• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heaven1/fのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

回ります・・・セル

回ります・・・セル
これが問題のセルモーター。
 なぜか回らない。
んで、2週間ぶりにXV750に取り組ませてもらいました。

 バイクのセルはクランクケースの一部に簡単に外せるような仕組みで付いてることが多いんです。特にこの年代のは。
こんな感じです


XZ550もこんな感じでへばりついています。
クランクケースにボルト二本で止まっています。
 んで、サクサク取り外して、とりあえず回るかどうかのテストです。

 電源用のバッテリーからブースターケーブルで端子に電圧をかけると・・・

案外あっさりと回ります。そうですか。
 ココで疑問。
 このセルモーターの先のギアのまだその先に小さな溝が見えますが、ココにはU字型のクリップなるモノが取り付けられますが、どう考えてもセルモーターにブレーキをかけるとしか考えられません・・・。
 パーツリストを見るとこの部品は「スタータクラッチ」のカテゴリに入ってますが・・・。部品名は「クリップ」とだけ記されています。??
 なんじゃろう。。
どなたかご存知の方、いらっしゃいます?
 ちなみにクランクケース側のギア群も「スタータクラッチ」のカテゴリで、同じようなクリップがおおきさは違いますが有ることになってます。(見えない)
 これを見るにはクランクケースを割らないといけません。
 
 また、これが無くてもこのままクランクケースにセルモーターをセットして、スタートボタンをおしてみても、普通にクランキングします。
  
 ん~~。疑問がまた一つ。。
ちなみに我がXZ550にはこんな部品はついてません。
 明日の課題がまた一つ。。。
 
 クランクケースを割ってみたい。(笑)ガスケットが欠品じゃなけりゃ、クランクケースを割るのも苦にならないんですけどね~~。
Posted at 2012/12/15 21:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV750 | 日記

プロフィール

「MINI子、壊れる。
以前、交換してもらったクランクプーリーが破損したようだ。湾岸線を走ってる時にバッテリーワーニングランプが点灯。水温計が見る間に上がっていく。
 幸い堺の三宝出口に近く、なんとか一般道へ。
ロードサービス、友人に連絡。周りに何にも無いところで待機中。」
何シテル?   11/16 20:50
人を癒す事ができたらエエな。  それには   極楽お気楽生活にどっぷりなアタシに触れて見てもらえれば・・・。 世の中楽しいことがうなってるんだ。  還暦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 45678
91011 121314 15
16 17181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

コンパチ ソフトトップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:57:23
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:58:04
32時間の試乗モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:26:36

愛車一覧

ミニ MINI Convertible MINI子(跳ねっ返り娘) (ミニ MINI Convertible)
206 S16以来のミッション。やっぱり楽しい。その上このクルマはさすがの・・・まごうか ...
ヤマハ XV1100ビラーゴ ビラーゴさん (ヤマハ XV1100ビラーゴ)
速くない単車を初めて好きになった。
BMW K1200RS ゆきまる (BMW K1200RS)
当時の世界最高峰2輪車。
輸入車その他 トレック 7700 クロウ1号 (輸入車その他 トレック 7700)
廃車再生自転車屋の店先に放置プレイされてたコイツを救出。2012年春頃、たった5000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation