• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heaven1/fのブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

桜と温泉と・・

温泉と桜。
この時期これ以上何を望む?

足はいらんね。
帰り道、大宇陀で川沿いの見事な並木。



ここまで来たら・・・又兵衛桜を外すと失礼でしょ。
今日の又兵衛

17時30分くらい。

中天にかかる月も見事です。
山里は花満開。いつもは人がいっぱいの又兵衛桜周辺も夕方と言うこともあって・・コロナの影響もあって、自粛ムードで人影まばら。

まぁ、桜達は自粛なんて関係ないから力一杯咲き誇ってる。
「今年は人が少ないねぇ」なんて思いながら咲いてるのだろうか。
帰りの藤原京跡周辺では夕映えも見事。
歩く家族連れもどことなくあくせくしてなくて不謹慎やけど、外出自粛の良さを満喫。

今年の桜はこの一枚。(又兵衛桜)
Posted at 2020/04/04 21:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2020年03月29日 イイね!

12V電源の製作とエアロボード計画

ゴールデンウィークのキャンプ地も決まったし。それに向かってお金も温存。
来週はちょこっと温泉計画があるし。なんやかんや306をいじくるのはちょっとお休み・・・やねんけど。
 デートの相手もおらんし、やっぱり一緒にいたいのはビラーゴさんとか306やね~。今のところ。
 と言うわけで、今日はのんびりしたいこともあって次なる306改造(良)計画に心をめぐらせる。
 と言うのは・・・冬に始まった306Cabrioletとの生活。ハッピーなのはええんやけど、不満点というか、(ドライブフィール以外で)この点はロードスターの方がかなり上ってところが一つある。それは・・・
 「オープンで走ると、後ろからの風の巻き込みが結構ある!ロードスターはエアロボード立てるとほとんど風は巻き込まなかった!」
 ってこと。ま、エアロボード無くても風の巻き込み少なかったけど。
↓ロードスターのエアロボード

なので306Cabrioletにも付けたい!
で、いろいろ考察。一ヶ月ほど寸法加工も簡単、綺麗なアクリル板しか考えが無かったけど・・・。自然素材の革、タンの内装とくれば・・板(木材)でもええやん。
なら、今日は早速ホームセンターで深く考察。。! 集成材の棚板!寸法はジャストサイズ!(910㎜×150㎜×9㎜)端の処理もバッチリ。
帰って合わせてみた。

ほらほら。バッチリでしょ?
 寸法や端処理は良いけど、色が合わんのでこれは加工しないと。
なので
オイルステン→目止め→ニス塗り→目止め→ニス塗り→研ぎ→ニス塗り→研ぎ→ニス塗り・・・・・・・と仕上げる。
ロードスターのセンターコンソールはこうして仕上げてた。

ワンオフの極致。(けっこうドヤ顔)
これもこうして仕上げてる。

亡きカミさんはクラフト好きやったんでガレージで楽しそうに研いでいた。4回塗りをたった一日で完成させてた。って懐かしいなぁ。。カミさんにできてアタシにできんはずは無い!4月の休みはエアロボードの製作に勤しもう。
 そうそう。もう一つ。206に装着してたHID、バルブはH7なので306にも着けられる!って思って外しておいてた。ところが、306CabrioletにははじめからPIAAのHID(メーカー純正Op、バラストにPEUGEOTとライオンのマークが入ってる)が着いていたのでなんやぁ・・・と思ってたけど、右フォグランプが切れた!のでフォグランプに転用することにする。てんで未使用のH1バーナーを格安で譲り受けた。
 けど206のHIDバラストは結構ダメージを受けてて点灯確認しないといけない。(前から押されてパワステポンプのプーリーで削られている。)点かなければ結局バラストから買わないといけないので無駄になるんやなぁ。
 でも~、確認にカブさんのバッテリを使うのもちょっとイヤな感じなので(しかも買ってから休日は寒い日が多く、外に出るのはおっくう)ようやく重い腰を上げて自宅内での点灯確認を実行してみる。
 まずは屋内で使用できる12V直流電源やな。簡単やよ~。PC自作派にとってはね。しかも余ってるATX電源が2つもある。そのうちの一つを使うことにしよう。
これだ。

これをチョイチョイと改造。(免状もってます)

PCの電源を使うときにはこのグリーン線を短絡させるところがキモ。スイッチね。
 で、出力は黄色が12V。もちろん黒がGND(-)
改造したらまずは元々のH7バーナーでダメージ受けてるバラストの正常動作確認。


点いた!!おけ~。
ならば、譲ってもらったH1バーナーをつないでみる。

スイッチオン!

点灯直後で色がいまいちやけど、時間がたつと3000Kの黄色っぽい色になる。
 よっしゃ~~!
来週はフォグランプの交換やね~~。と・・なんや。やることいろいろ溜まってるやん。世の中、楽しいことがうなってるね。
Posted at 2020/03/29 22:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2020年03月22日 イイね!

やっぱり今日もオープン日和

今日は曇り。
いわゆる花曇りってやつやね。
 今日はロドスタ以来の友達と姫石の湯に行こうと2週間前からの計画。
完調にに近い306カブリオレを運転してみてもらうのも楽しみの一つではある。
 彼に「うんエエね。206よりハンドリングは良いと思う。」「エンジンも吹け上がり軽くてええ感じやね」「4シーターオープンならこのクルマがベストかもしれん。」
 と最大限の褒め言葉をもらって~。彼に言われるのはこの上なくうれしい。大体は辛口やから。(笑)
 しかし・・・。姫石の湯まで行くと新型コロナの影響で「閉館」・・・3月31日まで閉館(休業)だと。まぁ、えらいところに影響がでているもんやね。
 近くのお亀の湯はやってるらしいけど・・・「非常に混雑」とライブに出ていた。
「ま、エエか。今日は走るのとおしゃべりが目的やし。」
 で、「夕食には早いし・・・ファミレスでコーヒーでも。」・・・「パドックでも行く?」「OK」
 木津、加茂のパドックさんへ。

 来たよ。
306では初めてやね。

 マスターが「写真撮らせてね」と306のところでパシャパシャ。窓越しに見ていると、マスターはピンファリーナのバッヂに目が釘付けになっている。
「ピニンファリーナのデザイン、カブリオレもやね。」
「うん、デザインだけじゃなくて、コーチワークもやよ。イタリア製フランス車」(得意得意)「そうなんや。」

 大いに気分が良い。子供と一緒やからね、こういうとこ。ええねん。これだけで幸せになるんやから。
 だいたい、自分の趣味のモノを褒められて気分が良くないならそれはちょっと違う気もするし。
 アタシらの年代のクルマ好きの人間で「ピンファリーナ」のこのバッヂを見てワクワクしないのは「モグリ」やね(笑) 
 コーチワークでは盾のマークの「ギア」とか「ザカート」、デザイナーは「ジョルジェットジウジアーロ」とか「マルチェロガンディーニ」・・・まぁ文字を打ってるだけでホわぁ~~っとなるもん。アタシら。
 コーヒー飲んでのんびりしてると夕食の時間。
 パドックを辞して優しい雨が降り始めた奈良の道を走って、学園前のそば屋さんでおでんとそば。

 暖かくなったとは言え、曇りの日の夕方、少し冷え込んできた身体に暖かいおでんは・・・あぁぁ極楽。五臓六腑に染み渡るってのがこれやね。
 ほんまに幸せなクルマを手に入れた。
 幸せもんやわ。
 さて、明日からの仕事も頑張りましょ~!25日は給料日やし!
Posted at 2020/03/23 00:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2020年03月21日 イイね!

オープン日和

晴れたらやっぱり、オープン日和。
もう少し暖かい方が。
でもね~。柔らかい日差しがうれしい。優しい。存分に感じながら走れる。
気持ちいい。
 306は友人(N)BのロドスタNB6と比べると大きく見えるなぁ。



ここは兵庫県、宝塚の山の中のお寺。秘仏公開の言葉につられてやってきた。
 後悔される秘仏は千手千眼観世音菩薩。11面+千手というとても珍しい仏様。
 そして天井画。ここ3年ほど春のお彼岸にここに訪れているが、今年は一番明るくて天井画も綺麗に見ることができた。
 いつも友人の顔で、写真を撮らせてくれる。

天井に描かれる「睨み龍」。 狩野杢烝義信筆 

 いつもはあまり見えない尻尾の方もはっきり。狩野杢烝義信筆と言う銘も初めて確認できた。
 いい一日やねぇ~。
帰り、参道からは良い角度の写真も撮れた。

張りのあるボディラインがよくわかる。
 愛車を上から眺めるのもあまり無いことやからうれしくて。
Posted at 2020/03/21 23:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2020年03月07日 イイね!

仕事が終わったら。

青空が似合う・・・。

のは当然として(笑)
オープンカー(幌限定)って雨もエエんやよ。
なんでって、傘を差してるみたいなホントに優しい雨音。ぜんっぜんイヤじゃない。
 歌える音楽を・・iponeをオーディオにセットして。
「Singin' in the Rain」を地で行くみたいな。
好きやなぁ。ゆっくり走れる。
 賑やかになったメーターを楽しんで

帰路を走るだけで仕事で疲れた心と体が癒やされてく。
 ロードスター以来やなぁ。
 生き生きしながら・・・さ、帰ろ。
Posted at 2020/03/07 17:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記

プロフィール

「@golgoyukippe さん。
 近頃、オガサカのサービス、良くなってますよね〜。
アタシもかなり前のカムイ2、フィッティングしてリフレッシュしてもらおうかしらん・・その前に寿命ですか?はいはい。👋」
何シテル?   05/02 09:46
人を癒す事ができたらエエな。  それには   極楽お気楽生活にどっぷりなアタシに触れて見てもらえれば・・・。 世の中楽しいことがうなってるんだ。  還暦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:58:04
32時間の試乗モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:26:36
リモコンキー修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:21:24

愛車一覧

ミニ MINI Convertible MINI子(跳ねっ返り娘) (ミニ MINI Convertible)
206 S16以来のミッション。やっぱり楽しい。その上このクルマはさすがの・・・まごうか ...
ヤマハ XV1100ビラーゴ ビラーゴさん (ヤマハ XV1100ビラーゴ)
速くない単車を初めて好きになった。
BMW K1200RS ゆきまる (BMW K1200RS)
当時の世界最高峰2輪車。
輸入車その他 トレック 7700 クロウ1号 (輸入車その他 トレック 7700)
廃車再生自転車屋の店先に放置プレイされてたコイツを救出。2012年春頃、たった5000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation