• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heaven1/fのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

うむむむ

 大変や・・・。
奇しくもビラーゴさんの車検満了日は7月4日、MINI子の満了日は6日。
 何たる事や。
 Wやん。どんどん進めなアカンやん。
MINIは運転席の下辺りから排気漏れの音がしてるからそれも診てもらわなアカンし・・・。
あ、そうや、交換しようと思ってたフロントブレーキローター、クルマ上げるついでに交換してもらおっと。大急ぎのサビキラー塗布。



錆びてはいるけど表面は焼けてツルツル。やからサーキットかなんかで使ってたモンやねんろね。っつー事は、ハードな使用にも耐えうるスペックって事やん。
ベンチレートのところにサビキラーガンガン!
赤錆のところに塗ると酸化鉄を化学反応させて強固な被膜何たらかんたら・・・。古いバイクのフレームに使用してシャシブラックで塗装したらものの見事に再生、なんて経験もした。
 おしおし、ほならレビンのおやっさんに電話。
「もうちょいしたらガレージ空くから持っておいで。」
 んで、連絡来た。
 「下回りからみてたら修理箇所いっぱい出てきたで。」
排気漏れ



「エキマニの後ろ、中間タイコ辺りの溶接が割れて排気漏れてるわ。交換?せんでええよ。アルゴン溶接してステーも付けとくわ。ほんでから左のブーツも裂けてるでぇ。右はこの前やったやんな。」



「ローターも替えといたで。」



 「これ、ええモンやわ。表面研磨しといたから、しばらくモツやろ。なぁに、2000円ほどやからサービスしとくわ。あとな、ちょっとアイドリングの時にバラつく事があるやん?まだ解決せぇへんからもうちょっと時間ちょうだい。燃料フィルター、替えてみてんけど、アカンねん。え?なに?エアフロ持ってる?ボディごと?スロットルボディね。イグニッションコイルも?持って来といてくれへん?ホロのウェザーストリップも買ってるけど付けてへんの?持って来て。とにかくもうちょい仕上げさして。ごめん。」
 なんか、『なんぼかかんねん』って言う気持ちになったけど・・・まぁ、おやっさんの言う事やから間違い無いし、まだおやっさん、いじりたいみたいや。

 っちゅ〜〜ても
 乗るモンが無いやん。ビラーゴさんの事はまた次に。👋
Posted at 2025/06/26 12:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

6月は・・・遊び倒し!乗り倒し!

 実は・・・
遊び倒してる。
5月末〜6月。
最初は伊勢。コレはね、以前からお世話になってた伊勢のペンションのママに会いたくて。んで、今の彼女をママに紹介するのを兼ねてね。
 いつも過ぎてあんまり特別感無いけど吉野〜東吉野(鷲家)から166号線、高見越えの伊勢街道(和歌山道)はホンマにいつ来ても気持ちエエわ。
鷲家(わしか)の日本オオカミ像も忘れずに来たけど、この日はなぜかこの碑が気になって。







「オオカミは亡び木霊は在うる。」滅びたオオカミに対する哀愁やろか。それとも、「それでも草木は存在する」って自然の偉大さなんやろか。
 ん〜〜気にはなるけど難しい事は考えんとこ。出発や出発。



道の駅「飯高」ジビエカレー、「鹿肉カレー」



実はちょー美味い。売り切れる事もあるので、ありつけて良かった。
 166号線は、ついさっきから三重県に入ってる。「快走路」と呼ぶに相応しいステキな道。伊勢本街道の369号線と言い、ホンマにこの辺りの道は山あいの快速道路。
 伊勢道に入らず今日は下道で阿児町へ。
途中のガソリンスタンドで驚愕!



見えにくいけど、レギュラー150円やと?
 この頃は阪神間やったらレギュラーは173円ほど。
・・・・エエなぁ三重県。
 
 次の朝はペンションで手作りシフォンケーキを食べたら、お伊勢参り。



 毎度の事ながら、ここはすこぶる空気が良い。
トイレの窓から見える境内も人の多さを感じない。



て言うか、人、おれへんやん。なんでなん?視界に人がおれへん伊勢神宮も珍しいなぁ。
 お詣り済ませておかげ横丁でお土産買って・・・。
 
 なんか、事ある度に伊勢に来たくなるなぁ。
今回もやっぱり満たされての帰宅。
 なんか忘れてる。清々しい空気のとこ。
う〜〜ん。どこやったかな?
 あ、そうや!
6月7日は酒呑童子様に会いに行こ。
 で、金曜日の夜に、ルートインホテル亀岡駅前を予約して・・・行き当たりばったり感まんちくりん。
 しかしエエ天気や。



ルートインホテルの目の前は亀岡駅。亀岡駅前って綺麗なんな。京都サンガのホーム?(サッカーの事、よー分からん)なんかがあってホンマに綺麗やわ。ここからやと首塚まではすぐ。
 国道9号を京都に向かって少し登る。老ノ坂峠。峠の途中で右折。実は由緒あるんやわ、この道。(旧山陰道)
 京都縦貫道の上下線の間なんてとてもステキなところを通って



 左側が上り、右側下り。
京都縦貫上り線はこの先すぐに老ノ坂トンネルに入る。



この道は突き当たりで右に折れる。それにしても花が咲いて雰囲気ええやん。
 向こうにMINIを待たせて写真を・・・やばい!対向車が来た😅しばらくバックして、行き違い。
気を取り直して突き当たりを右折れしてしばらく走ると首塚なり。
薄暗い旧街道をゆっくり登る。
着いた!



鳥居をくぐって首塚に登るとそこは透明な水の底。



う〜〜ん。この空気を吸い込みに来たんや。空気の質量を感じること、できる。
 


今日も酒呑童子様はそこにおられる。
静かに。
 肺の中に液体のような空気をいっぱいに吸い込んで。身体の悪いモンを吸い取ってくれるような気もする。は〜〜〜。



ここ、老ノ坂峠は山陰道の要衝。
 従是東山城国「是より東山城の国」ひっそりと古の道標が京都の西の玄関を告げる。
 さて、まだお昼前。まだまだ走りたいけど。
372を走ってちょい大回りで神戸に帰るか。今日はこのくらいにしといたろ。家に帰ってのんびりするか・・・。
途中、るり渓でコンビニおにぎり、
のんびりしてんとそろそろ帰らんとなぁ。



ここから今度は東に南に。六甲山をトンネルで抜けて神戸へ。
 
 さぁてさて、来月入ったらすぐMINIとビラーゴさんの車検が待ってる。
まぁまぁ、MINIはレビンのおやっさんが目の色変えてるから、大船に乗った気でおれるし、ビラーゴさんも大丈夫やろ。まぁ、2年に一回くらいは洗いざらい徹底的に重箱ひっくり返して角を突ついて、それからえ〜〜っと・・・
兎に角まぁ、自分の大切なモン、そのクルマに専門家にゆっくり診てもらった方がいいに決まってる。車検制度には賛否両論あるけどね。人によって、クルマへの愛によって考え方変わると思う。
 まぁ、その話は後日という事で。👋👋
Posted at 2025/06/23 12:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@golgoyukippe さん。
 近頃、オガサカのサービス、良くなってますよね〜。
アタシもかなり前のカムイ2、フィッティングしてリフレッシュしてもらおうかしらん・・その前に寿命ですか?はいはい。👋」
何シテル?   05/02 09:46
人を癒す事ができたらエエな。  それには   極楽お気楽生活にどっぷりなアタシに触れて見てもらえれば・・・。 世の中楽しいことがうなってるんだ。  還暦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

リモコンキー修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:21:24
[ミニ MINI] クランクプーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 16:50:49
後期型キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 10:06:29

愛車一覧

ミニ MINI Convertible MINI子(跳ねっ返り娘) (ミニ MINI Convertible)
206 S16以来のミッション。やっぱり楽しい。その上このクルマはさすがの・・・まごうか ...
ヤマハ XV1100ビラーゴ ビラーゴさん (ヤマハ XV1100ビラーゴ)
速くない単車を初めて好きになった。
BMW K1200RS ゆきまる (BMW K1200RS)
当時の世界最高峰2輪車。
輸入車その他 トレック 7700 クロウ1号 (輸入車その他 トレック 7700)
廃車再生自転車屋の店先に放置プレイされてたコイツを救出。2012年春頃、たった5000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation