• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆どんきち☆Rのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

ログ #037

ログ #037エキマニ…
腰の調子すぐれんわw
じっくり腰の据えられる休み取れんわw
やりだしたら停まらんわw
なんやかんやで、自作リニュは中断気味のどんきちでございます(--;)


こんぬつわ。
さてさて、世間の方々はGWのなか日。ヤレヤレ取れた1休日。
朝からインテリア(車内モノね)もの一気に取り付け片付けますた(^^;

さて、本日メニゥは

①ステア
モモ・スパイダー
→モモステに付ける予定のスポーツシフト・スイッチが、実わ使いづらくてやめたヤツ
スバルWRCブルーに塗色

②サブコン
シエクルDC-SV
スカイブルーの箱

③フロア移動スポーツシフト
シーケンシャル風どんきちシフター
→シフトup&downスイッチのステア付けをやめて、センター・コンソールに。
赤いタマタマw


のうち、一番時間くったのは①のステア交換で(^^;
SRSエアバッグ車のステア交換メンドい~w
②と③は、もう勢いでサクサクと配線しますた~(^^;

①ステアリングは、いつもの場所にw当たり前か
●小径化でフラツキ軽減

②プレート固定したシエクルのサブコンは、センター灰皿下に
●イツデモドコデモ、パソコンに繋げられます仕様

③どんきちシフターは、センターコンソール内?運転席と助手席の間に
●フタはビス2本で着脱できシフターを隠せますw
ちなみに、ゲーセン並みにショートストロークですw←スポーツシフトが楽しくなりやした(^-^)

以上、疲れたw
Posted at 2012/05/03 17:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年04月23日 イイね!

ログ #036

ログ #036シフターブログ(^^;
今晩は。

あちこち手を出しすぎて、忘れ葬り去られたかのシフター企画ブログ。

前ブログ、けっこう遡りますがw

あらため今晩は。

言い換えれば、ステア交換前準備で、純正はステアにあるスポーツシフトの移動です。
個人的に→ステア切り操作中にシフトスイッチのポチポチは使いにくくて…(^^;

どんきちオリジナル♪シフトは、シーケン風にフロアセンターに移動。

勿論、レバーはマイクロスイッチ内蔵の某筐体ですww(^^;

いかにも付けてますってのは苦手なんでf(^^;
さりげなくセンターコンソール中にw
蓋をすると、レバー隠れちゃいますw

スポーツモードの時だけ蓋開いてとか(^^;

マニ溶接する合い間に、気が向いた時に少しづつ他やってますw(^^;



以上、ゲーセン改シフター
またまた途中経過でしたw


Posted at 2012/04/23 20:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年04月16日 イイね!

ログ #035

ログ #035図面引いてた時、ハーモニカ書いてるン?
と言われたのでw(^o^;

今晩は。プレオデータの部屋です。
ハーモニカの絵書いてたわけは…。


プレオにサブコン付けるための専用延長ハーネスが見つからなかったので…。
ちなみにワンチの時は、eマネ専用の分岐の付いた延長ハーネスでした。

純正ハーネスは、配線加工で断線や接触不良起こしそうなくらい細い電線です。
燃調や点火時期、各センサーからの信号を受けたりなど、エンジンやミッションを駆動させるブレインなので、エレクトロタップ接続は危険です(^^;

そんでもって、プレオ用の車種別配線図を参考にピン数や配置など調べてたんですね(^^;

ご存じの通り
前期プレオ→型式GF-RA*
後期プレオ→型式TA-RA*
です。

なんで、今更かもやけど…
型が旧新でECU(エンジンCPU)製造メーカーも違い別物なんですな(^^;

GF系は、三菱電機製。
2段カプラーで、26+16+12+22の合計76ピン。
内、12ピンカプラーでCVTコントロールかと。

TA系は、日本電装製。
3段カプラーで、93ピンと72ピンの2種類。

話逸れますが、後期ECU⇔前期ECUにするには、メインハーネスさら引き替えないと無理っぽそうですね。


ところで
どんきちRM号(前期モデルしかないwの72ピン)

ECU延長ハーネスですが、他メーカー他車種での流用が出来そうなんを発見しました。














いくつか流用できそうでしたが






どんきち号は
FD用を流用しまーすw
(^^ゞ

Posted at 2012/04/16 23:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年04月04日 イイね!

ログ #034

ログ #034たまつきはビリヤード(^^;

たまつき
此方地域は地形的におおよそは竜巻発生しません…ツモリ(^^;

今晩は。
昨日の春の嵐、全国で被害をもたらしました。
冬からっ風地域の此方は、昨年の上陸台風ほどの暴風雨では無かったものの、雨風は強かったです(^^;
被害に遭われた方
慎んでお見舞い申し上げます。


えー
ところで本題。
計画から今日にかけて、数日間置き少しづーつ膨大な時間を使い…
鉄板&ステンレスパイプ…
切ったぁ、チョッとくっつけたぁ、削ったぁ、歪まないよう冷したぁ、
だのとしております

タコ足八つぁん…。

ボチボチでんなぁw
そう…
EN07シングルカムヘッド用
例のブツですw

シールドしてても、溶接続けてるとアークスパークで段々目が見えなくなります…ですよw
偏頭痛持ちで体調悪いと、下向き溶接作業で煙吸って酸っぱいもんこみ上げてくるもんあります…ですねぇw

少し進展しましたので、話戻して日記記録しようかと思います(^-^)

当初から変更を重ね。
お約束のいちお、ほぼ等長の4in2in1です。

①~④番それぞれエキゾーストポート出口~フランジまでの中心間距離は実測340ミリ。
限界まで極力ロングにしてみますた。

エキゾーストポート・フランジ部内径28ミリsus(STP)→31ミリsus(単車エキマニ廃物w)→34ミリsus(STP)と3段拡張。

また、2本集合部分から1本になる触媒フランジまでを斜め捻れて集合形状に(プレオの狭ーいクリアランスで、少しでも長く距離を稼ぐためw(^^;

必然的にこうなったと言い訳しときますw)。

想定理論上、触媒セルには渦巻いた排気流が当たるはずw


名づけて
(カッコつけて呼ぶならw


溶接丁寧にしてるつもりがバリ汚ないですがw
アハハ f(^^;
エキマニにしては形がなんか変ですが…w




どんきちレモネー…

いいやw



大丈夫かぁ?『どんきちトルネード・タコ八つぁん』爆


フゥ(-_-;)
にしときますw
ネーミング換えるかもしれませんがww


フランジ-パイプ溶接を
ようせにゃw
O2センサー取り付けボスを溶接付けにゃ
…って

まだまだ
製作途中段階
ですw
Posted at 2012/04/04 20:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

ログ #032

ログ #032こむばむわ。

例のブツw
グロではありません。


くどいようですが
グロではありませんw



作業状況は、お外の寒さ次第で進行したり、停まったり…(^^;

どんきち号RM
椀オフ・タコ8ちゃん。

無事取り付けられると確証のないまま、ドリル・サンダー・リューター・溶接機と格闘してきた軌跡にございます(^^;

ステン磨き前の溶接キタネーだの
まだ途中経過ですが…(冷や汗A^_^;)

フツーではようやらないw
超ロンゲな盛り上げワッショイ
4イン2イン1設計

A:①番⇔③番集合連結
B:②番⇔④番集合連結で
4→2

AとBの集合連結で一本となり触媒。
2→1

の4イン2イン1の設計になりますた
(^^;
図にすると、何かスポーツのトーナメント戦みたいなw

1┳┓
3┛┣━→触媒
2┓┃
4┻┛

ちなみに、捻れる2→1は、これから作りますw

狭いスペースにロングで4-2-1レイアウト→ガスケットと一体の遮熱板はエキマニと干渉しませんが(但し取り付けは手こずるw)、がしかしインタコダクトと確実にぶつかっちゃいますねw爆

カバーに穴開けて、ダクトはアルミ板で作り直す予定です(^^;

取り敢えず、途中経過報告でちた(-_-;)サキワナガイ
Posted at 2012/03/13 22:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | EN07 | クルマ

プロフィール

「ネオパ駿河湾沼津なう」
何シテル?   10/31 11:57
☆どんきち☆です。 基本、1年の土曜日9割、日曜日5割は仕事しています( ´・?・ ) しかし、どんきちはCarBoy育ちで、プレオに限らず自動車改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 17:45:34
ブレランさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 21:19:43
ウィンカーリレー 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 01:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
22年式中古バスターでっす。 やむなくAT車に(^_^;)
スバル プレオ どんきち弐号機.2016vr (スバル プレオ)
2016年6月現況仕様
スバル プレオ どんきち弐号機 (スバル プレオ)
RMから後続どんきち2号機です。 家内の運転考慮してやはりCVT。 RMに同じく愛知で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FC3Sの前は最終FRのセリカ1.8GT-T。 LBなのにTTEカラーにしてましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation