• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

銅メッキ処理実験

銅メッキ処理実験 銅メッキ処理に挑戦してみました。
詳細はこちらを見てね。
 
意外とうまくいったので次は本番!
CDA7801Jの銅メッキ処理に挑戦!
その前にパネルの塗装剥離からやらないとな。
ブログ一覧 | クルマ? | 日記
Posted at 2008/10/25 21:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

この記事へのコメント

2008年10月25日 22:39
その昔 写真の現像液を使って銅板に銀メッキを施したことがあります (^^;;
ただ…
相当長時間やらないとだめでしたけど
一応メッキらしきものはできましたよ (^^;;;
コメントへの返答
2008年10月25日 23:10
今回の実験の感じだと10時間程度やったほうが綺麗にムラなく出来そうです。
低電圧で長時間がコツ?
2008年10月26日 1:07
塗装剥離が大変ですよね!

ちなみにメッキしたい母材は鉄、アルミなんでもOKですか?
コメントへの返答
2008年10月26日 1:23
基本的に電気を通す物ならならば可能のようです。
アルミの場合アルマイト処理になるのかな?
2008年10月28日 9:41
驚いたよねぇ。
意外とうまく行くもんだなぁと。。。
ワタシ、ECUのケースをやってみたい。
意味は無いと思うけど。
コメントへの返答
2008年10月28日 9:48
一昨日7801のメインフレームのメッキ処理に着手しましたが失敗しました。

完全にメッキ処理を完了させてから塩酸から取り出さないと錆びます。
凹凸があって上手くメッキ処理できてませんでした。
次回錆び落とし後再チャレンジ!

プロフィール

「11/16(土)GSS鈴鹿本コースあります。10/13のリベンジしたい方は是非w」
何シテル?   08/27 14:15
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17 18 192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation