• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heaven1/fのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

ほんで、MINIのトラブルは?

 そう言えば〜〜〜。
ウチのMINI子、クランクプーリーのダンパーが破損してほにゃらら・・・はどないなったんか。
 直しましたよ。
ついでにテンションロッドのブッシュ交換にアライメント調整、〆て ¥61,380,-円也。
 あのね、アライメント取ってもらったら劇的に変化を感じてしまった。乗り心地アップ、足周りのしなやかさアップ。乗った途端に解るほどの変化やし。早くにやっとくべきやった〜。
帰って来た日のMINI子。




 それから、ヘッドライトのバルブ(バーナー)を交換。
 それがねぇ、今年の年始やったかな?に3000Kのバーナー(HID)に交換したんやけど誤った情報で交換してしまってね。
 D2Rにしてしまったんですわ。これ、ソースのサイトは今でもR52、コンパチのバーナーはD2Rになってるんやけど、正しくはD2S。見た目では判断でけへんねんけどね。
 D2RのRはリフレクター、つまり一般のヘッドライトに使うヤツ、でD2Sは光源からダイレクトに放射するライト用、つまりプロジェクター(投射)ライト用なんやね。ウチのMINI子はR53、クーパーSと同じライト仕様やからプロジェクターランプなん。
 どちらにも使えるD2Cなんてのもあるけど、専用があるなら専用にした方がええに決まっとる。
 劇的に明るくなりましたよ。アホですね〜。

 早速夜走り。



どっかの港の行き止まり。またまた夜走りが楽しなった。


以前は光の拡散が悪くてね〜。提灯🏮ライトみたいになってたからね〜。

 ナイトラン、楽しくなるねんな〜。



ここの更新も止まってるのはこういう事が原因かも〜、それでは〜👋
Posted at 2024/09/05 12:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月20日 イイね!

捨てられないヤツ

⚠️このブログ、ぶっちゃけ100%独断と偏見です。なので、文章を読んで不愉快極まりないと考える方がいらっしゃると思いますが、その辺はオトナの対応をよろしくお願いします。

ヘルメット棚を作った。
なんでか。ヘルメットを捨てられないクセに、心にピッとくるのを見つけたら買ってしまうから。
直近で使用とちょっと前まで使用してたヘルメットを合わせて5つ。



1メートルちょっとの棚やと4つが限界、で、いつもの下駄箱の上に1つ



コレコレ、これがね〜、古いんやけどちょっとお気に入り。



なんとスヌーピー柄。



それに真っ黒なシールドを付けて「ちょいワルスヌーピー」にしてある。細身の女の子用やけど、アタシにピッタリで気に入ってる。コレでも原チャ用や無くて、本格派。



もちろんメインはこれ、ガイコツ☠️柄のBELL



実はまだ押入れにクノーのヤツ、ベネトンのヤツ・・・。どうしても捨てられへん・・・

ライダーの皆様はどうしておられるんでしょ。
あ、ちなみにアタシは基本フルフェイスが好き、夏は暑いからジェットでもええんやけど。
 インカムも好きや無いです。1人でフワフワ走ってるのが好きなモンで、電話とか音楽とか邪魔モノ以外の何者でも無いって思うのであります。クルマは別ね。ライダーは孤独なのさっ。

そうそう、ヘルメットね。
 今までの1番のお気に入りはNOLANのN-33
カッコよかった〜。(1980th)


その頃、エアベンチレイションなんて考えもしなかったけどね〜。顎の横にNACA形式のエアアウトレットがカツコ良過ぎた。フランコ・ウンチーニが被っててね〜。やけど、新宿でバイクと一緒にパクられて戻って来ず・・・。
 向こう(欧州)のヘルメットって当時からとっても軽くて、最初はアライのフルフェイス、んで、憧れてたNAVA3に換えた時はぶっちゃけ半分くらいの重さに感じてねぇ。




 NAVA3は秀逸でね、完全フラッシュサーフィスなん。シールドは顎の左側下のダイアルで開閉するんやけど、凝っててね〜。完全閉の状態でダイアル回すと一旦上下平行に前に出てから普通のヘルメットのように上に跳ね上がる。ほんで、反対に閉めると最後にシールドが「パンッ❗️❗️」と言う音と共に閉まってね〜。なんだかジェット戦闘機のキャノピー閉めてるみたいで感じ良かったわぁ。

 2004年にライダー復帰した時には日本製のヘルメット、今は亡きクノー工業の「セタ」。シンプソンのバンディットに似てたから、ステッカーもシンプソンを貼ってたりしてね。古くなって次に買う時にはアライやショウエイがバカ高くて、どう見ても機能的に使い勝手の良さそうなオガサカ カブト(OGK)カムイⅡを購入、(1番上の写真の手前ね)価格や機能性でバカ売れしたモデル。そりゃそうやわ、⭕️ライとかショウ⭕️イとか、「バリューフォアマネー」ではカブトに対してはマクラを並べて討死やん。スモークのインナーシールド最初に搭載したのがこのモデル。
 ビラーゴさんに自分のファッション気にして乗るようになったら海外サイトで欧州のヘルメットばかり買うようになったしね〜。なんでて、カッコええんやもん。っつ〜〜〜か自分の好みに合ってるんやもん。グラフィックとか含めてね。 そうそう、この間二輪館で何気なくヘルメット見てたら‼️ ア⭕️イとかショ⭕️エイとか・・・8万とか9万するやん! カブトとかの3倍!それだけの良さがあるんかなぁ。完全にアタシの選択肢から飛んでったわ、ビンボー人やからね〜。ま、買える人で好きな人ならええんやない? トライアンフの友人も「あんなの買う人・・・(以下略)」 ちなみにその友人は今はBUCOを狙ってる。 黒字にゴールドで天馬のグラフィックが素晴らしく綺麗。なんてモデルか忘れたけどね。
 アタシゃお利口さんとか正統派なんて大っ嫌いなんだ。ちょいとハズし、ちょいとワル、これが好き。やから、シンプソンのバンディットなんかホンマに好き。カブトもなかなかグラフィックが凝ってて良かったなぁ。・・・。

 13日はチョコっとビラーゴさんで走って来た。




 やっぱりのオオカミ像。
そや、夏季休暇の話は次やな。それでは!
Posted at 2024/08/24 12:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

こわ〜い話

ウチのMINI子、霊のしょ・・・やなかった例の症状、エアコンかけたらEMLランプ云々ね。
結局その症状が出て500㎞近く走ってた。
 んで、先週ね。Dラーさんに分析かけてもらって原因わかった・・・。

 それがね、今までの経験からしてDラーさんに良い印象は持って無かったのね。特に国産車。家電量品店と特に何も違わないんちゃうん・・・と思ってしまう事多々。
 だってね、目の前に座ってる営業のシト、そのメーカーのクルマにも乗って無かったりね、笑ってしまうのが、そのクルマにね、自分で運転、半日でも走ってみて無かったり(苦笑)するんやわ。なんやろねぇ。責任感、説得力無いわ〜。
 今までねえ、お?このDらーさんは違うって思ったのは住之江のマツダさん、東大阪の八光モータースさん(FIAT) BMWモトラッドのカツラダモータースさん。長くクルマやバイクに乗ってると、行く機会も多いのがDラーさんやねんけどね。
 ・・・おっと、閑話休題。

 んな良いイメージの無いDラーさんやねんけど、一応車両登録してあるのが 
ココ↓
MINI大阪南 さん。

イヤイヤながら電話かけると・・・ほどなくサービスの人が出ていろいろR53(52)に関する故障しやすいところを教えてくれたのは良いけど、「ご自分で修理なされる方でも、原因が解らないと手の打ちようが無いでしょう、走れる状態で有れば一度ご来店を。確かめるのに少し費用はかかりますが。まぁ、状態によりますけど一万円ちょっとだと思いますケド。」
 ふん、やっぱりな。まぁ、いろいろ見てもらって、で無いと確かに手の打ちようも無いから仕方ない。

 で7月21日の日曜日↑のDラーさんにクルマを預けた。見てもらうだけやのに・・・

 喫茶店に来てるつもりは無いけど、キレーなおねーさんが「お飲み物は?」 ココでシブく「コーヒーをホットで」などと言いたいのやけど・・・ 「黒豆麦茶くらさい・・・」

丁寧な見積もり書には8900円ほどの数字。お?ちょっと下げてくれたのね。

 あ〜あ、小1マンの出費かぁ〜。部品代にいくらかかるんやろ・・・。

 うんで、最初の行に戻る。
おねーさんに黒豆麦茶を出してもらって



少々待ってると、件の方が向かいに座られて・・・
MINI子の故障箇所は「クランクプーリーダンパー」の破損。まだそのゴム部品は千切れて飛散無いからエアコンとかで負荷が大きくなると、滑るって事。
「ここからお宅まで帰るのにも不安がありますよ。プーリーが壊れてしまえばあっという間にオーバーヒート、電圧無くなってお不動様になりまっせ。」 確かに。プーリーが全破損してしまえばオルタネータ、ウォーターポンプは回らず・・・おぉ、考えるだに恐ろしぃ。その状態で500㎞ほど走ってる? 心霊現象より怖いな、ある意味。もっと恐ろしぃ事に
「ここでこのまま修理すると15渋沢程です。」


(お、新しいお札byエキナカATM)
なんて恐ろしぃ。・・この恐ろしさに負けて「家に連れて帰ります。短距離やから大丈夫やろうと・・・ところで、故障特定のお勘定をお願いします。
「そうですか、オススメしませんけど〜。お代は税込み1津田です。」
?一万円ちょっとて言うてたやん?
「いえいえ、見たらすぐに判ったので作業時間も短くて済みましたから。5900円やったんですが5000円で結構ですわ。他は今のところ大丈夫みたいですし。」
 なんて良いシト・・・いえいえ、ディーラー様。「やけど、ホンマに大丈夫ですか?もし、家に着くまでなんかあったら連絡くださいね。」

いろんな人、店との出会い。愛車達が故障一歩手前になる度にそれが来る。特に困った時の総合大病院であるDラーさんがこういうとこやとホンマに助かる。腕のいい町医者(修理工場)達でも初期診療が大病院で原因特定してくれてると話は早い。

 ?で、結局どうなったんやて?
 今日、8月3日、ブーツ交換してもらった「レビンカーズ」のオヤジさんのところに持ってく。
 「なに?コニの足手に入れた?アイバッハのバネ?、見たるから一緒に持ってこい。」
・・・。ありがたい!(レビンカーズはコニの代理店、レースもやってる)







 やったね〜
行って来ます!
 


 
Posted at 2024/08/03 17:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@golgoyukippe さん。
 近頃、オガサカのサービス、良くなってますよね〜。
アタシもかなり前のカムイ2、フィッティングしてリフレッシュしてもらおうかしらん・・その前に寿命ですか?はいはい。👋」
何シテル?   05/02 09:46
人を癒す事ができたらエエな。  それには   極楽お気楽生活にどっぷりなアタシに触れて見てもらえれば・・・。 世の中楽しいことがうなってるんだ。  還暦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

リモコンキー修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:21:24
[ミニ MINI] クランクプーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 16:50:49
後期型キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 10:06:29

愛車一覧

ミニ MINI Convertible MINI子(跳ねっ返り娘) (ミニ MINI Convertible)
206 S16以来のミッション。やっぱり楽しい。その上このクルマはさすがの・・・まごうか ...
ヤマハ XV1100ビラーゴ ビラーゴさん (ヤマハ XV1100ビラーゴ)
速くない単車を初めて好きになった。
BMW K1200RS ゆきまる (BMW K1200RS)
当時の世界最高峰2輪車。
輸入車その他 トレック 7700 クロウ1号 (輸入車その他 トレック 7700)
廃車再生自転車屋の店先に放置プレイされてたコイツを救出。2012年春頃、たった5000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation