• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆どんきち☆Rのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

送風機を退化ジャーに換えてみた(^_^;)


せっかく治りかけてた腰の筋がまた痛いどすえ~w(^_^;)

短いベルトが届いて某月某日、過給す~ちゃ炊飯ジャー換えてみますた。
芯ずれますがw
変更前純正約75ミリ→小径変更後約57ミリです。

RSは前期純正増速比1.34
後期D型から純正増速比1.40とか。

後期クラプーは計算上105ミリで、57ミリプーやと増速比1.84。
猿人5500回転で10000rpmの許容回転突破するやんw
びびのは許容15000rpmらしいぽ。

ま、スリップなしであり、計算テキトーですけどねw(;・∀・)



逸脱戻して…


前もってベルトサイズを聞いておけば…もっと短いの選定でも良かったかもね(^_^;)遅っ

勢いでバンパーはぎ取り、いざ勢いでベルト弛めてみて…
ん?ん?吐き出し側のパイプがシングルかむとツインかむ、全然形状違うやん。



で、別種の象しゃん。
粉吹きちゃんの鉄プーリーが外した後期RSジャー。
アルミサッシカラーwとがRM時代にストックしていてた小径プーリーを付けた2軍ジャー。
後期のは幅広ヘッドのフロントカバーを逃げるようにくねくねしてました。



この前削ったパイプ使えないやん(^_^;)
外したジャーに付いていたパイプをアルミサッシカラーのwジャーに移植します。




RMに無かったブローバイが吸入パイプにあって、あとRMではす~ちゃ側に鉄板貼ってあったけど、それがなくてバンパーの補強なる鉄パイプが左右のFフレームを繋いでやした。
コロボックルが逆上がりの練習をするのやろか(^_^;)

冗談さて置き、
このパイプ外さないと、吸入パイプのボルトが抜けず、す~ちゃが外せませんw
遮熱板もO2ハーネスも付け方がRMとちゃいますね(^_^;)


至るところRMとは違っていて、
おじさんの許容スキル能力がレブって根を上げそうになりました(^_^;)







土埃まみれの猿人るーむ前方をきれいにしたつもりですけどねw

半日格闘なんとか付きましたw(^-^)/
ベルトも4PK1180に変更。
この分やと1160~1170あたりでも大丈夫そうでつね。







撮してないけど、バンパー外しついでにボロいスポンジはぐりとり、ラジエター左右に横漏れ防止(のつもり)のアルミ導風板を付けましたさ(^_^;)

あっ、エアクリはまだ純正のままです。
少しづつ改悪してきますw



もっと大変作業してる方もおるでしょうけど(^_^;)
だんだんとハード作業がメンドクセくなりつつありw(>_<)

まとまりなくてすみません(^_^;)
























Posted at 2015/06/22 21:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月20日 イイね!

という安易な見解でw


TR→GFへ茶~爺ゃ~退化志向に取り替えてみましょ。

大丈夫か?(^_^;)
Posted at 2015/06/20 23:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月17日 イイね!

気になる気


以前から気になっていた

こちらの段差と形状変化。

少量ルーツ過吸なら…
乱流バリ島なのかも



…っと

できるだけ滑らかになれよ

っと
雑で恐縮ですがエア竜太でガリガリ削ってみますた(^_^;)




追伸
てか、ベルトが手元に無くて付けられないやww





Posted at 2015/06/17 19:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月16日 イイね!

過去の軌跡

峠、サーキット全盛期の時代です(^_^;)

こんな車を所有していました。




三菱の頃の富士にて撮。



セリカ LB 1.8GT-T前期

後ろはXX共用で、リトラヘッドがちょいと変わっていて平目セリカと呼ばれてましたw
後期は通称ブラックマスクです。



外装カラーは板金屋さんに頼んで塗ってもらったのやけど、サファリラリー等で使われたTEAM TTEカラーに。
本物はクーペボディであり、振動に弱いリトラは外されてグリルに固定されてましたけど、何かw

心臓なる猿人は3T-GTEU。1600排気量の2T-GのストロークUP、つまりはイナゴマル(1750cc)化されたトヨタ純正バージョンです。

4気筒ツインプラグで合計8本なり。プラグやハイテンコードの交換には高くつきましたw

この車に最終的に確か…BLITZのKKK K26タービンキットを付け→エアフロ押し込み→バルタイいじくり倒してブローw→シリンダーOHしてD-Fit+ロングファンネル、304゚288゚カム仕様→燃料セッティングが難しく、ガス臭くてwやめた。


ま、若気の至りに給料注ぎ込みましたが(爆)、おもろかった昭和の時代車でした(^-^)











Posted at 2015/06/16 18:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月09日 イイね!

みんカラすてっかー


オフミでせっかくいただいた貴重なすてっかー。
黒の切り文字です。

どんきち弐号機の黒ボディには
埋没しますね(^_^;)

で、メタルシートを考えましたが如何せんでかすぎと高価で、、結局ホムセンにてホログラムシート(2枚入りで409円w)なるものを買うてきて、みんステをシートに貼り、ボディにはシート さら貼ることにしました。

光の加減でどんなになるやらw


下のどんカラ(どんきちのカーライフ)ぱろロゴは遊びで作ってみました(^_^;)
ひと文字替えただけ…orz
気にしないでくださいw





Posted at 2015/06/09 18:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ネオパ駿河湾沼津なう」
何シテル?   10/31 11:57
☆どんきち☆です。 基本、1年の土曜日9割、日曜日5割は仕事しています( ´・?・ ) しかし、どんきちはCarBoy育ちで、プレオに限らず自動車改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123 45 6
7 8 910111213
1415 16 171819 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 17:45:34
ブレランさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 21:19:43
ウィンカーリレー 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 01:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
22年式中古バスターでっす。 やむなくAT車に(^_^;)
スバル プレオ どんきち弐号機.2016vr (スバル プレオ)
2016年6月現況仕様
スバル プレオ どんきち弐号機 (スバル プレオ)
RMから後続どんきち2号機です。 家内の運転考慮してやはりCVT。 RMに同じく愛知で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FC3Sの前は最終FRのセリカ1.8GT-T。 LBなのにTTEカラーにしてましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation