりやすいのかバキュームホースが硬化し亀裂や…ダメになってしまったものでした…。
ボンネットにインレットダクトのあるRX-Rはいかがなモンでしょ?

ボンネット後端のゴムパッキンを外し取ると抜けが多少は熱気抜けが解消したようですが、ワイパーゴムが短命に…。
最後にはオバヒーして…ヘッドガス抜け…ご苦労様に終わってまいました
(;_;)

話逸れました(^^;
毎年真夏の気温上がってなくね?
…な暑ーーい夏を乗りきらなくては…。

んなわけで、パイピングを設計製作して、○秘インタークーラーをラジエター横に前置きにしようかな、なんて企んでみています(^^;

頭で出来上がるほど簡単ではありませんが…w
やれるだけはやってみましょうw

ちなみに○秘は、プレオ純正では御座いませんw
13段60ミリ厚
出入口外径φ50

軽には少々過大気味な選定です(^^;



Posted at 2012/07/12 13:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ

プロフィール

「ネオパ駿河湾沼津なう」
何シテル?   10/31 11:57
☆どんきち☆です。 基本、1年の土曜日9割、日曜日5割は仕事しています( ´・?・ ) しかし、どんきちはCarBoy育ちで、プレオに限らず自動車改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 17:45:34
ブレランさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 21:19:43
ウィンカーリレー 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 01:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
22年式中古バスターでっす。 やむなくAT車に(^_^;)
スバル プレオ どんきち弐号機.2016vr (スバル プレオ)
2016年6月現況仕様
スバル プレオ どんきち弐号機 (スバル プレオ)
RMから後続どんきち2号機です。 家内の運転考慮してやはりCVT。 RMに同じく愛知で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FC3Sの前は最終FRのセリカ1.8GT-T。 LBなのにTTEカラーにしてましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation