2012年06月25日
スピリミカットで検索してたら、ブログを見つけました。
(以下コピー)
仕組みは簡単、ECUの信号でアクチュエーターが動き
(正圧/負圧)サクションカテーテルを使ってソレノイドバルブを制御してブーストを調整しています
★ 高回転域(約5000回転以上)でバルブが開く
★ 連続にブーストが(約0.7kg/cm以上)かかると(約3秒程度で)バルブが開く
★ 瞬間的なブースト圧を0.8kg/cm付近に調整する
★ 130km/hに達すると(スピードリミッター)バルブを開きます
つまりプレオRS君のパワー抑制は至ってシンプル、単なるバルブの開閉で過給圧をコントロールして出力調整を行っています
このバルブ制御が実に素晴らしい、普通のドライバーでは気付かないほど、こっそりと仕事をする、ぱらぱぁ~ん♪と婿殿が裏の仕事をする訳ですよ
日野自動車も婿殿を使って欲しい、トルクピーク(1100回転)を超えると、あからさまにブーストを落とし高回転域では使い物にならない、かと言って1000回転以下はタービン回転が弱くガソリン車並みの粘りしかない(涙)
有効トルクバンドが1000回転~1300回転....東大の赤門か?狭すぎるぞ
7速MTでは苦しいスゥ~LOW/HIの6速12段が欲しいスゥ~重トレの8速16段でも良いスゥ♪
さて、プレオRS君の話しに戻すと、ソレノイドバルブを殺すにはどうするか?
........簡単(笑)
ある場所のサクションカテーテルを2本、入れ替えれば終わり(爆)
出費0円 作業時間1分
そんなに私達....簡単なことだったのね? いっつぁ~ふぉ~りんらぶぅ♪
これで1340ccの吸入空気量が確保されまちた♪理論的に658ccの容器に入れる訳だから気圧は2060hpa(ヘクトパスカル)程度になる、熱膨張やインタークーラー抵抗、その他に波動などによる損失抵抗を考えると1970hpaぐらいかにゃ?
インプレッサに乗っていた時も同じだが、スバル君のECUちゃんは2026hpaまで燃調をサポートしてくれる、これで単純計算をするとトルクが115N・m程度となり、出力が65Kw程度となる
でも....まぁ~真冬でないと、難しい数値かな?それでもプレオRS君の数値は魅力的でしょ?
封印を解き放つだけで11Kwが眠りから覚める、しかもピークだけの話しではなく、ブーストを今まで落とされ、トルクダウンと成っていた所を、逆にブーストを上げてトルクアップ、つまり体感的には22kwの差を、身を持って知ることになる
ねっ?初めからハイオク指定の意味が分かったでしょ?
EN07X型エンジン君、そしてスーパーチャージャーちゃんの本当のポテンシャルをご理解いただけたでしょうか?
絶版車となった今だから日記に書けたけど、現行車だったらチューニングショップから安全靴が飛んでくるよ(笑)
ほんま、この当時のスバルは素晴らしい自動車メーカーだった・・・
(感想)
インターネトって、マル秘の技って、書き込みしちゃえば秘密ってあったもんじゃないっすね(^^;
ちなみに入れ換える場所は自分にはわからず答えられませんのでよろしく~(^^;

Posted at 2012/06/25 02:07:39 | |
トラックバック(0) |
EN07 | クルマ
2012年06月22日

おお~
遠目に対向車86?BRZ?
なんて見ても、実はNISSANのZで…
走ってるの未だに見てないし、AE86元オーナーの地元の知り合いに所有者ないんで…。
価格低め設定とは言え、低所得な僕には買えないし(._.)維持できひんけれど、走りどうなんやろか?

Posted at 2012/06/22 12:07:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年06月20日
もはや、置物w
IHI RHF5
多分風量が1600~1800ccクラスかと、プレオにはデカ過ぎw(^^;
APEX AX53B70
10かな12cm2かなA/R覚えて茄子w
コンプレッサーホイールが溶けて、ボールベアがバラバラw
GALLET GT2835R
ゲート仕様のはずが、アクチュエーター・バルブが付いとりますw
三菱 TD06-19C
いわゆる、大昔の低回転低風量で急激に立ち上がるラジアルホイールのドッカンタービンw
但し、シャフト・メタルoh要するw
T517Z、AX53B60、S15タ-ビン…まともな物は、180を降りた頃前後にお嫁入りしやした(^^;
↑上記RHB5以外の売れ残りは、ガラクタコレクションで売り物になりませんw
チャンチャン

Posted at 2012/06/20 22:13:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年06月15日
近所の在日
いや、ゴキブリ在日
つまり罪日害人w
外出時間は午前11時~午後1時。毎日バラバラで、とてもまともな会社でマメに働いてるようには見えん。
大概昼頃まで寝ていて、昼前後からどこかに出かけ、深夜に及び活動する。
害厨巣に居ない時に何処で何をしてるのかは、知るヨシはないw
追跡のヒマないんでw
草木の眠る午前深夜に、近所への挑発なのか、住宅窓がビリビリ震えるがごとの極悪騒音車を奴の居るアパートに乗り付けてくるのは勘弁してくれ
(--;)
害人が帰宅する度に、睡眠世界から叩き起こされる。
昼間寝て夜中活動する奴らのライフスタイルに、付き合わされる義理もねえ…
マフラーを改造するのには文句を言える立場ではないが、せめて住宅地内ではサイレンサーぐらい付けろよ。
夜中に騒いだり、騒音出すことに、うるさい忠告言おうが、一時的静かにしても暫くして再度騒音行為を繰り返すか、ヘラヘラシャリってるばかりで騒音出しをやめやしない。
公道外での騒音トラブルに警察も行政も法律には素人で、注意勧告ぐらいしかできないらしい。
行政執行は、あてにならん。
あちら(本国)じゃ迷惑じゃないかもしれないが、藻前らが日本に居る限りは守るべき日本のルールや常識ってもんがある。
そもそも働かずの身で、何処でどう手に入れたか素性もわからぬ自動車に不正改悪の下品極悪爆音非エコ車に高いハイオクを大量にぶちこんでる金は、何処にあるんや?
帰らないことから、永住権はあるんやと思う。
永住権は素行のよい外人だけに発給されるとか。
と言うことは、深夜の近所迷惑行為=素行がよいという意味かな(--;)
まさか、永住権在取得利権で生活保護不正受給を貰い好き放題してる?
事実なら、害厨の贅沢代に充てる税金払わされてるなら、マメに税金払ってるのがアホらしくなる。
純粋な日本人、税金払わな財産差し押さえられるもんな。
どういうこっちゃ。
曲がっとる。
バブルの派遣全盛期マメに働いた勤勉な在日外人は、節約節約徹底で金を貯めて本国に帰っていった。
在日外人に対して様々な考えもあろうとは思うけど、僕は以前と外人への見方が変化してしまった。
たった一握りの害人が居ることで。
迷惑千万な不良害人は、自動車免許取り上げて本国送還してまえ!
と言いたい。

Posted at 2012/06/15 03:07:42 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族