• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆どんきち☆Rのブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

アンプ

とわいえ
自動車オーディオでわなく




真空管ギターアンプです(^^;)


我が家の新入りさん

青いネオン光り
HUGHES&KETTNER
(ヒュース&ケトナー)

ドイツメーカー

チューブ(真空管)は
12AX7×1、12BH7×1搭載のロー&ミドル音域強調タイプです。

デカイのはカッコいいけど、移動大変で重いし、爆音の出せない家で弾く程度ならこんくらいで丁度いいかな♪
救急車の音聞こえんの?てな街中で車ウーハー、ドンドンさせてるの、あれいただけないもんね(^^;)



チューブで増幅されたサウンドは、柔らかくあたたかくていいや。

とりわけ、
チューブマイスターシリーズの5Wバージョン
一番小さいヤツでした(^^;)



Posted at 2014/08/26 21:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月05日 イイね!

ふぁんベル張りまっしょ

今晩は。
横置き猿人軽自、果たして夏時期、フロント周りをガチャるの覚悟要りますね(^^;)

どんきち号の今日この頃、猿人冷間時にACオンで盛大にベルトすりっぷしてまつた(´д`|||)

キィーーーってな悲鳴音は、恥ずかしいので、重い腰上げて張りましたわ、ふぁんベルトw

これも、穴ボンから入った酸性雨が悪さしとるのかもです(^^;)


まぁ、チャージャー側ベルトは、フロントばんぱ+鉄板取り外して前側から調整していますので、ファンベルト側は少しは作業が楽です(^^;)

ちなみに、小径ぷーりーにてダルダルは勘弁で、純正品番より短いベルトにしてますw


ではでは、まいります。



ボロ汚ない猿人部屋ですが、堪忍をw(^^;)
だいたい、手書き○印の辺りの位置にあるボルトを2ヶ所触ります。

結構狭い箇所に手を突っ込みますので、インタークーラーやエアクリ、リリーフパイプ等を外して作業スペースを稼いだほうがやり易いかもしれません。

後述のラチェットを沈めて回すため、どんきちはマスターシリンダーに繋がるパイプもぐにゃーって曲げてますw(^^;)


作業スペースを開ける準備ができましたら、テンショナープーリーのM8固定ボルトを12㎜メガネレンチ等を使って緩めます。

こちらの位置



如何せんスペースが狭くて、ボルトを緩めるのも至難です(^^;)
狭い場所では、絶妙なオフセットのスナップオンのコンビネーションが、活躍しますw





テンショナープーリーの固定ボルトを緩めて、プーリーがカタカタ揺れるやうになったら此方はしばらく放置。
次に張り調整のボルトの締め込みに移ります。

ブレーキパイプの下に手をくぐらせ、パワステポンププーリーの下にM6のボルト頭がございます。
上からは見えなくて、どんきちは指先の感覚で調整ボルト頭の位置を確認しています。
慣れるとわかるやうになりやす(^^;)

10㎜ラチェットコマが調整ボルト頭にはまりましたら、ガチャガチャと右回り(時計回り)に回します。
そうすると、プーリーがスライドして、ダルダルに緩んだベルトを張ってきます。


オートテンショナー以外の張り調整プーリーってヤツは、調整ボルトを締め緩めすることでプーリー自体を直線方向にスライドしてベルトにテンションをかけています。
基本的にボルトは、正ネジボルトで頭を正面から見て、右周りにボルトナット締め方向、ベルトにおいては張りたい時に。左回りではボルト緩め方向、またはベルトの張りの緩めたい時に。

程よい張り具合になりましたら、始めに緩めたM8ボルトを締めて張り調整は完了です。
張り具合はどの位がいいかは、各々の勘と経験でお願いしますw!( ̄- ̄)ゞ

あとは、外した補機類を復旧して終了です。


どんきち号では、30分~1時間作業かな。

と簡潔に書いておきますねw


今年の盆休み連休。
仕事だべ。
そんなん関係ねー
ってずらして1日のみ取る羽目になってしまいました(^^;)

では、また(^-^)ノ





Posted at 2014/08/06 18:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ネオパ駿河湾沼津なう」
何シテル?   10/31 11:57
☆どんきち☆です。 基本、1年の土曜日9割、日曜日5割は仕事しています( ´・?・ ) しかし、どんきちはCarBoy育ちで、プレオに限らず自動車改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 17:45:34
ブレランさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 21:19:43
ウィンカーリレー 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 01:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
22年式中古バスターでっす。 やむなくAT車に(^_^;)
スバル プレオ どんきち弐号機.2016vr (スバル プレオ)
2016年6月現況仕様
スバル プレオ どんきち弐号機 (スバル プレオ)
RMから後続どんきち2号機です。 家内の運転考慮してやはりCVT。 RMに同じく愛知で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FC3Sの前は最終FRのセリカ1.8GT-T。 LBなのにTTEカラーにしてましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation