• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heaven1/fのブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

結構考えた火曜日(万葉さん風)

クルマに惚れるなんて事は無いと思ってたけど。
 有るもんだねぇ。今までね、クルマを好きになったけど、惚れるなんて事無かったよなぁ。
 まぁ、プジョーのクルマはどことなく女性的やし、(しかも206とかのクラスはお上品やない庶民的な)とは思うけど。

 ディアマンテはどっちかって言うと男前やったから、「うっしゃぁぁぁぁ」って感じやし、

ロードスターはあくまで自分自身やったからなぁ。


うん。やっぱりちょっと女性的やしね。

まぁ、この頃から、濃色系統のボディーカラーにタンの内装ってのは好きやったけど。

 
 そうそう、この間交換したプラグがもうすすけてる。

向かって右端気筒だけ正常。。。
 プジョーの整備士曰く、
「306は基本頑健なボディーとエンジンやけど、トータルだと繊細でね。エンジンは特に繊細ですわ。」
 繊細なハートに健康な身体。
やっぱりね、嫁さんタイプや。
・・・・婚活始めようかなぁ。
Posted at 2020/01/21 22:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2019年12月30日 イイね!

そうですよ。うれしがりですが、何か?

ヒーターもばっちし効くようになったので、今日も夕方からロドスタ時代からの親友の家に。もちろんオープンで。
彼は「幌」の事より「猫足」に感心してた。アタシは助手席で「にんまり」

 とても良いスタイルだと思うんですよ。
特にこの斜め前からのルックスはね。
 久しぶりの「スタイルにぞっこん」
Posted at 2019/12/30 03:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2019年12月08日 イイね!

ひやり・・

う~~む。
元気だと思われた306カブリオレのエンジン。いきなりリップシールがやられてしまった。いやいや、元気やけどね。
 マメにエンジンかけてないと、シリンダーにオイルが垂れて点火不良になる。
一週間で不動になるところやった。
 こういう事象って、現代のクルマ、普通のクルマに乗ってる人は経験無いんやろうね。
 昔はこんなクルマが多かったから、インジェクションでもアクセルを踏み込んでの長めのクランキングで脱出(始動)できる。それからマメなエンジン始動。
 走行中はオイル上がりが無いからリップシール劣化と判断できる。
しかも、久しぶりの市街地ロングになった今回の回送で一気に劣化した可能性が高い。
 ま、いいや。お金がいるのは覚悟のウチ。エンジンが頑健やから、消耗品のウチに入る。まぁ、目視ではヘッド回りからもオイルが滲んでるから、そんなもんやね。
 急ぎオイルを補充して、シュアラスターのシール復活材を入れて。
 ・・・多分あんまり効果はないかも。でも気のモンやから良しとしよう。
 少し走ってやる。ここはフロンティア小林さんに挨拶でしょ。
着いたらメカニックとだべる。。店長に挨拶もせずにだべる。。無類に楽しい。
 「そうそう、どらさん、205のGTiが入ったんすよ。200万。「買いません?」
話を聞いてコケる。ちょっと探してたし。。そうそう、フロンティア小林さんに 406の「セッタンターニ(セッタンタアンニ)」があるんやて?
https://ameblo.jp/fk-kobayashi/entry-12200460225.html
「この205も元のオーナー一緒なんですわ。」
 一言説明:プジョー406クーペ おそらく世界一美しいクーペと言われる最右翼。デザインは「ピニンファリーナ」。その406クーペの中で、70周年記念モデルとして、プジョーが「ピンファリーナ」に贈った限定仕様車が「セッタンタアンニ」 本国で1200代限定、日本国内には多分1~2台しか存在しない・・・。
という代物。。

美しい。。

 ボディーカラーは「ハイペイオンブルー」と言うらしい。(しかし、プジョーって一体何種類のブルーがラインナップされてるんやろ。)
 この、前オーナーさんは406クーペに魅せられて2台所有していたとのこと。後ろに止めてある、」ちらっと見えるのがそう。
 セッタンタアンニは 5MTで、内装色はタンとオフホワイトから選べたらしい。この時期、日本への輸入代理店が無く、ホントに少ないらしい。
 などという出会いも楽しく。燃費も思ったほど悪くない306に満足しながら、これからの手入れにワクワクしているアタシでした。
・・・ビニールが曇って後ろが見えん(笑)
Posted at 2019/12/08 15:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2019年12月01日 イイね!

耐寒ツーリング(笑)

耐寒ツーリングとなってしまったこけら落としのツーリング。
それは。
 コイツを買うと決めたときにショップの店主さんから「ヒーターブロワが回らないんです。違う306のモーターをつなぐと回るんでモーターの故障だと思います」
 ってんで検索すると「レギュレター」ってのがパンクするのがコイツの持病らしい。 ならば!とC国製のレギュレーターを購入、バックに忍ばせて新飯塚へ向かった。なんせ、寒いのが苦手なアタシ。「交換部品さえ有れば交換して走るまでよ」と友人には豪語して早速 カブちゃんのグローブボックスの下に「ごそ~~~~」と潜り込んで「ブロアモータ」を外す・・・ブロアモータを外・・・おろ? 「ブロアモータ」が無い!モータどころかハウジングごと無い! 愕然! 耐寒ツーリング決定!
 昨夜から今朝にかけての西日本はからりと晴れて「放射冷却~~~」ええいもういい。ふふふ、これくらい、バイクのツーリングに比べれば「春の陽気」さっ。 うん、こんなこともあろうかと、厚着+バイク冬ツーリング用革ジャンを着込んできたぜ。
 強がり言ってる新オーナーを尻目に知らん顔、出発したがってる顔の 306カブリオレ。

関門トンネルを抜けるまでは「なんや、これくらい」
 しかし、2号線を東進、山口県徳山~岩国にかけての山間部に入ると路傍の気温表示は3~4度に。外気導入にしないとウィンドウが曇る。容赦なく寒気が入ってくる。しかしまだバイクのツーリングよりはましなところがあった。
 が、寒気の通り道と言われる広島市安芸区~東広島の山間部ではついに「現在の気温 -1度」・・・・。コンビニで休憩しながら兵庫県に入ってようやく日の出。

 (この写真、実は彩雲を捉えてます)
「あぁ・・・・お日様って素晴らしい」←敗者の弁。
朝霜の上で記念撮影と「敗者のコメント」

やってくれました。でもね、これで忘れられない出会いの旅になったでしょ。
650㎞の出会い旅でした。

 
Posted at 2019/12/01 21:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記
2019年11月17日 イイね!

納車日、決まる!

納車日、決まる!代金も払った!
故障箇所も解った!
 一番問題なのはヒーターブロアモーターの不動。
 寒いのが一番苦手なアタシ。
だったら、自分で修理して乗って帰って来れば良い。即決。
306で一番壊れ安いのが「ブロアモータ」モーターなんて壊れるものじゃ無いと思うんだけどね。
 いろいろ丹念に調べてみると、やはりモーターそのものじゃなくて、ブロアモータハウジングの中に付いてる「レギュレター回路」ってのがパンクするらしい。
 しかも、わが206SWの回路は306と共通で回路だけなら互換性があるらしい。
ならば! フロンティアさんに預けてある206SWからブロアモーター一式取り外して持ってけば良いやん。やった!シンプルやん。
 ETC、ナビ、レーダーの取り付けも一緒にやっつけてしまえば、ゆっくり帰ってこれるやん。
うを~~~~!やった。
 って事で、ケイマン氏が小倉辺りまで乗せて行ってくれて、あとは鈍行で「新飯塚」まで。決行は11月30日土曜日となったでぇ。。待ってろよ!306
Posted at 2019/11/17 23:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 306カブリオレ | 日記

プロフィール

「@golgoyukippe さん。
 近頃、オガサカのサービス、良くなってますよね〜。
アタシもかなり前のカムイ2、フィッティングしてリフレッシュしてもらおうかしらん・・その前に寿命ですか?はいはい。👋」
何シテル?   05/02 09:46
人を癒す事ができたらエエな。  それには   極楽お気楽生活にどっぷりなアタシに触れて見てもらえれば・・・。 世の中楽しいことがうなってるんだ。  還暦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:58:04
32時間の試乗モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:26:36
リモコンキー修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:21:24

愛車一覧

ミニ MINI Convertible MINI子(跳ねっ返り娘) (ミニ MINI Convertible)
206 S16以来のミッション。やっぱり楽しい。その上このクルマはさすがの・・・まごうか ...
ヤマハ XV1100ビラーゴ ビラーゴさん (ヤマハ XV1100ビラーゴ)
速くない単車を初めて好きになった。
BMW K1200RS ゆきまる (BMW K1200RS)
当時の世界最高峰2輪車。
輸入車その他 トレック 7700 クロウ1号 (輸入車その他 トレック 7700)
廃車再生自転車屋の店先に放置プレイされてたコイツを救出。2012年春頃、たった5000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation